“好き”や“意欲”で挑戦するなら
「総合型選抜」。
本学受験の選択肢が拡がる
「基礎学力テスト型」を導入!
やりたいことが決まっている人に
向いている「総合型選抜」
総合型選抜には活動評価型と探究実践型の2つの選抜方式があり、あなたの“好き”や“意欲”を活かせる試験制度です。
活動評価型は、高校での正課・正課外活動の成果やその取り組み過程など、あなたの“好き”を評価します。探究実践型では、学部の学びの分野に応じた課題の探究活動をとおして、高校で培った思考力や表現力など、あなたの“意欲”を評価します。活動評価型・探究実践型ともに、学部学科により「ゼミナール」「レポート」「プレゼンテーション」の中から方式が指定されています。事前に確認しておきましょう。
また、学部によりオープンキャンパスで実施する「総合型選抜入試説明会・個別相談会・個別相談」へ出席等が出願要件となる場合があります。受験を検討している方は必ず入学試験要項や大学公式サイトで確認してください。
2026年度 学校推薦型選抜に
「基礎学力テスト型」を導入
これまで書類審査、小論文、面接などが主な選考方法だった公募制推薦選抜入学試験に、新たに国語・外国語または数学・外国語から選択できる2教科受験方式の「基礎学力テスト型」を2026年度入試から導入します。それにともない英語外部試験の利用が可能となり、利用した場合は外国語の試験は免除されます。
出願資格・推薦基準、スケジュールなどは、入学試験要項や大学公式サイトで確認してください。
大学を実感できる来校型と
場所を選ばないWebでも実施
立正大学のオープンキャンパスは、来校型(品川・熊谷キャンパス)とWebでも開催します。実際のキャンパスを体感すると、モチベーションUPにもつながります。
※来校型イベントへの参加は事前申し込みが必要です。
2025年度 オープンキャンパス日程
来校型イベント
大学説明会、学部・学科紹介ブース、総合型選抜説明会、模擬授業、教員個別相談 などオンラインコンテンツ
大学説明・学部説明動画、入試説明・総合型選抜説明動画、模擬授業、在学生トーク(LIVE)など
