愛知学泉短期大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
愛知学泉短期大学に入学を決めた理由を紹介します。
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
立地や通学環境が良い
自宅から一番近く、通学が便利。それに加え2016年から新設された生活雑貨に魅力を感じたから。
生活デザイン総合学科 / 女性(2017年度入学)
資格取得できる
三河方面で唯一の栄養士が取れるところだったから。
食物栄養学科 / 男性(2018年度入学)
資格取得できる
保育士になるための資格取得と自宅から通いやすい立地にあったため
幼児教育学科 / 女性(2017年度入学)
教育内容が良い
カフェテリア履修というカリキュラムが魅力的に感じたからです。
生活デザイン総合学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
採用している履修制度を、魅力的に思った。幅の広い分野の学習が出来るのが良いと思った。
生活デザイン総合学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
選べるカリキュラム制で興味のあるものが多かったから。
生活デザイン総合学科 / 女性(2016年度入学)
資格取得できる
将来、図書館司書になりたくて身近で短期間で資格が取得できる大学が愛知学泉短期大学だったから。
生活デザイン総合学科 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
自分は、将来の夢が決まっていないので、生活デザイン総合学科で、興味のある美容関連のことについて学び、視野を広げていきたいと考え、この学校を志望したいと考えました。
生活デザイン総合学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスでいいとおもったから
幼児教育学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
韓国留学やファッションやメイクのことを勉強出来るから。
生活デザイン総合学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
自分が行きたかったから
幼児教育学科 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
他の大学に落ちたから
生活デザイン総合学科 / 女性(2018年度入学)