〒066-0055 北海道千歳市里美2丁目10番
JR千歳駅で下車、千歳相互観光バス「泉沢向陽台線・泉沢向陽台行き」
[千歳駅]乗車→[千歳リハ大学前]下車、徒歩3分
北海道千歳リハビリテーション大学 の
資料請求
北海道千歳リハビリテーション大学の
学校情報
本学は、理学療法学・作業療法学の専門教育に特化した単科大学として2017年4月に開学しました。
最大の特色は、全国でも先駆けとなる「障がい予防リハビリテーション」の専門教育です。
これからの時代で必要とされる健康増進や障がいの予防に対するリハビリテーションについて4年間を通じて学ぶ独自のカリキュラムと、市民を対象に行っている「健康増進教室」での演習を通して、知識だけでなく実践力も身につけることができます。
資格取得後の10年先、20年先の未来を見据え、時代の変化に対応できる理学療法士・作業療法士を育成します。
■障がい予防リハビリテーションを実践的に学ぶ
近年の医療費・介護費の増大を受け、疾病の発症予防、スポーツ外傷の予防、認知症予防など、健康増進・障がい予防を目的とした「障がい予防リハビリテーション」に注目が集まっています。
本学最大の特色は、これからの日本で必要とされる「障がい予防リハビリテーション」について4年間を通じて実践的に学ぶことができる全国でも珍しいカリキュラムです。
実際に市民を対象に行っている「健康増進教室」や「障がい予防教室」で演習や指導を行い、実践力を身につけることができます。
■きめ細かく丁寧な指導を行うリハビリテーションの単科大学
本学は、最新の知識と技術を備えた理学療法士・作業療法士の育成に特化した単科大学です。
学生と先生との距離の近さは、小規模校の魅力の一つです。学生に合わせた丁寧な指導で、わかるまでしっかりと教えます。
また、リハビリテーションの単科大学という特性を活かし、教養科目にはセラピストに必要な問題解決能力やコミュニケーション力、人間性を養うための科目を配置しています。
さらに、1年次の早期から理学療法士・作業療法士の教員がゼミで関わりを持つため、入学後も目的ややる気を失わず、意欲的に学ぶことができます。
本学では、同じ目標を持つ仲間とともに、勉強に集中できる環境の中で、互いを高めあいながら成長していくことができます。
■前身校の卒業生1,900名以上が道内外で活躍中
本学の前身校は、専門学校として1,900名以上の卒業生を輩出してきた北海道千歳リハビリテーション学院です。
道内の理学療法士・作業療法士の養成校の中でも最大規模の卒業生を持つブランド力、卒業生との強い繋がりは、大学にも継承されます。
実習先の病院や施設に卒業生がいることも多く、安心して実習に臨むことができます。
北海道千歳リハビリテーション大学の
所在地
デジパン
・
1分動画
2件
一覧でみる
テーマ特集
1件