北海道教育大学岩見沢校
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
北海道教育大学岩見沢校に入学を決めた理由を紹介します。
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
学びたい分野(芸術やスポーツによるイベントで地域を発展させること、イベントに関わり携わる人を支えること)を学べるところが少なかったが、北海道教育大学では学べるだけでなく、地域で実際にイベントを行う実践もしながら学べるから。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
教育大学ということもあって教員免許が取れることに加えてしっかりと音楽についての勉強ができるところや幅広い音楽文化について学べるため。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
美術の教師になる為の学習が具体的かつ専門的に学べるため。美術に対する実習が多いので技術に磨きがかかり幅広い自己表現が可能になるため。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
プロアスリートをを第一に目指す上でセカンドキャリアとして考えている指導者があり、指導力や実践力、知識を身につけられる。また部活動も盛んで競技力を向上させる環境があること。さらに地域と触れ合う機会が施されており人との関わりを築く力やコミュニュケーション能力を磨いていけるところに魅力を感じた。豊富な研究室と充実したカリキュラムも利点である。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
学校施設が私立並みの充実と、何より同じ学部の内容が他の大学と比べて教育奥深く興味が持てた事です。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
自然体験活動研究室でウェルダネスと言う人間の手が加えられていない原生の自然環境で直接自然に触れ、この楽しさを体験するために自分達がすべき事を考え、どう伝えれば良いかを研究し環境保全にどう繋げるかなどの自然の大切さの伝え方を学びたいと思ったから。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
高校の卒業生が多く進学しており、憧れの先輩や教授の方々が在籍しているためさらに、現在希望している日本画研究室のテーマが「当たり前に移ろい流れてゆく日常の一瞬を後世に残す」作品作りをするという私の制作テーマに近しいと思い、同じような目標を持つ仲間たちと競い、高めあって行きたいと思ったため
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2022年度入学)
研究実績がある
レベルの高い教授達から実践的に学べる点
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
体育科の教員免許をとることができることと地域との密接な関係を築くためのプロジェクトが豊富な点に惹かれたから。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
道内で専門的な美術を学ぶのに適していると感じた。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
自宅から通学可能な範囲で国立の安い学費で音楽を学べるから。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
音楽の専門授業が整っており、教員としての勉強のみならず、音大と変わらない内容で音楽を学べることができるから
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
北海道の国立大学の中で唯一、自分の関心分野である美術文化について専門的に学ぶことができ、また将来就きたい職業になるための学芸員の資格を得ることができるため、北海道教育大学岩見沢校に決めました。最終的に決定したのは共通テスト受験後であるが、進路を見直しつつ、自分の将来就きたい職業になるための途中過程として、現在の大学を選択しました。金銭的にも北海道内の国公立大学にはいることが理想であったので、その中で自分の関心のあることが勉強できる大学を見つけて、共通テスト後すぐに決定できました。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
将来イベント関係の仕事に就職したくてかつ音楽とスポーツが好きで国立で日本で唯一芸術スポーツビジネスを学べるところだから
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
オープンキャンパスの時の印象:環境が整っている、先輩方のお人柄も良さそうだった
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
自分は将来人の役に立つ仕事や活動をしたいので、地域貢献プログラムが盛んな岩見沢校でさまざまな経験を積み、生かせると思ったため。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
授業でオーケストラがある。音楽の勉強が出来る。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
ずっと続けてきたサッカーで全国を目指すことが出来る。しかも、将来の夢である教員になる為の教育が受けられるから。この2つの夢を両立させる為には、この大学が一番だと考えたから。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 男性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
自分が中学校陸上部に所属していた時、顧問の先生にお世話になり、そのおかげで高校で大きく飛躍できた。なので次は自分が誰かの成長の手助けをしたいと思った。また顧問の先生の出身校だったので、少しでも先生に近づけると思ったから。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
国公立大学で、音楽を専門に学べるから
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
スポーツ指導について専門的なカリキュラムがあるため、指導するうえで重要なコミュニケーション能力を磨くことができると感じた。また、地域との交流が特に盛んで、「あそびプロジェクト」という活動があることを知り、あそびを通してスポーツを伝えるという点が、スポーツの楽しさを伝えたいという私の気持ちと合致していた。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
体育の教員を目指すうえで体育の運動学や心理学などをスポーツが好きで得意な仲間たちと共に学ぶことにより自分に足りないことや仲間の優れているところを取り入れることができ、生徒にスポーツの楽しさを伝えることができるような教員になれると思ったから。また、少人数の学校だから学生同士で知り合うことができ、より深い学びや研究につなげることができると思ったから。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 男性(2020年度入学)
先生が魅力的
自分が将来、本当にやりたいことについての専門的な知識や表現の仕方などを学べるから。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
アウトドアに学べる大学であることと、社会教育主事任用資格が取れること。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
プロチームとのイベントもできる
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
音楽の楽しさを発信し、地域活性化に努めたいという夢を叶えるために必要なことを学べるから。音楽の専門実技、知識をより深く学べるから。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分のやりたいことが学べるし、就職率も良いから
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
北海道で芸術系の施設や環境が整った専門性のある国公立大学だから。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
スポーツ学の専門性が高く、大学の環境も良い(オープンキャンパスで確認)
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
将来、中学校か高校の音楽の教師を目指しているので、1番の近道だと思ったから
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2020年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
中学、高校と部活動を中心に取り組んでいました。大学へ進学するにあたって、何を学びたいかを考えたときに、第一にスポーツに関することを学びたいと思いました。将来はスポーツに関する職に就きたいと考えており、大学生活においては自身の競技能力向上にも活用できるようにと思ったので、多方面からスポーツ文化を学べる北海道教育大学岩見沢校を選びました。また、故郷である北海道という地でのびのびとスポーツがしたいと考えたのも理由の一つです。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
自分が美術を学びたく、かつ、自分に合った指導がされ自分のスキルを上げられるから
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
将来の夢である、音楽教師になるために必要なカリキュラムが組めるということと、実技(ピアノ)のレベルが高いということ。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
芸術に特化しており、先生方との距離も近く、少人数で受講するため、より深いところまで芸術について学べると思ったからです。また、地域と密着しており、芸術を通したコミュニケーションや地域との関わり方に魅力を感じたからです。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
将来は高校の体育教師になり部活動でサッカー部を教えたいと考えているため高校体育教員の免許取得だけでなく授業の中で指導者資格を取得できるカリキュラムが含まれており、夢の実現に向けて素晴らしい環境が整えられていたから。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 男性(2019年度入学)
学習環境が整っている
スポーツについて学びたいと思い、また地域交流も盛んで、学習環境が整っているから。教育についても学びたいとも考えていたので
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
音楽の先生になる為に資格が取れるし、管弦打楽器コースなので、将来は吹奏楽の指導もしたく、楽器の授業や演奏会などで楽器を極めることも出来るため。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2019年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
自分の好きなスポーツについてたくさん関わることができるからです。また自然と環境について座学では学べないことも体で体験して深く学ぶことが出来るのでいいと思いました。将来もスポーツに関わる仕事がしたいので決めました。サークルなどが盛んでたくさんの部活があり成績がいいことも決め手になりました。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
スポーツと演劇を組み合わせたことをしたかったからです。照明によってスポーツを盛り上げていく方法を学びたいと思っています
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
美術を本格的に北海道で学ぶには北海道教育大学岩見沢校しかなかったため。そして、先生も魅力的だったから。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
美術の勉強をより深く学びたいと思い決めました。オープンキャンパスや先輩からのアドバイスもとてもためになりました。
教育学部-芸術・スポーツ文化学科 / 女性(2019年度入学)