高校生のための進学サポートサイトへようこそ!

テレメール進学サイト

昭和大学の
奨学金情報

【昭和大学特待制度 一般選抜入試 (I期)】 給付制/免除制
定員:
医83名、歯44名、薬95名、看護38名、理学療法13名、作業療法8名
概要:
特待制度として一般選抜入試(I期)上位合格者は、初年度の授業料が免除されます。
【学校法人昭和大学奨学金】 無利息の貸与制
定員:
500,000円:60名(2022年度募集人数)
概要:
学校法人昭和大学が経済的理由のため就学が困難な学生に学費を貸与し、優秀な人材を育成するために設けられたものです。
【昭和大学医学部特別奨学金】 給付制/免除制
受給資格:
4年次の成績が上位15位までの者で、学部卒業後、大学院へ進学し、本学付属病院で臨床研修を行い、大学院修了後4年以上本学において、教育・研究・診療に従事する者。
概要:
卒業後、本学の一員として、教育・研究に従事し、本学の発展に貢献する人材を育成するための奨学金(給付)です。5年次、6年次の授業料相当額が給付(大学院における授業料相当額の奨学金も給付)されます。
【昭和大学歯学部特別奨学金】 給付制/免除制
受給資格:
4年次の成績が上位5位までの者で、学部卒業後、大学院へ進学し、本学付属病院で臨床研修を行い、大学院修了後4年以上本学において、教育・研究・診療に従事する者。
概要:
卒業後、本学の一員として、教育・研究に従事し、本学の発展に貢献する人材を育成するための奨学金(給付)です。5年次、6年次の授業料相当額が給付(大学院における授業料相当額の奨学金も給付)されます。
【昭和大学薬学部特別奨学金】 給付制/免除制
受給資格:
4年次の成績が上位10位までの者で、学部卒業後、大学院へ進学し、大学院修了後4年以上本学において、教育・研究・臨床に従事する者。
概要:
卒業後、本学の一員として、教育・研究に従事し、本学の発展に貢献する人材を育成するための奨学金(給付)です。5年次、6年次の授業料相当額が給付(大学院における授業料相当額の奨学金も給付)されます。
【海外実習・研修奨学金制度】 給付制/免除制
概要:
本学と学術交流協定を締結している海外の大学における実習や研修プログラムに2週間以上参加する場合、給付される制度です。(給付額:100,000円以内(1回につき))
【昭和大学父兄互助奨学金制度】
概要:
在学中、父母等学費負担者が不足の事態に遭い、経済上の理由により学業の継続が困難となった者で、人物・健康・学業ともに優秀な学生に学費相当額を貸与する制度です。
【昭和大学シンシアー奨学金】 給付制/免除制
定員:
医学部:5名、歯学部:3名、薬学部:3名、保健医療学部:3名
受給資格:
・成績が優秀な者
・優れた医療人を目指す資質のある者
・課外活動等を積極的に行っている者
・医歯薬学部の学生においては、昭和大学特別奨学金給付を目指す者
・他機関から学費等に関する奨学金を支給されていない者
概要:
社会に貢献する優れた医療人の育成を目的とする奨学金です。
【昭和大学特待制度 総合型選抜入試/学校推薦型選抜入試(保健医療学部理学療法学科・作業療法学科)】 給付制/免除制
定員:
総合型選抜入試:理学療法学科6名、作業療法学科6名 学校推薦型選抜入試:理学療法学科10名、作業療法学科6名
概要:
令和5年度入学試験において保健医療学部理学療法学科・作業療法学科の総合型選抜入試合格者、学校推薦型選抜入試(特別協定校含む)合格者は初年度の授業料が免除されます。

page top
拡大画像クリックで閉じる