2026年度 新学年スタート号
<特集TOP
4

リケジョのための理工系学問が学べる大学特集 島根大学
総合理工学部
(島根県)

2025年4月、総合理工学部は
1学科へと改組します

社会で活躍する「3つの分野」
目指す先を2年次で決める

 総合理工学部総合理工学科では、1年次で理工学の基礎を学んだ後に、2年次で「先端ものづくり分野」「自然環境・住環境分野」「数理データサイエンス・IT・デジタル分野」のいずれかに分野を決定します。分野や境界領域での人材像に対応した教育の「標準履修モデル」を用意しており、それぞれの人材像に必要な専門知識と実践的な理工学の知識を身につけることができます。


■先端ものづくり分野 物理学、化学、機械工学、電気電子工学などの学術分野を中心に、半導体・マイクロプロセッサ関連、ロボット工学・メカトロニクス、先端監視・センサー、蓄電池材料や物質創成など、先端ものづくり分野の技術者・研究者として活躍するための基盤を学びます。

■数理データサイエンス・IT・デジタル分野 数学、情報科学などの学術分野を中心に、データサイエンス・データ分析、高度情報通信、情報セキュリティ、人工知能(AI)、機械学習など、次世代情報産業を支える技術者・研究者として活躍するための基盤を学びます。

■自然環境・住環境分野 化学、環境科学、地球科学、建築学などの学術分野を中心に、脱炭素化・環境の分析と評価、再生可能資源、地球環境変動や自然災害への備え、住まいから都市までの建築デザインなど、持続的社会の実現に向けた技術者・研究者として活躍するための基盤を学びます。

将来のリケジョを育てる活動

SUN’IN Girls  女子学生ネットワークと次世代の女性研究者を育成することを目的として2019年11月に誕生したのが、「SUN’IN Girls」です。島根大学と大学院に所属する理系の女子学生によって構成され、地域の女子中高生・学部生に対して理系分野の魅力を伝えるロールモデルとなることを通して、理系進路・研究キャリアの選択を支援しています。毎年開催される「しまね大交流会」では、女子大学院生が「女性研究者の裾野拡大 SUN’IN Girlsが進める理系進学」のブース発表を行いました。

高度な専門性につながる一貫教育  総合理工学部で修得した知識は大学院カリキュラムにスムーズにつながります。大学院自然科学研究科には3つの専攻(理工学専攻・環境システム科学専攻・農生命科学専攻)があり、科学技術の発展と持続可能な社会の実現に寄与する創造性豊かな高度技術者や研究者、グローバルな視野を持って地域社会の発展に貢献する人材を養成します。女子の大学院生も大勢が研究活動に取り組んでいます。

学校推薦型選抜に女子枠があります!

本学部では、「学校推薦型選抜Ⅱ」として、大学入学共通テスト及び面接により評価する女子枠を設けています。ぜひ、チャレンジしてください。