「人間のための科学技術」を学び
新たな時代を切り開く
新たな社会のニーズに応える実践的な教育スタイル
理工学分野の先端で活躍する人材育成
現在の科学技術の発展はめざましく、その基礎となる理工学の分野もますます高度化・専門化しています。この多様化する技術や社会のニーズに自由自在に対応できるエンジニア・研究者をめざして、同志社大学 理工学部では理工学の基礎をしっかり学びます。この大学での学びは、科学のフロンティアで社会に貢献し、グローバルに活躍する人間性豊かな人材へと、あなたを導くことでしょう。また、理工学部は最先端企業が集まる「関西文化学術研究都市」内の京田辺キャンパスにあり、高度な教育・研究環境を実現する多彩な実験施設・設備を有しています。
様々な分野と融合し、幅広い研究・教育を実現
理工学部は「先端科学技術、データサイエンス、身体・生命科学」の融合研究、および実験・実習・フィールドワークなどの教育の中心として、学内の生命医科学部、スポーツ健康科学部、文化情報学部とも積極的に連携。さらに、広い視野で学びを深めるために「総合大学としての利点」を最大限に活用し、文系学部とも共同で、カリキュラムの多用化と充実を図っています。また、将来国際的に活躍する機会が多い理工系学生に向けて、学部独自の留学制度を展開しています。ダブルディグリー留学では欧州や中国など、世界トップレベルの大学の学位取得をめざして、同志社大学生・大学院生が各国で学んでいます。
インテリジェント情報工学科
高度な情報処理技術を社会に具現化するために、AI技術(機械学習)、画像処理、自然言語処理、音声処理、ハードウエア、センシング技術、制御技術、通信ネットワークなどを研究する。
機械理工学科
理工学の視点から機械工学にアプローチし、現象の解明や産業の周辺に広がる様々な機械・機器の開発を学ぶ。地球資源の有効利用や環境に優しい技術の進歩に貢献する。
情報システムデザイン学科
スマートフォン、映像配信、自動運転など、「ヒト」「モノ」「AI」「IoT」「ビッグデータ」を連携させ、新たな価値を創出する情報通信プラットフォーム構築の基盤技術を学ぶ。
機能分子・生命化学科
「ナノテク」や「バイオ」などの技術革新には、機能性物質が必要不可欠。産業の基礎となる機能性物質の化学と生命現象の化学を学び、新しい機能性物質の探索や開発にチャレンジする。
電気工学科
電力・通信などのライフラインを支える分野と、EVなどの基幹技術である電気機器の制御分野を中心に、安全で環境にやさしい電気エネルギーのあり方を学ぶ。
化学システム創成工学科
化学および化学工学に基づくシステム的思考により、社会が求める新材料創成と商品開発ができる技術者と研究者を育成。持続可能な社会形成のために新しい化学プロセスに挑戦する。
電子工学科
電子回路、半導体、光エレクトロニクスなどの光・電子デバイス分野と、電磁波の伝搬、信号の伝送手法などの通信システム分野を中心に、情報通信社会の最先端技術を学ぶ。
環境システム学科
自然科学分野の横断的な知識をもとに、資源・エネルギーの有効利用方法や環境への影響を科学的な手法で立体的・総合的に検討し、人と地球のために具体的な解決策を研究する。
機械システム工学科
自動車や航空機などの車両や輸送機器をはじめ、多様な生産を支える製造機器の自動化システムなど、機械・機器を研究・開発するために必要な機械工学の基礎学問を学ぶ。
数理システム学科
純粋数学から応用数学まで幅広い分野を学び、数学教育者や数理科学の研究者などを育成。数学・統計を理解し、深い理解力・柔軟な思考力を身につける。
理科って実は楽しいかも! 「科学するガールズ」プログラム
『科学するガールズ』とは?
「理系ってどんなところか知りたい。」そんな女子高生の皆さんのために、同志社大学では「科学するガールズ」プログラムを提供しています。このプログラムでは特に「物理の楽しさ」をキーワードに、科学の奥深さ、面白さを体験できるサマーキャンプや実験講座(ラボ)、企業の女性エンジニア・研究者との交流などのイベントを行っています。
「物理・数学は難しい」とか「理系の女性研究者・エンジニアの毎日って想像できない」と感じている方は、ぜひこのプログラムに参加して、理工系で活躍する先輩たちと出会い、新しい将来を思い描いてください。なお、このプログラムは国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の支援も受けています。
文理選択に迷っているあなた!
「科学するガールズ」プログラムでは、みんなで合宿して科学を学ぶ「ガールズ・サマーキャンプ」や、先輩たちと一緒に実験を通して科学を深く学ぶ「ガールズ・ラボ」など、様々な「科学に触れる機会」を提供しています。これらのイベントを通して、学びを広げ、得られた興味・関心を進路選択の参考にしてください。
ガールズ·サマーキャンプ
夏休み中に行う合宿形式の活動です。基礎英語で理科や数学を学ぶ講義や大学の研究室での実験、企業の女性エンジニア・研究者との交流、海外の女性エンジニアとのリアルタイムオンライン交流、企業見学など、2泊3日の盛りだくさんのプログラムです。コロナ禍の2020〜2021年はオンラインで開催しましたが、各地から多くの女子中高生の皆さんが参加しました。プログラムでは、同志社大学 理工学部の女子学生もメンターとして参加しますし、理系に興味を持つ女子中高生の友人もたくさんできます。興味のある方はぜひご参加ください。募集開始は6月末頃を予定しています。
ガールズ・ラボ
理工学部の教員や女子学生と一緒に、様々な実験を体験します。10月〜1月の土曜日を中心に、日程とテーマを変えて数回開催します。大学の最新設備を用いた研究活動は、高校では味わえない貴重な機会となるでしょう。ラボでは先輩の女子学生から、理工系学生の日常など、楽しい話が聞けるかもしれません。
中学・高校で理科の研究活動をしていなくても大丈夫! 面白そうと思ったらぜひご参加下さい。募集開始は9月頃を予定しています。
-
先輩に聞いてみよう!
同志社大学 理工学部の説明会で“リケジョ”の先輩の話や研究室を見学して「多彩な学科があるんだ!」と思い理系に関心を持ちました。その後、「ガールズサイエンスキャンプ」にも参加しました。関西文化学術研究都市内企業・施設の見学が特に面白かったです。ぜひイベントに参加してみてください。決断の大きな後押しになると思います。
理工学部 エネルギー機械工学科
(現:理工学部 機械理工学科) 高須 史織さん -
先輩に聞いてみよう!
中学校時代「物理の分野」が大好きで「こんなに楽しい勉強があるんだ!」と感激しました。そして高校2年生の時に、現在の『科学するガールズ』の前身となる企画があり、理工学部への関心が高まりました。物理も高校で好きになった化学も本格的に学びたい!と考えて双方を探究できる本学科に進学しました。
理工学部 化学システム創成工学科 畑谷 実玖さん