学校詳細

明治大学
東京都 / 神奈川県

学校基本情報
キャンパス情報、学校情報、学問分野、学部・学科・入学定員

キャンパス情報

駿河台キャンパス 地図で確認

〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
【交通】JR中央線・総武線・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」下車徒歩3分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」下車徒歩5分、都営地下鉄三田線・新宿線・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」下車徒歩5分

和泉キャンパス 地図で確認

〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1
【交通】京王線・井の頭線「明大前駅」徒歩5分※京王線「新宿駅」から特急1つ目(約6分)、準特急・急行・区間急行・快速2つ目(約7分)、各駅停車3つ目(約10分) ※都営新宿線(京王新線直通)「新宿駅」から快速4つ目(約10分) ※井の頭線「渋谷駅」から急行2つ目(約7分)、各駅停車7つ目(約12分)、「吉祥寺駅」から急行3つ目(約13分)・各駅停車9つ目(約17分)

生田キャンパス 地図で確認

〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1
【交通】小田急線「生田駅」(準急・各駅停車)下車南口徒歩約10分 ※新宿から急行で約20分の「向ヶ丘遊園駅」で下車し準急・各駅停車に乗り換えて1つ目(約3分) 、小田原方面から快速急行・急行「新百合ヶ丘駅」で下車し、準急・各駅停車に乗り換えて3つ目(約7分) ※小田急線「向ヶ丘遊園駅」(快速急行を除く急行と準急・各駅停車が停車)北口下車→小田急バス「明大正門前」で終点下車

中野キャンパス 地図で確認

〒164-8525 東京都中野区中野4-21-1
【交通】JR中央線・JR総武線・東京メトロ東西線「中野駅」徒歩8分

学校情報

明治大学は1881年、近代国家としての自立が急務とされる中、まだ30歳たらずの青年法律家であった、岸本辰雄、宮城浩蔵、矢代操によって明治法律学校として創立されました。わが国近代の草創期に「わが国の近代市民社会を担う聡明な若者を育てたい」という3人の熱い想いが、明治法律学校の創立につながったのです。
こうして学問・教育の場として誕生した明治大学は、今日まで幾多の困難に直面しながらも、常に自由の鐘を鳴らしつづけ、わが国でも有数の私立大学として発展してきました。
本学は『権利自由』『独立自治』を建学の基本理念として、「質実剛健」「新しい知の創造」「時代の要請」に応える人材の育成に努め、50万人を超える卒業生を社会に送り出し、わが国の発展に大きく貢献してきました。近年は建学の精神をもとに『「個」を強くする大学』のスローガンを掲げ、各界の中枢で活躍する多くの卒業生も、社会的に高く評価されています。
2022年4月には国際日本学部を除く文系6学部の1.2年生が通う和泉キャンパスに8階建ての新校舎「和泉ラーニングスクエア」が誕生しました。
2025年4月には理工学部及び農学部の学生が通う生田キャンパスに6階建ての新校舎が誕生する予定です。

学問分野

文学・人文系統 日本文学 / 外国文学 / 史学・地理学 / 哲学・倫理・宗教学 / 心理学・行動科学 / 文化・教養学 / 人間科学
語学系統 外国語学
教育系統 教育
法律・政治系統 法学 / 政治学
経済・経営・商学系統 経済学 / 経営学・商学 / 経営情報学
社会学系統 社会学 / 環境学 / マスコミ学
国際関係学系統 国際関係学
情報・メディア系統 情報学 / メディア学
理学系統 数学 / 物理学 / 化学 / 生物学
工学系統 機械工学 / 航空・宇宙工学 / 電気・電子工学 / 通信・情報工学 / 建築学 / 土木・環境工学 / 材料工学 / 応用物理学 / 応用化学 / 生物工学 / 資源・エネルギー工学 / 理工系その他
農・獣医・畜産系統 農学・農芸化学 / 農業経済学

学部・学科・入学定員

法学部 920名法律学科(ビジネスローコース、国際関係法コース、法と情報コース、公共法務コース、法曹コース)
商学部 1150名商学科(アプライド・エコノミクスコース、マーケティングコース、ファイナンス&インシュアランスコース、グローバル・ビジネスコース、マネジメントコース、アカウンティングコース、クリエイティブ・ビジネスコース)
政治経済学部 1150名政治学科 290名経済学科 695名地域行政学科 165名
文学部 910名文学科 465名(日本文学専攻 120名、英米文学専攻 120名、ドイツ文学専攻 50名、フランス文学専攻 50名、演劇学専攻 55名、文芸メディア専攻 70名)史学地理学科 290名(日本史学専攻 90名、アジア史専攻 45名、西洋史学専攻 55名、考古学専攻 45名、地理学専攻 55名)心理社会学科 155名(臨床心理学専攻 55名、現代社会学専攻 55名、哲学専攻 45名)
理工学部 1065名電気電子生命学科 236名(電気電子工学専攻 173名、生命理工学専攻 63名)機械工学科 138名機械情報工学科 138名建築学科 173名応用化学科 127名情報科学科 127名数学科 63名物理学科 63名
農学部 600名農学科 150名農芸化学科 150名生命科学科 150名食料環境政策学科 150名
経営学部 745名経営学科会計学科公共経営学科
情報コミュニケーション学部 520名情報コミュニケーション学科
国際日本学部 400名国際日本学科
総合数理学部 300名現象数理学科 90名先端メディアサイエンス学科 120名ネットワークデザイン学科 90名
※2024年度入学の情報です。

奨学金情報

【明治大学給費奨学金「おゝ(おお)明治奨学金」(返還不要)】

給付制/免除制

[定員]1,000名以内
[概要]【趣  旨】学業優秀でありながらも、経済的に困窮している受験生が、入学時及び入学後の経済的負担を軽減できるよう、一般選抜出願前に奨学金の採用を決定(内定)します。
【給 付 額】授業料年額の2分の1相当額(入学時は、入学諸費用から減免します。)
【出願資格】次の(1)~(3)のすべてを満たす者
(1)「学部別入学試験」「大学入学共通テスト利用入学試験」または「全学部統一入学試験」により入学する新入生
(2)前年の世帯の収入が次の家計基準内である者
  ア 家族住所が首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)である者(給与所得世帯400万円、給与所得世帯以外100万円が上限)
  イ 家族住所が首都圏外である者(給与所得世帯700万円、給与所得世帯以外300万円が上限)
(3)高等学校等での評定平均値が3.8以上の者
【給付期間】4年間(最短修業年限)※ただし、資格継続基準を満たさなかった場合は、給付を廃止します。
【留意事項】都道府県(申請時の父母住所)を地域ごとにブロックに分け、ブロック別で選考します。
【申請期間】10月中旬~11月初旬(予定)

【明治大学特別給費奨学金(返還不要)】

給付制/免除制

[概要]【趣  旨】本学への入学を強く希望し、入試成績が特に優秀な者に給付します。
【採用について】「学部別入学試験」「大学入学共通テスト利用入学試験」または「全学部統一入学試験」の法学部、文学部、理工学部、情報コミュニケーション学部の合格者から採用します。採用する入学試験形態および採用人数は学部により異なりますが、公表しておりません。
【給 付 額】授業料年額相当額(ただし、給付金は当該年度授業料に振り替えます。)
【給付期間】4年間(標準修業年限)※ただし各学部で設定した資格継続基準を満たさなかった場合は給付を廃止します。
【留意事項】
(1)「特別給費奨学金」制度は、当該学部の入試成績優秀者から順に採用していく制度であり、申請は不要です。
(2)採用者には、合格発表時に通知します。

【明治大学校友会「つなげ!紫紺の”たすき”」奨学金(返還不要)】

給付制/免除制

[定員]毎年20名
[概要]【趣  旨】地方出身者の本学への入学を促進するために、明治大学校友会が給付します。
【給 付 額】初年度50万円、2年次以降は、毎年30万円(継続審査あり)
【出願資格】
「学部別入学試験」「大学入学共通テスト試験利用入学試験」または「全学部統一入学試験」による新入生のうち、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)以外および離島に家族住所を有し、自宅外通学をしている者。
【備  考】入学前に願書を入手し、入学後の申請になります。

【明治大学学業奨励給費奨学金(返還不要)】

給付制/免除制

[概要]【趣  旨】入学後の勉学に精励し優秀な学業成績を修めた者に給付します。
各学部が独自に定める基準により、採用者を決定します。
【採用人数】学部により異なりますが、公表しておりません。
【給 付 額】授業料年額、授業料年額2分の1または授業料年額4分の1相当額

【明治大学給費奨学金(返還不要)】

給付制/免除制

[定員]1,440名以内
[概要]【趣  旨】学業成績が良好で、経済的理由により修学困難な者に対して給付します。
【給 付 額】年額20万~40万円(家族住所および学部によって異なります。)
または、授業料年額の2分の1相当額(未来サポーター給費奨学生枠)
【出願資格】1年生は家計基準のみ(給与所得世帯841万円、給与所得世帯以外355万円が上限)

【明治鋼業奨学金(返還不要)】

給付制/免除制

[定員]若干名
[概要]【趣  旨】学業成績が優秀であり、特に援助が必要であると認められる者に対して給付します。
【給 付 額】年額3万円

【明治大学連合父母会一般給付奨学金(返還不要)】

給付制/免除制

[定員]約100名
[概要]【趣  旨】経済的理由により修学が困難な学生に、明治大学連合父母会が給付します。
【給 付 額】年額25万円

【明治大学校友会奨学金「前へ!」(返還不要)】

給付制/免除制

[定員]学部1~3年生のうち約100名
[概要]【趣  旨】明治大学校友会からの寄付金を原資として、経済的理由により修学が困難な学生に、地域性および経済状況を重視した上で選考し、給付します。
【給 付 額】年額20万円

【明治大学創立者記念経済支援奨学金(返還不要)】

給付制/免除制

[概要]【趣  旨】経済的に困窮している学部生で、両親ともにおらず自活している者や、身体に障がいのある者に給付します。
【給 付 額】年額24万円または年額36万円

【明治大学創立者記念課外活動奨励金(返還不要)】

給付制/免除制

[概要]【趣  旨】本学学部生、学生団体により構成されている学生団体が行う課外活動を褒賞、支援します。
【給 付 額】年額3万~50万円(原則)

【明治大学スポーツ奨励奨学金(返還不要)】

給付制/免除制

[定員]180名以内
[概要]【趣  旨】体育会運動部に所属し、スポーツ活動で卓越した成績を修めた者、文武の両立に専心しつつも、経済的支援を必要とする者に給付します。
【給 付 額】授業料年額または授業料年額の2分の1相当額

【明大サポート奨学金~めいじろうからの贈り物~(返還不要)】

給付制/免除制

[概要]【趣  旨】株式会社明大サポートからの寄付金を原資として、所定の条件を満たした者に対し、充実した学生生活を支援することを目的とし、給付します。
【給 付 額】授業料年額の4分の1相当額
【出願資格】家計急変者(事由発生から1年以内)、家計困窮者(1年以上継続して困窮)。在学中一度に限り受給可能。ただし事由発生は入学後に限ります。

【明治大学連合父母会緊急給費奨学金(返還不要)】

給付制/免除制

[概要]【趣  旨】在学中に家計維持者の失職・病気・会社の倒産などにより家計が急変して、無収入に近い状態が続き、家計状況が困窮している者に対して給付します。
【給 付 額】年額20万~40万円(家族住所および学部によって異なります。)
【出願資格】家計急変者(状況など、詳細を確認する面接を行う。)で事由発生から1年以内。
在学中一度に限り受給可能。ただし、事由発生は入学後に限ります。

【明治大学連合父母会特別給付奨学金(返還不要)】

給付制/免除制

[概要]【趣  旨】在学中に家計維持者が死亡した場合に、明治大学連合父母会が給付します。
【給 付 額】年額40万円または70万円(学部によって異なります。)
【出願資格】家計支持者が死亡してから1年以内。ただし、事由発生は入学後に限ります。

【明治大学災害時特別給費奨学金(返還不要)】

給付制/免除制

[概要]【趣  旨】地震・風水害等の自然災害により被害に遭い家計が急変した者に対して給付します。
【給 付 額】授業料年額または授業料年額の2分の1相当額(被害状況による)

【明治大学特別貸費奨学金(要返還・無利子)】

無利息の貸与制

[概要]【趣  旨】在学中に家計維持者の失職・会社の倒産などにより家計が困窮して、無収入に近い状態が続き、授業料の支払いが困難となった者に対して貸与します。
【貸 与 額】授業料年額または授業料年額の2分の1相当額
【出願資格】修学意欲があるにもかかわらず、学費の納入が困難であり、修学継続が難しい者。在学中一度に限り申し込み可能。ただし、事由発生は入学後に限ります。
【返  還】卒業後、10年賦

夢ナビライブ参加情報(10/21・22)

本学は10月21日(土)・22日(日)に開催のオンラインイベント夢ナビライブ2023 in Autumnに参加します。

本学の実施プログラムはこちら

【リアルタイムプログラム】
10月21日(土)・22日(日) 10:00~18:00
【オンデマンド動画配信】
9月22日(金)~10月31日(火)の期間、24時間視聴可能

明治大学の教員によるミニ講義 本学教員のわくわくする学問を紹介します!

夢ナビライブ情報

本学は夢ナビライブ2023in Autumn [10月22日(日)]に参加します

page top