松本大学松商短期大学部
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
松本大学松商短期大学部に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
資格取得できる
資格が取得出来る
女性(2025年度入学)
資格取得できる
色々な分野での資格が取れ、自身のスキルアップもできる。また資格を取ることで就職の際に大きな武器として有利に進めることができるから。ゼミ活動を通して実践的な学びができる。
女性(2025年度入学)
先生が魅力的
先生の講義を受けたい
女性(2025年度入学)
就職に有利
地元の就職に強く、自分に向いているカリキュラム制度だったから
女性(2025年度入学)
資格取得できる
自分が取りたい資格が松本大学松商短期大学部の方で取れると知り、家からも通える距離のため
男性(2025年度入学)
資格取得できる
将来働きたい企業に就職している卒業生がおり、そこで働くことを考えた時に経営や実務を学ぶのに適している大学であったため。また、カリキュラムが豊富で学びや興味の幅を広げられると考えたため。
(2024年度入学)
資格取得できる
資格が取得でき、地元との繋がりが強く就職にも有利であるという点。自分のやりたいことがしっかりと定まっていなくても選びながら決めていけるという点
女性(2024年度入学)
就職に有利
希望に添った学習内容
(2024年度入学)
資格取得できる
自分の興味のある分野が学べること
女性(2024年度入学)
教育内容が良い
フィールド制ということで、将来やりたいことがはっきり決まっていない自分に合っていると感じたため。基礎的なことを学びながら、専門的なことも学べるため、自分の将来の幅を広げられると思ったため。
女性(2023年度入学)
教育内容が良い
多分野の資格取得や学習ができること。学びを支援するシステムが充実していること。
女性(2023年度入学)
資格取得できる
色んな分野を学び資格を取ることで、将来に向けて色んな場面で役に立てることが出来るから。
女性(2022年度入学)
資格取得できる
幅広いジャンルの資格が取れるところに魅力を感じた。
女性(2022年度入学)
立地や通学環境が良い
両親の住んでいた県だったので通いやすいし、教育についても力を入れているところに魅力を感じた
女性(2022年度入学)
資格取得できる
医療事務のことについてたくさん学んで資格を取得したいと思ったため
女性(2021年度入学)
資格取得できる
外国語やコンピュータのことを基本とし、自分の夢でもあるウェディングプランナーのことを学ぶことができるから。
女性(2021年度入学)
資格取得できる
自分自身、現時点で明確な将来が定まっていないので、2年間という短い期間にも拘わらず、色々なフィールドから興味のある分野を学び、自分の未来を切り開いて行けると思ったから
女性(2021年度入学)
資格取得できる
将来簿記の資格やパソコンの資格を持っていることによって必要とされる人になると思ったから
女性(2021年度入学)
資格取得できる
他の短大とオープンキャンパスに行って比べた結果説明が丁寧だったり,支援も充実していたり,卒業生の資格習得率が高かったのが決め手になりました。
女性(2021年度入学)
就職に有利
様々な資格取得が可能であり、就職に強く、短大でゼミで学べることに魅力的を感じた。
女性(2021年度入学)