ビジネス、ヘルスを実践的に学び
データサイエンティストとして
多彩な分野で活躍する
幅広い分野に貢献できる
データサイエンティスト
データに基づく統計的な思考から課題を解決するなど、体系立った理論をもつ「情報科学」とビジネスなどにも欠かせない「実学」でもある、データサイエンス。そのデータサイエンスを身につけた人材を、データサイエンティストと言います。
インターネットを閲覧していると、「おすすめ商品」などが画面に出てくるのを見たことがある方は多いでしょう。これは、顧客情報や購入履歴、Webサイトの閲覧履歴などを分析し、「購入してもらえる可能性が高い商品」をWebサイト上でユーザーに提案しているのです。また、医療ビッグデータを解析することで病気の原因となる遺伝子や新薬開発につながる物質を探り出すことも、データサイエンスが貢献できる分野です。
ビジネス・保健医療福祉・行政等の幅広い分野においてデータを分析し新しい戦略を立てることが常識となっている現在、データサイエンティストは世界中のあらゆる分野での活躍が期待されています。
データサイエンティストとして
課題を解決する4つの能力を育む
本学に2024年4月開設予定のデータサイエンス学部(仮称・認可申請中)では、多様なデータを設計・分析・活用するために必要な数理統計・情報学・社会科学に関する理論と実務に習熟することで、社会や組織が抱える課題の解決や新たな価値の創造に貢献する人材を養成します。学生たちはそのために必要な、
①統計や関連する数理科学に関する知識と、それらを活用した分析の経験を通じて、データを収集・整理・分析し、そこから得られる知見を論理的に考察できる能力
②情報の管理や分析、人工知能などのアルゴリズムに関する知識を習得し、それらをコンピュータ上で表現する経験を通じて、さまざまな形式のデータを適切に扱うことができる能力
③多様な専門分野でデータ分析がどのように行われているかを各分野固有の知識とあわせて思考でき、データの社会的役割を理解した上で必要な倫理観や責任感(モラル)を有する能力
④さまざまな人々と適切なコミュニケーションをとり、用いた分析手法や結果の統計的解釈をわかりやすく伝達する能力の、4つの能力をしっかりと身につけていきます。
ビジネス分野とヘルス分野が二本柱の
実践的な専門教育カリキュラム
本学部では「ビジネスデータサイエンス」「ヘルスデータサイエンス」を二本柱として、4つの能力を育む実践的な専門教育カリキュラムを構築しています。
例えば、「DSプロジェクト」の授業では、両分野に加えて統計学・情報学分野にわたり、少人数のグループで討論・分析・発表を行います。現実のデータを扱いながら自ら課題を見つけて解決策を探る、PBL(課題解決型学習)で主体的に学んでいきます。
ほかにも、プログラミングなど基礎技術を学ぶ授業、具体的な応用を体系的に学ぶ人工知能概論や、現実の商品やサービスを例にしたマーケティング・リサーチ(ビジネス分野)、医学研究に有用となる統計学・データサイエンス・コンサルティングに関する力を身につける生物統計学(ヘルス分野)など、多岐にわたる授業があります。専門教育カリキュラムでさまざまなノウハウを習得し、4つの能力をバランスよく磨いていきます。
実際に社会で役立つ力を養う文理融合型
意外かもしれませんが、データサイエンティストは文系でも目指せます。分析したデータから新しい価値を生み出す学問ゆえに、社会、経済、人間についての理解や文系的なセンスも必要だからです。高度な数学の知識がなくても授業についていけるように、入学後に数学や情報学を学び直せる体制も準備中です。
卒業後は、生産業・販売業・サービス業などで企画・マーケティング、システムエンジニアとして、あるいは行政・医療機関でヘルスケア関連業務に携わり、培った能力を発揮しながらキャリアを積み重ねていく進路が想定されます。
学部創設とともに、新校舎の供用開始を予定。大学生活を快適に過ごせる美しいキャンパスで、「課題を見つけ」「情報を集め」「分析し」「新たな知見を見出す」チカラを養い、進みたい分野で活躍する人材へと成長してください。