文学部・国際学部:2022年4月開設
2023年4月には新たに法学部が加わり8学部8学科13専攻を擁する総合大学へ

【法学部】
法の知識と思考方法を活用して、社会の発展に貢献する公務員・企業人を目指す。
法律に関する基本的な知識と技能をはじめ、広く深い教養、主体的な判断力、豊かな人間性を身につけます。
「政策法務コース」と「企業法務コース」に分かれて、それぞれの専門領域を学びます。
(政策法務コース)
主として、国家・地方公務員やNPOなどをめざすコース。行政法・地方自治法などの知識をもとに、法律を運用し、政策立案ができる力を養成します。
(企業法務コース)
主として、民間企業への就職を目指すコース。経済法・労働法などの法的知識をもとに、法的根拠に基づく論理的かつ公平に物事をとらえる力を養成します。
【文学部】
文学・歴史・美学・建築の学びを通して、日本と世界をつなぐ力を身につける。
■日本文学専攻
日本の古典・近現代文学、マンガ・アニメ、言語・思想・芸術などの探究を通じて、日本文化を深く学び、その魅力を伝える力を身につけます。
■歴史文化専攻
日本の歴史や文化、芸能だけでなく、現代のメディア文化やアジア文化、地理などを、広く深く学び、探究することで、新しい時代に向けて発信する力を養います。
■美学・建築文化専攻
日本古来の建築技術・様式美から、現代の先進的な空間デザイン、最先端の建築まで幅広く考察。デザインと人間や社会の関係性を学び、快適な社会創造に向けたスキルを培います。一級建築士を目指すこともできます。
【国際学部】
英語力をベースに、グローバルな視点で次代の課題と解決策を探る。
■グローバルスタディーズ専攻
世界規模の課題を、文化・歴史・地理・社会などの側面から多面的にとらえ、解決へと導く力を身につけます。高い英語力を前提に、外資系企業のビジネスを学ぶ科目や国際機関の活動を学ぶ科目などを設置します。
■国際文化専攻
英語の機能とコミュニケーションのメカニズムを学びます。さまざまな職種で必要とされる英語力を身につけて、即戦力として活躍することができる人材を育成します。
詳細はこちら