西南女学院大学の
奨学金情報
- 【学業奨励奨学生制度】 給付制/免除制
-
- 定員:
- 2、3、4年生から30名(各学科6名)以内
- 受給資格:
-
2023年度からスタートします。
応募者の中から前年度の学業成績をもとに選考します。過年度に採用された方は、再応募することができません。 - 概要:
-
学業成績が優秀な学生に対し、返還不要の奨学金を給付します。
選考対象者は2年生〜4年生で、応募者の中から前年度の学業成績を基に選考が行われます。給付期間は1年間で、年間の授業料の半額に相当する額を限度として支給されます。
- 【一般選抜(前期)特待生制度】 給付制/免除制
-
- 定員:
- 保健福祉学部27名・人文学部8名
- 受給資格:
- 一般入試(前期)では成績上位者を特待生とし、1年生の年間の授業料の半額を免除します。
- 概要:
-
1. 一般選抜(前期)では成績上位者を特待生とし、1年次の年間の授業料の半額を免除します。
2. 2年次から4年次の間も毎年度審査を行い、免除期間を継続することができます。
3. 学校推薦選抜合格者も特待生制度にチャレンジできます。
- 【卒業生子女推薦選抜を利用した入学金免除制度】 給付制/免除制
-
- 定員:
- 合格者全員
- 受給資格:
- 卒業生子女推薦選抜で合格し、入学した者が対象。
- 概要:
-
西南女学院中学校・高等学校、短期大学、大学いずれかの卒業生子女を対象とした入学者選抜において合格し入学した者。
入学金27万円が免除されます。
- 【姉妹入学金減免制度】 給付制/免除制
-
- 定員:
- 合格者全員
- 受給資格:
- 姉妹2名以上が大学または短期大学部に在学することになる場合は、2人目の姉妹から入学金の半額を免除
- 概要:
- 姉妹2名以上が大学または短期大学部に在学することになる場合は、2人目の姉妹から入学金27万円の半額(13万5千円)を免除。