私立

関東学院大学

神奈川県

関東学院大学 理工学部 生命科学コース

関東学院大学 理工学部 生命科学コースで学べる学問分野

化学 / 生物学 / 生物工学

生命科学コースの特徴

多様なバイオの知識と技術を幅広く学び、生命科学のエキスパートを育成

生命科学コースでは、微生物学、細胞生物学、分子生物学、生化学、有機化学、食品科学、生態学など、幅広い生命科学の分野を学修します。また、遺伝子解析装置、蛍光顕微鏡、質量分析機、リアルタイムPCRシステムなど、各種の最新装置を使った実験科目が充実しており、高度なバイオの専門知識と実践的なスキルを身につけることができます。生命科学は常に発展している学問であることから、新しい知識や技術に対応する能力が必要不可欠です。学生が自ら課題を見つけ解決策を見つけること、また、講義や、実験科目、卒業研究を通して、学生と教員の双方向コミュニケーションを重視し、薬・医・農・エコロジーなど多彩な業界のエキスパートを育成します。

関東学院大学 理工学部 生命科学コースの教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

バクテリアの体は新物質の宝庫

  • さまざまな生物にさまざまな糖脂質
  • バクテリアの糖脂質が免疫機能を活性化する
  • 微生物の大きな可能性
文芸学での学びと研究

イルカやクジラには、食べ物の味を感じる能力がない?

  • 動物が感じる5種類の味覚
  • 海での生活に適応したイルカやクジラ
  • ラッコは海に適応しきれていない?
文芸学での学びと研究

遺伝子組換えと化合物を使った栽培で食糧難を救え!

  • 遺伝子組換え技術
  • 化合物を使った栽培
  • まずは正しく知ることから
文芸学での学びと研究

生物の仕組みを解明する細胞生物学は、細胞を育てる技術も大切

  • 細胞を用いて、生体反応の謎を解明する
  • 細胞を育てる技術も不可欠
  • 細胞の種類も培地もさまざま

関東学院大学 理工学部 生命科学コースの資料を請求

関東学院大学 理工学部 生命科学コースのキャンパス

  • 横浜・金沢八景キャンパス
    横浜・金沢八景キャンパス地 図
    • 所在地

      〒236-8501  神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

    • 交 通

      京浜急行・シーサイドライン「金沢八景駅」下車、徒歩約15分。
      バスを利用する場合は、1京浜急行バス(関東学院循環)で約5分「関東学院正門」または「関東学院東」下車。2京浜急行バス(追浜駅行または横浜日産自動車行)で「内川橋」下車、徒歩約2分。

    • 対 象

      国際文化学部、社会学部、経済学部、理工学部、建築・環境学部、人間共生学部(共生デザイン学科)、教育学部、栄養学部、看護学部

    • 所在地

      〒236-8501   神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

    • 交 通

      京浜急行・シーサイドライン「金沢八景駅」下車、徒歩約15分。
      バスを利用する場合は、1京浜急行バス(関東学院循環)で約5分「関東学院正門」または「関東学院東」下車。2京浜急行バス(追浜駅行または横浜日産自動車行)で「内川橋」下車、徒歩約2分。

    • 対 象

      国際文化学部、社会学部、経済学部、理工学部、建築・環境学部、人間共生学部(共生デザイン学科)、教育学部、栄養学部、看護学部