国際医療福祉大学 小田原キャンパス
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
国際医療福祉大学 小田原キャンパスに入学を決めた理由を紹介します。
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
学習環境が整っている
大学病院があるので、実習はもちろん、就職もしやすい!自らの職の知識だけでなく、他の職についてもしっかりと理解できる授業があること。一人の患者を複数の医療者がチームとなってサポートする「チーム医療」の体制が整っていること。海外研修の機会が豊富にあり、国内だけでなく、世界まで活躍の機会を広げられること。
小田原保健医療学部-作業療法学科 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
看護師になりたかったのでその資格が取れるから。また、看護師だけでなく保健師や養護教諭一種などの資格も取れるから、将来の幅か広がると思ったから。
小田原保健医療学部-看護学科 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
就職率が高いのと、国家試験の合格率がとても高いことです。また、最寄りの駅から近く通いやすいことも理由です。一番の特徴は関連職種連携教育に力を入れていて、他の学科と実習を学生のうちからすることができるのでこの大学を選びました。
小田原保健医療学部-看護学科 / 女性(2019年度入学)
立地や通学環境が良い
学校の建学の精神「共に生きる」が自分には障害のある妹がいて、自分でも障害を持っている人も共に生きる社会であってほしいし、そういった想いを大切にしている。共に生きるを大事にしているこの学校で学んでいきたいと思った。
小田原保健医療学部-看護学科[神奈川] / 男性(2021年度入学)
立地や通学環境が良い
他の大学より学費が安く近い。そのほか、在校中に多くの資格をとれるからです。
小田原保健医療学部-理学療法学科(神奈川) / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
医療系の総合大学で国際交流もあり、専攻だけじゃない広い知識もつくと思い視野が広がると思ったから。
小田原保健医療学部-看護学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
複数の資格を取ることができるし、教育水準も高い。さらにキャンパスが自宅と近いエリアであるので選んで決めました。
小田原保健医療学部-理学療法学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
実習内容が充実しており、資格取得率も高く、学習内容もよいと思ったから
小田原保健医療学部-看護学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
関連職種連携教育がカリキュラムにあることに魅力を感じた。駅から近い、就職率が高い、資格取得率が高い、海外研修がある
小田原保健医療学部-看護学科 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
私は今の医療にはチーム医療が一番求められていると考えており、それに対する教育内容が充実していたから。
小田原保健医療学部-理学療法学科 / 女性(2018年度入学)
教育内容が良い
医療の専門の大学のため、他の医療職の人との交流も持てるし他学部との交流学習などのカリキュラムに惹かれたため。
小田原保健医療学部-作業療法学科 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
看護師、保健師、養護教諭一種免許取得可
小田原保健医療学部-看護学科 / 女性(2019年度入学)
就職に有利
就職に有利で、1人あたりおよそ70倍の求人倍率があるから。
小田原保健医療学部-作業療法学科 / 女性(2020年度入学)
就職に有利
国家試験100%・就職率100%の実績から
小田原保健医療学部-理学療法学科 / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
他学科との交流が盛んな点や、国家試験に向けての授業などの良さ
小田原保健医療学部-看護学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
自宅から通いやすい場所にあり将来資格も取れて就職にも有利なのかなと思い決めました
小田原保健医療学部-理学療法学科 / 男性(2019年度入学)
学生や卒業生が魅力的
オープンキャンパスに来て、学校の雰囲気がとても良く先生と学生の距離が近いところに魅力を感じました。明るい学生さんたちがどんどん話しかけてくださり、楽しい学校生活を思い浮かべることができました。通学しやすい場所にあるところも理由の一つです。また、受験方法が私に合っていました。
小田原保健医療学部-理学療法学科 / 女性(2017年度入学)
奨学金制度の充実
少人数制で面倒見が良く,大学病院があり自分に合う学校だったから。AOは卒業後系列の施設に勤務出来るので看護師になって頑張りたいと思ったから
小田原保健医療学部-看護学科 / 女性(2016年度入学)
教育内容が良い
大学病院の見学とオープンキャンパスに参加し少人数制で面倒見が良く、卒業後の就職、奨学金の充実、通学の便利さからAO入試を選び合格しました。
小田原保健医療学部-看護学科 / 女性(2016年度入学)
知名度が高い
教員と生徒の雰囲気がよく、生徒がのびのびと学習できているかんじで、そのような人たちと学びたいと思ったから。
小田原保健医療学部-作業療法学科 / 女性(2015年度入学)
教育内容が良い
附属病院もあり、実践できるところは実技が身につきやすいと思います。生徒一人一人に国家試験のアドバイスを寄り添って教えてくださるのも理由の一つです。国際的にも活躍できる人になれるのはこの大学だと思い、決めました。
小田原保健医療学部-看護学科 / 女性(2015年度入学)