愛知医療学院短期大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
愛知医療学院短期大学に入学を決めた理由を紹介します。
第8回(2020年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
作業療法士になるための資格が取れる学校は愛知県の中で限られてるので、その中で決めるとしたら資格の取りやすいのが決め手だった。ここの学校は先輩達の結果がよくて、伝統的に就職率がいい。だから将来のことを考えると4大のほうがいいかもしれないけど、短大で早く決めて働いたほうがいいと思ったから。
リハビリテーション学科 / 女性
リハビリテーション医学の専門教育が38年続いており、長い歴史がある学校でたくさんのことを学べると思ったから。また、国家試験合格率も高く、リハビリテーション施設も併設していることで、たくさんの実習を積むことができると思ったから。
リハビリテーション学科 / 女性
臨床学習で確かな技術を身につけることができ。それに加えて分からないことがあった時には学習アドバイザー制を生かしてより細かい知識を身に付けることができると思ったからです。
リハビリテーション学科 / 男性
地元の人と一緒に取り組むような実習が充実していることから、コミュニケーション力を高めるとともに理学療法の現場を意識しながら取り組むことごできると考えたため。
リハビリテーション学科 / 女性
毎年100%に迫る国家試験を誇る実績や、併設されているゆうあいリハビリクリニックでの実践的な経験を積めることを魅力に感じました。
リハビリテーション学科 / 男性
校内にデイケアやクリニックがあって他の大学よりもより実践的に学べるから。地域との連携があるところに魅力を感じたから。
リハビリテーション学科 / 女性
短大で、国家資格の受験資格が取得できるため。
リハビリテーション学科 / 女性
実習先が豊富で国家試験合格率が高い
リハビリテーション学科 / 男性