高校生のための進学サポートサイトへようこそ!

テレメール進学サイト

徳島大学 徳島県

公式サイトを見る

徳島大学の
学校情報

 徳島大学は、地域から世界の課題(SDGs)を解決する大学としてさらに飛躍するために、教育・研究・社会貢献を一層強化しています。
 徳島大学の全体像を簡単に紹介します。学部は、総合科学部、医学部、歯学部、薬学部、理工学部、生物資源産業学部の6学部により構成されています。大学院では、2020年度に設置した大学院創成科学研究科(修士課程)に接続する大学院として,2022年4月から大学院創成科学研究科創成科学専攻(博士後期課程)を設置しました。また、医科学教育部を医学研究科、口腔科学教育部を口腔科学研究科、薬科学教育部を薬学研究科、栄養生命科学教育部を医科栄養学研究科、保健科学教育部を保健科学研究科に名称変更し、徳島大学全体の大学院の名称を「教育部」から「研究科」に統一しました。専門分野の垣根を越えた新たな融合研究を今後より一層展開していきます。
 また、教員組織としては、大学院社会産業理工学研究部と大学院医歯薬学研究部があります。さらに、世界最先端の医科学系の研究を行っている先端酵素学研究所、光で世界を救うイノベーションを起こす研究を実施するポストLEDフォトニクス研究所(pLED)、生命科学系の研究を推進するバイオイノベーション研究所(BIRC)、最先端の医療をリードする大学病院、組織対組織の産学連携とスタートアップを組織的に産み出す大学産業院があります。 
 理系に強みを持つ大学ですが、文系には総合科学部があります。この構成が徳島大学の特徴であり、これまでに多くの優秀な人材を育成してきました。
 徳島大学では、全学一体となって教育・研究に取り組むために、研究クラスターや教育クラスターと名付けた協働体制を構築しています。また、地域の皆様との連携強化のために、人と地域共創センターを設置し、企業などとの連携のために、研究支援・産官学連携センターや大学産業院を設置しています。さらに、新たな外部資金を獲得するために、「クラウドファンディング:OTSUCLE(おつくる)」や大学発スタートアップへの投資組合を運営する株式会社産学連携キャピタル(AIAC)などにより、起業に繋がる研究などへの支援も行われています。これらは他大学等との連携も可能です。
 地域から世界を救う産業を創生できることは、大学院工学研究科修士課程を修了し、2014年のノーベル物理学賞受賞者となった中村修二教授(カリフォルニア大学サンタバーバラ校 (UCSB) 材料物性工学科)や日亜化学工業株式会社により実証されています。この伝統を引き継いでいけるよう設置したpLEDは、徳島県と協働し、内閣府の事業である「地方大学・地域産業創生事業」の中心的な存在として、「光」をキーワードに新規産業の創生に向けて研究を行っています。さらに、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の事業である「共創の場形成支援プロジェクト」にも採択され、自治体・企業・大学などが共創して地方創生に資する取組を行っております。

■各種国家試験合格率(令和4年度)
医師免許 合格率95.2%
管理栄養士免許 合格率94.4%
看護師免許 合格率100%
診療放射線技師免許 合格率81.0%
臨床検査技師免許 合格率100%
助産師免許 合格率100%
保健師免許 合格率96.6%
歯科医師免許 合格率61.1%
歯科衛生士免許 合格率93.3%
社会福祉士免許 合格率86.7%
薬剤師 合格率81.8%

■就職支援・キャリア教育支援
 キャリア支援室では、学生のみなさんの就職活動がスムーズに進むように、就職活動本番へ向けての準備をお手伝いしています。就職活動が終了するまで、情報提供やガイダンスの開催、個別相談など、様々な面でサポートしています。

■学生寮
晨鐘寮(男子)21名/藍香寮(女子)16名
*寄宿料(月額)5,900円
友朋寮(女子)34名
*寄宿料(月額)5,900円
《各寮において光熱水料が月額平均15,000円程度必要》

徳島大学の
キャンパス情報

  • 常三島キャンパス

    〒770-8502 徳島県徳島市南常三島町1-1

    交通

    <航空機利用の場合>
    東京(約1時間10分)、福岡(約1時間10分)→徳島空港(バス約30分)→JR「徳島駅」
    <鉄道利用の場合>
    JR「岡山駅」(瀬戸大橋経由約1時間)→「高松駅」(高徳線約1時間10分)→JR「徳島駅」
    <バス利用の場合>
    京都・神戸・大阪方面(明石海峡大橋・淡路島経由約1時間50分〜3時間)→JR「徳島駅」

    対象

    ◆ 総合科学部 社会総合科学科
    ◆ 理工学部〈昼間・夜間主〉 理工学科
    ◆生物資源産業学部 生物資源産業学科

    地図で確認

  • 蔵本キャンパス

    〒770-8503 徳島県徳島市蔵本町3-18-15

    交通

    <航空機利用の場合>
    東京(約1時間10分)、福岡(約1時間10分)→徳島空港(バス約30分)→JR「徳島駅」
    <鉄道利用の場合>
    JR「岡山駅」(瀬戸大橋経由約1時間)→「高松駅」(高徳線約1時間10分)→JR「徳島駅」
    <バス利用の場合>
    京都・神戸・大阪方面(明石海峡大橋・淡路島経由約1時間50分〜3時間)→JR「徳島駅」

    対象

    ◆医学部 医学科
         医科栄養学科
         保健学科 看護学専攻
         保健学科 放射線技術科学専攻
         保健学科 検査技術科学専攻
    ◆歯学部 歯学科
         口腔保健学科
    ◆薬学部 薬学科

    地図で確認


page top
拡大画像クリックで閉じる