高校生のための進学サポートサイトへようこそ!

テレメール進学サイト

新潟工科大学の
奨学金情報

【推薦特待生制度】 給付制/免除制家計基準による受給条件なし
定員:
特待生60:16名、特待生30:12名
受給資格:
総合型選抜A日程、学校推薦型選抜A日の人物評価と、推薦特待生選抜試験の成績上位者(特待生60:得点率80%以上、特待生30:得点率70%以上)
概要:
総合型選抜A日程の合格者、学校推薦型選抜(専願型)A日程の出願者で、推薦特待生を希望する者を対象に、入試時の人物評価と推薦特待生選抜試験の成績上位者は、学納金(特待生60:年間学納金の60%を最長で4年間(減免後年間:552,000円)、特待生30:年間学納金の30%を最長で4年間(減免後年間:966,000円)を免除します。
※原則として2年間の継続を保証します。
※3年次、4年次の進級時に修学状況と人物評価を総合して資格継続を審査します。
【一般特待生制度】 給付制/免除制家計基準による受給条件なし
定員:
特待生100:4名、特待生60:13名
受給資格:
一般選抜(2科目型・3科目型)A日程・B日程、大学入学共通テスト利用選抜A日程・B日程・C日程の成績上位者(特待生100:得点率概ね80%以上、特待生60:得点率概ね70%以上)または総合型選抜A日程・B日程、学校推薦型選抜A日程・B日程の入学手続者のうち、一般特待生を希望する者。
概要:
総合型選抜A日程・B日程、学校推薦型選抜(専願型)A日程・B日程、学校推薦型選抜(公募型)A日程・B日程の入学手続者で一般特待生を希望する者、一般選抜(特色型・併用型)、大学入学共通テスト利用選抜の受験者を対象に、指定入試の成績上位者は、学納金を特待生100:年間学納金の100%を最長で4年間(減免後年間:0円)、特待生60:年間学納金の60%を最長で4年間(減免後年間:552,000円)を免除します。
※原則として2年間の継続を保証します。
※3年次、4年次の進級時に修学状況と人物評価を総合して資格継続を審査します。
【資格特待生制度】 給付制/免除制学力基準による受給条件なし家計基準による受給条件なし
定員:
なし
受給資格:
入学までに本学が指定する資格を1つ以上取得した者
概要:
入学までに本学が指定する資格を1つ以上取得した者は、初年度学納金の30%(減免後年間:966,000円)を免除します。
※2つ以上該当する資格を取得しても、待遇は変わりません。
【入学金免除制度】 給付制/免除制学力基準による受給条件なし家計基準による受給条件なし
定員:
なし
受給資格:
(1)総合型選抜(専願型)(専願型女子特別枠)及び学校推薦型選抜(公募型女子特別枠)の合格者
(2)学校推薦型選抜(専願型)の合格者
(3)本学卒業生の子又は卒業生・在学生の兄弟姉妹が入学した場合
概要:
(1)入学金(10万円)を免除
(2)入学金(20万円)を免除
(3)入学金(20万円)を免除
【給付型奨学金制度『未来応援プログラム』】 給付制/免除制
定員:
54名程度
受給資格:
学業および人物ともに優秀であり、成績基準を満たしている者
概要:
月5万円(年間60万円)を給付します。

page top
拡大画像クリックで閉じる