愛知医療学院短期大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
愛知医療学院短期大学に入学を決めた理由を紹介します。
第11回(2023年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
学習環境が整っている
オープンキャンパスに参加した際に先輩方からお聞きした学習アドバイザー制度があるという点、附属のこども園やリハビリクリニック、デイケアセンターなどがありそこで実習を行えるという便利さ、施設全体が綺麗、先生方や先輩方の雰囲気が良い、国家資格の高い合格率。
リハビリテーション学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
三位一体の組織作りとして、様々な世代とコミュニケーションを取りながら成長できる。また、学習アドバイザー制度を有効に活用することで学生生活を豊かなものにできると感じた。
リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
こども園と病院が併設されているからです。自分とは違う年齢の方と接する機会が他の学校よりも多いと思いました。障害者運動指導士の初級を取れるところも魅力に感じました。
リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
勉強に対しての手厚いサポートあり、国家資格の合格率が高いからです。
リハビリテーション学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学校内にクリニックがあり、他の大学よりもより実践的に学べるところ、周りが住宅街で静かな環境で勉強できること
リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
隣接したクリニックやこども園を持っているところやこの学校でしか出来ないことが沢山あると感じたから
リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
勉強面でのフォローが充実していて環境が整っている。国家試験や就職率が安定している
リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
大学と違い、生徒と教師の距離が近く丁寧に指導してくれるため。
リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
少人数だから、先生が皆のことをしっかり見てくれると思ったから
リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
資格取得率が高いのと勉強面での支援が手厚いと感じたから
リハビリテーション学科 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
自分のなりたい職業の資格を取った方がいいと思ったから。
リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
少人数で生徒と先生方と距離が近く質問しやすい
リハビリテーション学科 / 男性(2022年度入学)
就職に有利
毎年就職率が100%を維持しているところ
リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
作業療法士の資格が取得できる
リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
クリニックとこども園がある
リハビリテーション学科 / 男性(2022年度入学)
学習環境が整っている
資格取得率、施設、就職率
リハビリテーション学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
少人数制で、しっかりと学習できる。国家試験の合格率が高い
リハビリテーション学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
駅から通いやすいという点、また学校の周りがとても静かで勉強に集中しやすいと感じたことが大きな決め手です。
リハビリテーション学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
実習先が豊富で卒業生からの支持も高く、国家試験合格率また、就職率もほぼ100%の実力をもっているので志望しました
リハビリテーション学科 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
家から通える範囲内で少人数のため先生と生徒の距離が近く勉強する環境が整っていると思ったから。
リハビリテーション学科 / 女性(2021年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
女子野球部があること
リハビリテーション学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
近くて、大学に比べて学費が安いから
リハビリテーション学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
教育理念に共感し、在学している生徒の雰囲気も良かったから
リハビリテーション学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
校内にデイケアやクリニックがあって他の大学よりもより実践的に学べるから。地域との連携があるところに魅力を感じたから。
リハビリテーション学科 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
コロナ禍で外部での実習ができなくなった場合併設されている施設で実習ができるから。
リハビリテーション学科 / 女性(2023年度入学)
学習環境が整っている
ゆうあいこども園・ゆうあいデイケアセンターという大学と連携した施設が充実し、学生のうちから人と関わる環境が整っているから。
リハビリテーション学科 / 女性(2023年度入学)
学生や卒業生が魅力的
以前は別のところが第一志望だったが、在学生の先輩に誘われオープンキャンパスに行った際、学校の雰囲気、学生と先生方との雰囲気がとても良いと感じ、学習環境も素晴らしかったので決めました。
リハビリテーション学科 / 男性(2023年度入学)
資格取得できる
自宅から通えて、自分の希望する進路に適している
リハビリテーション学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
理学療法士、作業療法士になる為にその内容に力をいれている点や実習が豊富なこと。又、こども園と病院を併設している為日頃から実際の患者さんに触れて勉強ができる点がいいと思ったから。
リハビリテーション学科 / 女性(2023年度入学)