津市立三重短期大学
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
津市立三重短期大学に入学を決めた理由を紹介します。
第13回(2025年度)
テレメール全国一斉進学調査の回答より集計
全国一斉進学調査(アンケート)では、入学を決めた理由を「最も該当するものを次の中から選んでください」(選択肢)、「具体的に教えてください」(自由回答)の順で尋ねており、選択肢と自由回答が異なる場合がありますが、当ページではそのまま表示しております。
資格取得できる
2年だけで資格を習得することができるのと、三重短期大学が実施しているプログラムなどに興味を持ったため。また、これから先どのような進路になってもさまざまな支援を受けることができるため、困っても助けてくれる人や制度が整っていると感じたため、三重短期大学に決めた。
食物栄養学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
就職活動や大学合格を目指すためにこの学校で資格をたくさん取得ができるのはとても有利だと思います。そして、何より駅にも近いですし、先生もいい人たちばかりだと思います。
生活科学科 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
法律を学ぶため。あまり裕福ではないので大学進学は諦めていたけれど、金銭面でも優しく、唯一法律が学べる短大という点にとても惹かれ、ここしかないと思った。
法経科 第1部 / 女性(2025年度入学)
様々な支援制度がある
編入の支援がしっかりしているので、第一志望に行けなかった私にとって四大への進学にチャレンジする環境が整っていたから。
生活科学科 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
法律の勉強と簿記の勉強両方を同時に進めることができるから。また、公立で授業料が安く、自動車学校からも距離が近いから。
法経科 第1部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
学費が他と比べて安い。短期間に学びたいことについて深く学べることができるのと将来なりたい夢の資格取得ができる点。
生活科学科 / 女性(2025年度入学)
様々な支援制度がある
法律関係を少人数制で学ぶことができる。自分が更に学びを深めたいと思えば、編入制度が充実している。学費が安い。
法経科 第1部 / 男性(2025年度入学)
入試方式や難易度
夜間部であること 短期大学であること 公立であること オープンスクールで落ち着いた環境であると感じました
法経科 第2部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
入学後からの支援が手厚く、短期大学でも実習や実験の回数が多いから。就職率も高いから。
食物栄養学科 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
自宅から通える公立の短期大学で、学費も安く地域に密着している点に魅力を感じた為。
法経科 第1部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
家からも通いやすく学費が安いため。また、高校で学んだ分野を更に勉強できるため。
生活科学科 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
公立短大で法律について勉強できるところが、近くになかったから
法経科 第1部 / 女性(2025年度入学)
学習環境が整っている
学費が安く、行事や授業が、充実していると感じたため。
食物栄養学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
学費が安い 学生が通いやすい学校作りがされている
法経科 第1部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
公立の短期大学で心理を学べる唯一の学校だったから
生活科学科 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
学費が安く編入にも力を入れてを入れてるので。
生活科学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
過去の編入先、就職先の実績が良かったから。
法経科 第1部 / 女性(2025年度入学)
資格取得できる
2年で建築士の受験資格を取得できるから。
生活科学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
授業内容が自分が学びたいことだったから
生活科学科 / 女性(2025年度入学)
就職に有利
法律や経済の知識を幅広く学びたいから。
法経科 第1部 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
興味のある分野について学習できるから
生活科学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
自分の興味のあるゼミがあるから
生活科学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
気になる授業があったから
生活科学科 / 女性(2025年度入学)
教育内容が良い
津市内の生徒の学費が安い
法経科 第1部 / 女性(2025年度入学)
様々な支援制度がある
編入学実績があるため
生活科学科 / 男性(2025年度入学)
就職に有利
自分の夢に近づける
法経科 第1部 / 女性(2025年度入学)
立地や通学環境が良い
編入試験に強いから
法経科 第2部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
公務員志望なので
法経科 第1部 / 男性(2025年度入学)
教育内容が良い
調理実習が豊富
食物栄養学科 / 女性(2025年度入学)
様々な支援制度がある
法経科第一部は法律と経済を両方学ぶことができ、私の将来に役立てることができると考えたから。私は母子家庭で貧しい状態のため、大学進学の際、国公立のみ検討することができた中で三重短期大学の学費が安かったから。また、より学びを深め、将来の夢を実現するために卒業後、大学進学を考えており、三重短期大学では国立の三重大学をはじめとする様々な大学への編入実績がある。その中で私は国立の三重大学への編入を目指して頑張りたいと考えているから。
法経科 第1部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
法律や現代社会に関する充実した授業内容に加えて、少人数制のゼミを開講していて、それによって自分が学びたい分野についてきめ細かい指導を受けることができるから。
法経科 第1部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
少人数制で、先生に質問しやすいこと。管理栄養士の資格を取るためのサポートが手厚いこと。受験相談会で、先生に親身になって相談に乗っていただいたこと。自宅から遠すぎないので、帰省するのが楽なこと。学費が安いこと。短期大学なので、早く就職できること。
食物栄養学科 / 女性(2023年度入学)
様々な支援制度がある
就職にも編入学にも同じように力を入れていて、実際に満足度も実績も高いため。学生のうちに一人暮らしの経験をしておけば社会人になっても困らないため。学費が安く経済的な負担を軽くできるため。学校を見つけた際や、オープンキャンパスに参加した際にインスピレーションが非常に湧いたため。
食物栄養学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
一級建築士の受験資格を取得できるから。卒業後は、就職だけでなく編入の道を選ぶこともできるから。
生活科学科 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
まず学費が安い。また、教育内容が充実しており将来の目標に近づくことができると考えたため。他にも、地域社会や地域住民との交流や連携を重視しているため、地域に密着した教育を受けることができると感じたため。
法経科 第1部 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
管理栄養士の国家資格の対策講座が卒業後も受けられるため。編入制度の対策が充実しているから
食物栄養学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
元々国公立志望だったのですが、ボーダーラインに達しなかっため編入学をしようと思っていて、三重短期大学は編入学に強いから。また大学では法律を学びたいと思っていたので全国の国公立短期大学の中で唯一法律を専門的に学べる場所であったから。
法経科 第1部 / 男性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
家から近く、学費が安い。先生との距離が近く生徒同士もアットホームな印象で、実習や実験などグループワークを通して就職した時に活かしたいから。
食物栄養学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
少人数のキャンパスなので、勉強のことを先生にきがねなく相談出来るから
法経科 第1部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
津市民であれば、入学金などの費用が安くなる制度がある上、地元企業などへの就職に強いと聞いたから。
法経科 第1部 / 女性(2024年度入学)
教育内容が良い
自宅から通学でき、自分の勉強したい分野の学科があったこと。また、4年制大学への編入実績も高いこと
生活科学科 / 女性(2024年度入学)
資格取得できる
資格が取れること4年生大学への編入サポートが手厚いこと
生活科学科 / 男性(2024年度入学)
資格取得できる
自分のなりたい職業の資格が取れることや、受験に行った時の先生方の対応などとても良くぜひ入学して頑張っていきたいと思った
生活科学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分が興味がある、スポーツと栄養の関わりについて学ぶことができるから。
食物栄養学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
私は、公認会計士になりたいと考えており、三重短期大学の経済、経営、法律の3つに関して深く学べるという点において魅力を感じているから。
法経科 第1部 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
先生と生徒の距離が近く相談しやすいところや4年生大学の充実した編入学の指導をして頂けるところ。他学とは違い心理学の授業が充実しているところ
生活科学科 / 女性(2023年度入学)
教育内容が良い
将来公務員を目指しているので、しっかりとしたサポートと実績のある三重短期大学を選びました。
法経科 第1部 / 男性(2022年度入学)
入試方式や難易度
1番は学費の安さでした。2番目が入試方法や難易度についてです。共通テスト利用入試は2次試験がなかったのと、得意科目を選べるというのが魅力でした
法経科 第2部 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
学びたいことを幅広く学ぶことができる
法経科 第2部 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
建築士の資格取得に対応した授業を学ぶことができるため。幼い頃から、ものづくりや考えることに興味があったため、建築に関することを学びたいと思っていたため。
生活科学科 / 女性(2023年度入学)
資格取得できる
最も魅力的だったのは学費だが、当時建築関係の資格を取りたいと思っていたので、実務経験無しで二級建築士資格などが取れるところがとても魅力的だったから。
生活科学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
学費が安く、少人数制のため、質の高い学びができる。
生活科学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
将来の夢を実現するために学んでおきたい学問があり、その分野の授業が充実しているため。
法経科 第1部 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
夜間でも法律の勉強が出来るからです
法経科 第2部 / 男性(2024年度入学)