国際医療福祉大学 大田原キャンパス
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
国際医療福祉大学 大田原キャンパスに入学を決めた理由を紹介します。
国際医療福祉大学はチューター制をとっており、わからないところがあれば担任の先生に聞くことができます。また、学習面はもちろん、学生生活の悩みや不安なども相談できるため、大変心強いと思いました。私立大学薬学部の中で国家試験の合格率が高いことも理由の1つです。
薬学部 / 女性
病院と渡り廊下で繋がっており理学療法以外の事も自然と身に付けることが出来そうに思えました。実習も海外実習があり幅広い視野で理学療法の勉強ができると思った。
保健医療学部-理学療法学科 / 男性
医療・福祉に関わる様々な職種を目指す学生が集まり、1ヵ所の大学で今必要となっている「チーム医療」を深く学べるため。また最先端の医療機器を備えてある事など実務に近い環境が整えてあるため。
医療福祉学部 / 女性
医療福祉の総合的な学部があり、幅広い視野で学ぶことができる。附属病院や施設といった環境で学べることが魅力だった。
保健医療学部-理学療法学科 / 女性
実際の機器を使い学ぶことができる施設が揃っており、また他学科合同実習や海外研修などを通して自分の視野を広げることができるから。
保健医療学部-放射線・情報科学科 / 女性
国家試験合格率、就職率が高い。設備や教育内容が充実している。関連病院との連携が強い。
薬学部 / 女性
精神保健福祉士と社会福祉士とのダブルライセンスに加え、保育士の勉強もできるため
医療福祉学部 / 女性
学費が安く、先生たちも熱心そうであった。薬剤師になりたかったから
薬学部 / 男性
生徒と先生の間に壁がなく設備などが整っており資格合格率が高いから
保健医療学部-作業療法学科 / 男性
言語聴覚士になる為に必要な事を学べる点。また、知り合いの言語聴覚士の方におすすめされた点
保健医療学部-言語聴覚学科 / 女性
自宅から通いやすいのと、最先端の医療を学ぶことができ付属病院も充実しているため。
保健医療学部-看護学科 / 女性
特待奨学生特別選抜入試で特待生に選ばれ、授業料が全額免除になったため。
薬学部 / 女性
作業療法士の資格を取得後に新たに新設される予定の付属の病院で働いてみたい
保健医療学部-作業療法学科 / 男性
特待生を選抜する入試が豊富で、学費の負担を軽くすることが可能になったから。
保健医療学部-放射線・情報科学科 / 女性
特待生制度によっての授業料免除が魅力的だったから
薬学部 / 女性
医療福祉関係の仕事に就いたいと考えており、この大学は医療福祉の勉学に特化しているため決めました。
医療福祉学部 / 女性
薬剤師の国家試験合格率が高いこと。あと1つは、私立大学薬学部の6年間の学費が他の大学と比べて比較的安いこと。
薬学部 / 女性
高校で理系クラスを選択したが、工学部系より国家資格が取得できる医療学部に興味があり、自宅からも通学できるところにあったため。
薬学部 / 男性
放射線技師の資格が取れる大学をえらんだため。自宅通学ができて環境が整っているため。
保健医療学部-放射線・情報科学科 / 男性
就職支援が手厚い
保健医療学部-放射線・情報科学科 / 男性
先生と生徒の距離がとても近く、多くの学部があり将来的に有利になるから。
保健医療学部-作業療法学科 / 女性
チーム医療、学習環境、入試形式など、良かった。
保健医療学部-看護学科 / 女性
オープンキャンパスに行き、施設などが充実しているのがわかったので。
保健医療学部-理学療法学科 / 女性
薬学部だけではなく、他の学部と一緒に勉強できるところ。また、実習にあたり附属病院があるところ。
薬学部 / 男性
国家試験の合格率が高いから、また私立薬学部の中では比較的学費が安く済むため。
薬学部 / 女性
様々な分野を学ぶことが出来るから
医療福祉学部 / 女性
社会福祉士と介護福祉士の資格を取りたかったから
医療福祉学部 / 女性
国家試験合格率が高いことや、海外研修を行っていることに魅力を感じたから。
医療福祉学部 / 女性
家から通えて国家資格の合格率が高いから
薬学部 / 男性
国家試験合格率が高い。
薬学部 / 男性
国家試験の合格率が高く、施設も整っているから
保健医療学部-理学療法学科 / 女性
附属病院を持っているため実習環境が整っている
保健医療学部-放射線・情報科学科 / 女性
目的のものが学べる
保健医療学部-視機能療法学科 / 女性
附属病院で臨床実習がより経験できる
保健医療学部-作業療法学科 / 男性
奨学金制度を狙って
保健医療学部-放射線・情報科学科 / 女性
資格がとれて、設備も充実している
保健医療学部-理学療法学科 / 女性
学習するのに適した環境と,他の学部と連携したコミュニケーションをとれる事。
薬学部 / 男性
薬学部に進学したかったため、自分の偏差値より少し低めで学費も他の私立の薬学部より安かった。そして、国家試験の合格率も高かったから。
薬学部 / 女性
医療系の学部がたくさんあったから
薬学部 / 男性
私立,薬学部の中で学費が安い。自宅から通える。特退を狙える可能性が高い。
薬学部 / 女性
就職率の高さ
医療福祉学部 / 男性
自分の取得したい資格の学部。
保健医療学部-放射線・情報科学科 / 男性
オープンキャンパスの印象がよかった
保健医療学部-理学療法学科 / 女性
特待選抜試験で受かったから
保健医療学部-作業療法学科 / 男性
キャンパス内に関連施設が多くある
保健医療学部-言語聴覚学科 / 女性
国家試験合格率が高く、学習環境が充実しているから。
保健医療学部-言語聴覚学科 / 女性
保健師の資格が取れ、実習施設が充実している。
保健医療学部-看護学科 / 女性
家から近いのと学費が安い
薬学部 / 女性
自宅から行ける所。福祉関係に関心があるため。
医療福祉学部 / 男性
栃木県唯一の薬学部
薬学部 / 男性
特待奨学生として合格したため
保健医療学部-看護学科 / 女性
国家試験合格率がほぼ100%であり、最新医療設備が整っていること、「チーム医療・チームケア」のための実習のカリキュラムが魅力的でした。オープンキャンパスでは、先輩方の優しさや最新医療の実習のための設備が整っていることも知ることができました。このような特色を知った上で国際医療福祉大学を選びました。
保健医療学部-放射線・情報科学科 / 女性
費用が他の私立大学薬学部よりも安く、親への負担が少なくてすむ。医療福祉の総合大学のため、様々な医療福祉系学科の学生とコミュニケーションがとれ、学ぶ事が多い。私の目指す薬剤師はコミュニケーションを大切にする薬剤師である。そのために、コミュニケーションを大切にする環境がある大学、国際医療福祉大学に入りたいと考えたのが理由である。
薬学部 / 女性
推薦入試が早い時期にあったから。また、教授が有名な人が多く居るため、質の高い教育を受けられると思ったから。国家資格の合格率や、就職率も高く、魅力的だったため。そして、明るく優しい先輩方や、学生と親しそうに話す先生方を見て、私の理想の大学だと感じたので、この大学で学べば、自分の憧れている様な看護師になれると思ったから。また、特待奨学生になれば国公立大学とほぼ変わらない授業料だったから。
保健医療学部-看護学科 / 女性
高校1年の頃から、国際医療福祉大学のオープンキャンパスに参加し、国家試験の合格率が高いところや実習施設が充実しているところなどに魅力を感じ、この大学なら、患者さんから慕われる作業療法士になれると考えたからです。
保健医療学部-作業療法学科 / 女性
理系の大学にもかかわらず、文系教科を使って入試を受けられたから。理学療法士になりたいと思った時期が遅かったため、一浪することも考えたが、特待生になれば少しは学費が安く済むので国際医療福祉大学に行けば一浪するより金銭的に楽になると思ったから。
保健医療学部-理学療法学科 / 女性
医療の総合大学であり、自分が目指す職業以外の職業についても学べたり、他学部生とコミュニケーションをとったりできることは、チーム医療が重要視される現代では、働き始めた時に力になると考えるため。
保健医療学部-看護学科 / 女性
講師の先生方の丁寧な指導が受けられることを現場の卒業生から聞けたことと、関連施設が同敷地内にあり、訪問や見学が可能だと聞き、学生中に現場の様子を身近で体験できる事に魅力を感じた為。
保健医療学部-理学療法学科 / 女性
大学の設備、カリキュラム等に魅力があった。「チーム医療・チームケア」に力を入れており、早い学年から、「チーム医療・チームケア」を学べることは、現場での実践力をつけるためにもためになる。
保健医療学部-理学療法学科 / 男性
学校が県内にあり、家から通うことが出来ること。自然環境が豊かで学習に集中できる。看護の勉強と共に一般教科や語学を学べること。海外研修制度があること。大学病院に就職し、高度な医療技術を身に付けたいから。医療費が無料であるから。
保健医療学部-看護学科 / 女性
私立薬学部は学費がとてもかかりますがこの大学は特待奨学生制度があり、募集人数も多かったため。また、「関連職種連携教育」という大学独自のカリキュラムに惹かれたことと、「先端漢方医薬学教育研究センター」があるので漢方について勉強できると思ったため。
薬学部 / 女性
地元の県にある大学で、唯一薬学部があるということ。資格取得、就職に熱心に指導していただけると聞いている。自分の学力にあっている。「チーム医療・チームケア」に力をいれている。特待奨学生制度が充実している。
薬学部 / 女性
薬学部は6年間大学に通わなければならないので、金銭的負担が少ないように意識して選んだ。この大学は自宅から通うことができ、学費も他の私立大薬学部よりも安い。また、国家試験対策が手厚い、医療系の総合大学である、就職率が高い、など。
薬学部 / 女性
人に役立つ仕事に就きたい、特に医療現場で働きたいと思いました。その中で薬剤師に興味がありその資格を取るのに最適な環境と学費が比較的に安いので希望しました。
薬学部 / 女性
12月に特待奨学生特別選抜入試で特待奨学生に合格したことで学費の免除もあり、6年間の薬学部の学費を考え、通うことを決めました。
薬学部 / 男性
他の大学にはない一年次から「チーム医療・チームケア」を行っていて他の大学よりもより深く学べると考えたから。
保健医療学部-作業療法学科 / 男性
オープンキャンパスに行ったときに学生が生き生きとしていて自分の大学・学部・学科に自信を持っているように思ったから。
保健医療学部-視機能療法学科 / 女性
資格取得の合格率が高い・実習等の設備や環境が整っている。
医療福祉学部 / 男性
精神保健福祉士と社会福祉士の資格がダブルで取れることと、ピアサークルがあったからです。
医療福祉学部 / 女性
他の大学にはない言語聴覚センターがあることで、優れた実習が行えると思ったから。
保健医療学部-言語聴覚学科 / 女性
設備、就職率、国家試験合格率、学生の雰囲気、周りの環境、指導者、都会すぎず田舎すぎない場所。
保健医療学部-放射線・情報科学科 / 男性
教授陣は各分野の第一人者であり質の高い教育を受けられる。基礎を徹底し応用に生かせるカリキュラムがある。施設・設備が整っている。
保健医療学部-放射線・情報科学科 / 女性
視機能訓練士の資格を取ることができる大学は、全国で9つ。北陸、中部、関東地方の中には3つしかなく、こちらの大学は就職率が高かったため。
保健医療学部-視機能療法学科 / 女性
私立薬学部の中で学費が1番安い。就職率が高い。関東にある。サポートが充実。様々な学部が併設している。
薬学部 / 男性
授業料が安く家から近い、また就職に有利そうな附属病院が多くあるから。
薬学部 / 女性
就職率も高く将来的に必要であると予測される医療において熱心な指導をしているから。
保健医療学部-放射線・情報科学科 / 男性
通いで行けるところで、実績のある大学が良くて選んだ。国際交流に積極的な所や第一人者の先生方がいらっしゃり、設備も整っているためいいと思った。運動会や文化祭などのイベントも充実しており、魅力を感じた。
保健医療学部-作業療法学科 / 女性
理学療法士として働くいとこのお兄さんに連絡したところ、「いいとこ選ぶね。」と言われたから。
保健医療学部-理学療法学科 / 男性
大学内に多くの関連施設を持つだけでなく、附属病院なども持っていて臨床実習に良いと考えたから。
保健医療学部-理学療法学科 / 女性
地域医療・福祉を先進的に行っている。ダブルライセンスが取得できる。
医療福祉学部 / 男性
教授陣の質が高い。設備が他の大学よりも整っている。カリキュラムが充実している。
保健医療学部-放射線・情報科学科 / 女性