北海道教育大学函館校
「テレメール全国一斉進学調査」は
進路選びのための活動や、
入学先の大学を決めた理由を後輩たちに伝えるために、
毎年、全国で一斉に実施されるアンケートです。
これまでの「テレメール全国一斉進学調査」で
先輩たちから寄せられた、
北海道教育大学函館校に入学を決めた理由を紹介します。
選択肢で回答された入学理由の下に、その理由を求めた自由記述回答を表示しています。
教育内容が良い
国際協力について学ぶことができ、留学などの支援が充実していることに加え、地域課題解決科目が必修になっているため国内外どちらにも目を向けて学習することができると思ったから。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2022年度入学)
入試方式や難易度
協定校がたくさんあるため海外の事例を学ぶのに最適だと思った。また、英語を勉強出来る環境が充実していて更なるスキルアップを目指せると感じた。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
実践的な外国語に触れる機会として、スタディーツアーなどの海外研修や、学校内に語学センターが設置されていて、将来外国語を使って仕事をしたい自分にとってとてもいい影響になると思ったから
教育学部-国際地域学科 / 女性(2022年度入学)
就職に有利
将来的に海外就職も視野に入れているため、国際系を学べること、海外留学制度も充実しているところも良かったので決めました。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2022年度入学)
教育内容が良い
国際協力や国際交流に関する授業、取り組みが豊富で、日本語学習支援について学びを深められそうだから。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
英語教員を目指していて英語教師の中学、高校の免許を取れるから。また、日本語教育のプログラムに興味を持ったから。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2022年度入学)
学習環境が整っている
自分の興味のあることが勉強できる大学だったから
教育学部-国際地域学科 / 男性(2022年度入学)
資格取得できる
自分が生まれ育った地域で教師を目指しながら地域創成にも関わっていきたいと思ったから
教育学部-国際地域学科 / 男性(2022年度入学)
教育内容が良い
まちづくりに興味があるから。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
将来の夢を定めていく上で必要な資格が、授業を受けることでより獲得しやすくなる大学であったから。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2022年度入学)
資格取得できる
まず始めに教員免許と社会福祉士免許を取ることできる点で選びました、まだ詳しく将来が決まっていなかったので就職では教師、公務員、民間企業など幅広い進路にすすめるのも魅力です、また地域に対して活動、あるいは国際地域学科では留学などもできるので選びました。未だ将来が決められてない場合には選んでみるのもいいと思います
教育学部-国際地域学科 / 男性(2021年度入学)
学生や卒業生が魅力的
北海道教育大学に通っている先輩のお話を聞かせて頂いた際に、課外活動をよく頑張っているとお伺いして、実践的な力を身につけたい私にとって、積極的に地域社会に貢献できるという点で魅力度が高かった。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
地域プログラムが豊富で地域住民と触れ合うことができる。また、地域活性化のために取り組んでいるため地域貢献できるから。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2021年度入学)
資格取得できる
将来、英語教員として働きたいと言う理由が一番。日本語教育についても同時に学べることが魅力的だった。その他にも、他の大学にないような、地域プロジェクトなど座学以外にも多くの事を学ぶ機会がたくさんあるから。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2021年度入学)
教育内容が良い
私は異文化交流や観光業に興味があり、在日外国人や外国人観光客などが日本で快適に過ごせるように他国と日本の架け橋になるような活動をしたいと考えています。この学校では上の活動を実現するために必要な知識を深め、様々な経験を積むことができる環境が整っていると思い、この学校を選びました。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2021年度入学)
先生が魅力的
自分の興味がある研究室があり、とても魅力的だったから
教育学部-国際地域学科 / 男性(2021年度入学)
就職に有利
パンフレット等で就職に有利だと知り、自分が就きたい職業に就いている人も多くいたため。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2021年度入学)
学習環境が整っている
資格が取れること、学習に対して熱心である様子が伺えたこと、海外留学や地域プロジェクトに興味があったからです
教育学部-国際地域学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
北海道内で、自分の欲しい資格が習得できるところ。かつ函館という魅力ある土地に住んでみたかったから。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2020年度入学)
資格取得できる
自宅から通うことができ、かつ自分の希望する資格の取得が可能だったからです。自分は小学校教諭を目指していますが、小学校教諭免許の他にも特別支援(知的)についても学べることに惹かれました。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2020年度入学)
学習環境が整っている
国際系に興味があった。地元から近い。ノルウェーに留学協定校がある。入りたいサークルがある。街並みが自分に合っている。都会すぎずにちょうど良い。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
国際的な視点から地域の問題を解決するというアドミッションポリシーに惹かれたため。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2020年度入学)
教育内容が良い
多様な言語を学べる上に生徒の質が高い。留学先が豊富。そのなかでもキルギスに留学できるのが魅力的だと感じた。地域プロジェクトといった地域との関わりを深めるカリキュラム行事が多いのも魅力的だと思った。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
理科教員を目指せる上に自分がやりたい、外来種についての環境問題に取り組める上、教育実習が充実してるから
教育学部-国際地域学科 / 男性(2019年度入学)
教育内容が良い
もともと国際関係の勉強に興味があって、それに1番合っていると思ったのが北教大函館校の国際協働グループだったから。オープンキャンパスに参加した際の体験講義も他の大学より面白いと感じた。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2019年度入学)
資格取得できる
オープンキャンパスに参加して先輩達から沢山の話しを聞くことが出来たのが決めてになりました。学びたいこと取得出来る資格が自分の思いと一致していました。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2019年度入学)
教育内容が良い
地元の魅力を追求していきつつ、語学の学びをすることができるからです。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2019年度入学)
学習環境が整っている
日本語教師養成プログラムを終了し、専門性のある日本語教師になり日本語・日本文化に興味を持つ人々に言語だけでなく、伝統や礼儀作法も伝えられるようになるため。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2019年度入学)
入試方式や難易度
英語を使った仕事(空港)などで働きたいと考えていて、国際的な視野を養うことのできる国際地域学科のあるこの学科に決めました。
教育学部-国際地域学科 / 男性(2018年度入学)
教育内容が良い
語学はもちろん、観光都市である函館市で地域学が学ぶことができ、それを将来地元の観光振興に携わって生かしたいと思ったから。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2018年度入学)
先生が魅力的
オープンキャンパスに行った際に、先生が面白かったから。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2018年度入学)
資格取得できる
小さい頃から小学校教諭になることが夢で、大学は国公立に入学したかった。地元で働きたいし、1人遠くへ行くのは不安だったので、北海道の大学にした。
教育学部-国際地域学科 / 女性(2018年度入学)