北海道教育大学旭川校
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
北海道教育大学旭川校に入学を決めた理由を紹介します。
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
学習環境が整っている
中学教育に力を入れており、また、各教科ごとの専攻が設置されていることから、自分の夢を叶えられると思ったから。また、ゼミ活動があり、同じ夢を持つ人と高め合うことができるから
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
北海道教育大学では、教師を目指す上で他の大学よりも本格的な学びができると考えました。また、グローバル教員養成プログラムやゼミ活動なども深い学びや経験ができる素晴らしいカリキュラムだと感じたためです。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
早くゼミ活動が行える、実践経験を多く積める。将来、北海道で教員として、働きたい。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
他の教育大学よりも教科の専門性が高いから
教育学部-教員養成課程(旭川) (2022年度入学)
学習環境が整っている
中学校教諭になりたかったため。北海道出身なので、もともと北海道教育大学に行きたいと考えており、旭川校は教科ごとの指導に特化しているため他の学校と比べて中学校教諭になりやすいから。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
全国でも珍しい僻地教育について学ぶことができる
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
小学校の教員免許と、幼稚園の免許2つ取れるところが良いと思ったから。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
音楽専攻はプロの演奏家が教授として指導してくださることから楽器の技術を高められることや、教育実習やサークルを通し子どもと触れ合うことで教員になった際により力のある人物像を目指せると思ったため。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
旭川校では専門的な教科の勉強ができるから
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
特別支援教員になることを目指しており、道内の国公立で、特別支援教員の免許がとれる大学のなかで1番魅力を感じる学校だったから
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
将来、中学校の英語教諭になる為に北海道教育大学に入学を希望しました。旭川校では、英語教育学を専門的に学べる上にゼミ活動では先輩方と学びを深くすることができるので、こちらで自分の将来の希望を叶えたいと思いました。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
兄弟が進学しており、安心できる。授業環境も良く、充実したカリキュラムで学習できる。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
北海道で英語の先生になりたい自分にとって、最適の進学先だと考えたから。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2021年度入学)
就職に有利
教員になるために授業がしっかりとしているから
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
専門分野を深く学ぶことができる
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
将来は中学校や高校の音楽の教師になりたい、と考えており、中等教育に力を入れている大学を探していました。北海道教育大学の旭川校は中等教育に力を入れており、教科ごとの授業も充実しています。また、僻地教育にも力を入れている為、魅力を感じました。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
中学校教員を目指す上で、この学校は専門性の高い先生が多く、より中学校教育に特化していたため、この学校に決めました。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
専門教科を深く学べる
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
中学理科の教員になるという目標を持っており、道内で教員免許を取れる大学を選びました。オープンキャンパスに参加し、体験授業やカリキュラム、雰囲気に惹かれ決めました。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
将来中学校の社会科の先生になりたくて、北海道教育大学旭川校だったら専門分野を4年間とことん研究できると思ったから
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
最大で小中高の教員免許を取れる可能性があるのが非常に魅力的だったから。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
将来教員として働きたいため多種多様な教員免許が取得できることに魅力を感じたから。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2020年度入学)
知名度が高い
北海道で教師になりたかったから。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2020年度入学)
学習環境が整っている
ゼミが一年生から始まるから、各ゼミについての特徴を所属生徒が解説していたから、講義室の学習環境がどこよりも良かったから。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
私は中学の国語教員になるという目標があった為、教育大学へ進むことを決めました。旭川校を選んだ理由の1つ目としては、専門知識を付けることができる環境があるからです。特に自分の興味のある分野について研究していくゼミ活動に大変魅力を感じました。教授陣の近くで言語について学べるという貴重な環境と、学年の垣根を超えたゼミの体制の中で学びたいと強く感じました。2つ目は憧れの先輩の影響です。先輩がキャンパスライフを送っている姿をオープンキャンパスで見たり、学生生活について話を聞いていく中で、自由の中にしっかりとした統制があるという校風に大変感動しました。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
特別支援教員の免許を取得することができ、またその取得過程でも学校のサポートが充実しているから。さらに、その他の免許も取得できるように大学生活4年間を無駄にすることなく過ごすことができるから。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
一度地元を離れ、生まれ育った地域を見つめ直す良い機会であったことと、以前に家族で観光に訪れたさいに魅力的で再び来たいと思ったから。早期からのゼミ活動を通して教師としての課題研究能力を培えると考えたから。また、多彩な実習が行えるため、多くの表現法方が学ぶことができ、現場で子どもたちに教えるときの幅が広がると考えたから。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
将来、中学校の教師になりたかったため。専門分野に分かれての教員課程がなによりの決めてになりました。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2020年度入学)
教育内容が良い
国語科の書道研究室があるから
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
地域の学校教育の場と密接に結びついており、教師になるために必要なことを早い段階で学び、実践し、研究することが出来るから。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2020年度入学)
入試方式や難易度
教員を目指しています。北海道の大学に行きたかった。旭川にも行きたかった。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
将来、数学の教師になりたい為、一番適してる学校だと思ったからです
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
自分の目指している中学校理科教員免許が取れる地方の学校に行くなど、実習も豊富教科ごとに分かれていて専門性の高い授業を受けることが出来る実験が多く、身をもって体験することが出来る部活動やサークルも盛んで大学生活を楽しむことも出来る
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2019年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
先輩や先生から勧められたから
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2019年度入学)
就職に有利
学校の先生になるために必要なカリキュラムが整っているため
教育学部-教員養成課程(旭川) / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
国公立大学であること、教育内容が良いこと、教員になるための資格を取れること、教員になるための指導が充実していること、ボランティア活動も積極的に行っていること、実習が沢山行われること
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
中等教育について重点を置き、グローバル教員養成プログラムなど国際社会で活躍できるような人材の育成を行っているから。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
中学校教育に重点をおいていたから
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
専門的なことを学ぶことができるとともに、教師としての資質を身に付けることができると思ったから。また、学校の雰囲気が温かく、学生を大切にしていると感じたから。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
教師になりたいという夢を叶えられるいい環境と、自分が学びたい科目を専門的に学べるから。
教育学部-教員養成課程(旭川) / 女性(2019年度入学)