科学の力で環境と生命に
貢献する女性へと成長していく
リベラルアーツが土台の神戸女学院大学で
人と自然の共存がテーマの学部を開設
大阪・梅田、神戸・三宮から電車で約20分という好立地な環境にあり、リベラルアーツ教育を土台とする神戸女学院大学。本学は2025年4月、環境・生命・食・情報をテーマにした生命環境学部を開設しました。本学部では、環境科学・生命科学・情報科学・サイエンスコミュニケーションの4つの専門分野をデータサイエンスも活用しながら横断的・段階的に学び、「食」や「女性の健康」など、生活に近い分野を研究テーマとして取り上げ、人と自然が共存できる社会の実現に貢献する人材を育成していきます。
科学と幅広い視点から「食」を研究
人間科学部 環境・バイオサイエンス学科※4年
末松さん
所属する食品基礎科学研究室では、化粧品メーカーが販売する冷凍惣菜の商品開発に挑戦。マーケティングや商品企画についても学びました。ほかにも食育イベントや農業・畜産体験にもチャレンジし、研究に活かしました。 ※2025年4月、生命環境学部 生命環境学科に改組

実践的な学びや丁寧なサポートで
理系企業への就職や大学院進学の道へ
1年次から多くの実験・実習で体験的に学び、3年次からは専門分野を選択して研究します。少人数教育のため一人ひとりが手を動かしながら研究に集中できる環境で、教員によるきめ細やかなサポートも特徴。理科教員や二級建築士などの資格取得もめざせます。また、本学の土台であるリベラルアーツで専門分野以外にも、他学科の400以上の授業から興味のある授業を自由に受講でき、文系・理系の垣根を越えて学ぶことができます。さまざまな生物が生きる緑豊かなキャンパスは国の重要文化財にも指定されており、建築学の重要な教材にもなっています。また、積極的な産学連携により、企業とコラボして美容と健康を支える商品を多数開発しており、研究の枠を越えた多角的な視野を養います。
\就職に強い!理系企業への就職実績も豊富!/
〈製造業〉アース製薬、オムロン、杏林製薬、サラヤ、住友電気工業、第一三共ヘルスケア、タカラバイオ、テーブルマーク〈情報通信業〉NECフィールディング〈卸売業・小売業〉岩谷産業、日立ハイテク〈学術研究〉シオノギテクノアドバンスリサーチ〈サービス業〉アース環境サービス、NTTファシリティーズ ほか
\卒業生の10名に1名が大学院へ進学!※/
■半数以上が国公立大学院へ進学 奈良先端科学技術大学院大学、大阪大学大学院、九州大学大学院、神戸大学大学院、岡山大学大学院、広島大学大学院、筑波大学大学院、兵庫県立大学大学院 ほか