異なる文化や価値観に触れ、
国際的な視野を
育む島根から世界へ羽ばたこう
日本を取り巻く国々の、言語と文化と社会を学ぼう
島根県立大学の浜田キャンパスで学ぶ国際関係学部は、国際社会の平和的な発展と多文化共生を担うことのできるグローカル人材の育成を目指しており、国際関係コース、国際コミュニケーションコースの2つのコースを設置しています。国際関係コースでは、政治学、国際関係学、北東アジアの地域研究に関する専門科目を学び、グローバル化に伴う複雑化した問題を理解し、解決策を構想する力と、そのために必要な英語と第二外国語を総合的に身につけます。北東アジアの地域研究の基礎を学ぶとともに北東アジア言語(中国語・韓国語・ロシア語から1つ選択)の文献講読を行い、地球規模の諸問題、世界各地の多文化共生について学びます。国際コミュニケーションコースでは、語学、言語学・コミュニケーション学、文化、国際社会に関する科目を学び、コミュニケーションスキルとしての語学力と、異なる文化的背景を持つ人々との相互理解力を身につけます。ネイティブスピーカーを中心とした少人数クラスの授業を通して、英語の4技能と北東アジア言語の基礎を学ぶと共に、言語学、コミュニケーション学を体系的に学び、国際社会で通用するコミュニケーション能力を身につけることができます。海外大学との共同プロジェクトや対話を重視する演習を通じて、自分の考えを明確に表現する力と他者の視点に共感する力を養います。
海外で学ぼう、留学しよう!
本学では韓国や中国をはじめ、世界各地の大学・機関と交流協定を結んでおり、協定留学を行う学生に協定留学奨学金を給付します。また、短期研修(2~4週間)では、海外研修奨学金を給付します。留学を費用面からサポートする体制が整っているため、毎年多くの学生が留学しています。
長期留学(半年~1年)では、留学先で修得した単位は40単位を上限に卒業要件単位として認定を受けることができます。
また、海外の協定校等に最大約4週間訪問する「異文化理解」も人気の研修の一つです。この研修をきっかけに、長期留学に挑戦する学生も少なくありません。
異なる文化や価値観に触れ、国際的な視野を育むことのできる本学で、島根から世界へ飛び出してみませんか。
