北海道教育大学札幌校
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
北海道教育大学札幌校に入学を決めた理由を紹介します。
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
資格取得できる
道内の国公立大で小学校教諭の免許が取得できるのはここだけだったから。小学校の教員免許を取りつつ、教育の勉強だけでなく教科の専門的な勉強も出来て中高の免許も同時に取得できるから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
様々な専門の先生がいて、実際に子供たちと触れ合える機会が多く、自分の取りたい資格についてより深く勉強できると思った。前から第1志望だったが、オンラインオープンキャンパスに参加し先輩後輩どうしや先生方の雰囲気の良さを感じてより行きたくなった。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
小学校教師になりたいから一年生の時から、実践的に子どもたちと関わることができるところに魅力を感じた
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
北海道で唯一、大学の敷地内に附属小・中学校があり、より実践的に学べるから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
高校時代にボランティア部で小、中学生に勉強を指導した事をきっかけに教員への興味をもちました。教育大には特別支援教育専攻があり、今も特別支援が必要な生徒が増えてるので特別支援の教員に力を入れている教育大を志望しました。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
地域に根付いた教育について学ぶことができる。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
自分の興味関心のある専攻・分野があったこと。国際交流プログラムの充実や常時校内にいる留学生との交流機会があること。卒業時に資格取得ができること。教育に特化した授業や、専門の先生方の充実等。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
教員志望なので、多くの教員免許が取れる点が魅力だった。また、自然豊かな街で地域に密接した教育に興味があり自然に囲まれた環境の中で勉強できることが魅力的だったから。教員採用実績も非常に高く質の高い教員になれることが期待できたから。加えて、留学制度もあり、サポートが充実していて世界に通用する教師になるための勉強をしたかったから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
小学校教員の免許が卒業と同時に取得出来る上、少人数指導をして頂けるから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2022年度入学)
様々な支援制度がある
卒業生の教員採用試験の合格率が高いから。家に近いから。教員になるための最大限の支援を得られると思ったから。教えるのも好きだから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
教員になるために実習など充実しているから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
教員志望であり、札幌市の管轄で働きたいと考えて進学を決めました。また、北海道教育大学札幌校は北海道教員大学の中で唯一特別支援教育専攻があり、私は特別支援教育がこれからの時代の教育において重要だと考え、志望しました。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
将来は、中学校あるいは高校の教員を目指しており、そのために必要な知識の修得や、教員免許状を取得したいと思い、北海道教育大学に決めました。教員としての資質を教育実習などの実地経験から習得できることも魅力の一つです。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに参加して生徒さんの発表を聞き、前向きで意欲的なのが印象的でした。そして習った先生方の出身校であるということもあり、興味を持ち高校2年時から視野に入れていました。周りに同じ志を持つ仲間がいることも、良いと思っています。
教育学部-教員養成課程(札幌) (2021年度入学)
学習環境が整っている
小学校、中学校が併設されており、実習時間が十分に確保されているため
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
小中高それぞれの教員免許を取得して卒業することもできる。教育実習等で市内の子供達とふれあえ、現場を経験できる。自宅から通学できる。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
早い段階からの教育実習があり、現場の空気を直に体験できるから。また、生徒とのふれあいを大切にするという教育方針に魅力を感じたから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2021年度入学)
教育内容が良い
教員養成課程の各分野で教員になるための専門的知識を学べることができ、隣接した学校で実践的指導ができるため、よりよい教員になれると思ったから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2021年度入学)
資格取得できる
自分は音楽の先生になりたかったので、就職率の高い北海道教育大を目指すことにしました。他の私立大に比べ、授業の充実が秀でていたのでとても魅力を感じました
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
国語教員を目指すにあたり、とても良い勉強ができ将来に繋がる大学だと思ったから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
敷地内に附属の小・中学校があり教育について間近で見て学べるから
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
教員免許状、学芸員の資格が取れ、幅広く活躍できるようになるから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2020年度入学)
クラブ・サークル活動が盛ん
教員免許を取得し、教員になることを第一としている点が良いと思ったから。大学に進学する上で、将来的に資格や免許を取れるという点は個人的に重要視していたから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2020年度入学)
資格取得できる
教育方針に魅力を感じたから
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2020年度入学)
就職に有利
将来の目標は教員になる事で、その為に必要な実習等の経験を積む事ができるから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
自宅から通えること、そして将来教員になりたいという夢を叶えるためにはうってつけの学習環境だったからです。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
北海道では教育に1番特化してると思うから。家から通えるから。施設が整ってるし、将来就職した時に現場に先輩方がたくさんいるから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2020年度入学)
就職に有利
教師になるための講義やサポートが充実しているから
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2020年度入学)
学生や卒業生が魅力的
教員を目指していて、お世話になった先生がこの大学の卒業生だったから。勧められて、自分も目指そうと思った。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
私は養護教諭になりたいと考えているので、道内でその夢を叶えるとするなら北海道教育大しかないとおもったからです。オープンキャンパスにも三回参加し、先輩方や大学の雰囲気を知ることでさらにこの大学に行きたい!と感じるようになり精一杯勉強や面接対策を行いました。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
教員になるための資格が十分に取れると思った為
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2019年度入学)
学生や卒業生が魅力的
自分たちで考える機会が多く与えられた講義だと思ったから。また、先輩方がとても魅力的だったから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
高等学校の先生となり、夢を持つ生徒たちの支えとなりたいと思ったからです。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2019年度入学)
就職に有利
自分が教員を目指す上で必要な知識や理論を得るだけでなく、同じ目標を持つ仲間を見つけることのできる大学だと思ったから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
養護教諭になれる道内の国公立大学が北海道教育大学のみで、教育内容も興味を引くものだったから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
教員採用試験合格数が全国トップクラスで教員養成系単科大学であるので同じ目標をもった学生が多く、切磋琢磨しあえる実績・信頼と環境が整っているから
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2019年度入学)
資格取得できる
小学校から高校までの免許を取得することができ、教員採用試験の対策までしてくれるから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2019年度入学)
就職に有利
先生になりたいという夢を実現するのに北海道教育大学はそのことに特化しているため。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
自分が影響を受けた先生や憧れた先生の出身校だったから。
教育学部-教員養成課程(札幌) / 男性(2019年度入学)
学生や卒業生が魅力的
北海道が大好きで先生方や先輩方が魅力的だったから
教育学部-教員養成課程(札幌) / 女性(2019年度入学)