資料請求方法 [全資料 共通]
すでに「テレメールのパスワード」をお持ちの方
郵便番号とパスワードだけで請求できます。テレメールのご利用状況により、電話番号の入力が必要となる場合があります。
はじめてテレメールをご利用になる方
画面表示に従って、お届け先やテレメールのパスワードなどを登録してください。
※2回目以降の資料請求は、郵便番号とパスワードだけで請求できます。
※ご家族が代わりに請求される場合、ご本人様のお名前等をご入力ください。
資料請求に関する注意事項
[大学・短大・大学校・大学院の場合]
- 外国人留学生入試、帰国子女入試、社会人入試などの特別選抜募集要項(特別入試用の願書)は、特に記載のある場合を除き、通常は含まれておりませんのでご注意ください。
- 出願締切日をよくご確認の上、願書(募集要項)は余裕をもってご請求ください。
- 発行部数の都合や入学者選抜の実施状況により、早期終了する資料もあります。お早めにご請求ください。
- 一度お届けした資料の返品・取替えは、乱丁・落丁・破損以外はお受けできません。
資料のお届けについて
[大学・短大・大学校・大学院の場合]
- 発送予定日が日付表示の場合、実際の発送日は変更になる場合があります。
- 発送予定日が「本日発送・明日発送」の場合、通常は発送日からおおむね3〜5日後に届きます。土曜・日曜・祝日の配達はありません。また、資料を請求する曜日やお届け先の地域や郵便事情によっては、お届けに1週間以上要する場合があります。
- 資料は個別に発送されます。複数の資料を請求された場合、お届け日が異なることがあります。
1〜2日後に届く発送サービスについて
[大学・短大・大学校の場合]
- 発送予定日に「1〜2日後に届く発送サービスを選択できます」と表示されている資料は、追加料金200円で「1〜2日後に届く発送サービス」をご利用になれます。
- 本サービス対象資料の場合、テレメールの資料請求受付画面に「通常お届けの資料」と「料金200円が加算された本サービスの適用資料」が表示されます。通常は「通常お届けの資料」が選択されていますので、ご希望の方を選択してください。
- 本サービスを利用された資料は、発送日のおおむね1〜2日後にお届けできます。ただし、受付時間やお届け地域、郵便事情によってはお届けに3日以上かかる場合がありますので、予めご了承ください。
- 本サービスを利用された資料は、受付内容確認サイトから資料の配送状況を確認できます。なお、お届けはポスト投函になります。
料金のお支払い方法(※有料の場合)
[大学・短大・大学校・大学院の場合]
- 国公立大学・短大・大学院と一部の私立大学・短大・大学院、大学校は料金が必要です。料金は資料到着後の後払いです。お届けする資料に同封の支払い方法に従って、資料到着後2週間以内に表示料金をお支払いください。
- 国公立大学・短大・大学院、大学校の料金支払い方法は以下のとおりです。なお、資料の「料金」は、発送方法や資料の実際の重量により変更となる場合があります。
<お支払い方法と手数料など>
・携帯キャリア払い(月々の携帯電話料金と一緒の支払い):テレメールお支払いサイト利用料30円・PayPay:テレメールお支払いサイト利用料30円・クレジットカード払い:テレメールお支払いサイト利用料30円・コンビニ店頭支払い:支払い手数料118円・スマホアプリの請求書支払い:支払い手数料118円※支払い手数料が88円となっている「コンビニ専用払込票」は、その金額でお支払いいただけます。※スマホアプリの請求書支払いは「LINE Pay 請求書支払い」「PayPay 請求書払い」「au PAY 請求書支払い」がご利用になれます。※携帯キャリア払いは「d払い(電話料金合算払い)」「auかんたん決済」「ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い」がご利用になれます。 - 私立大学・短大・大学院の料金支払い方法は学校により異なります。なお、支払い手数料などが別途必要となります。