SELF BRAND 2024
<特集TOP
18

注目のデータサイエンス特集 下関市立大学

“1バイト”の原石で
世界を創造する

「ビジネス」と「ヘルスケア」の2本柱

 2024年4月に開設した下関市立大学データサイエンス学部は、産業/民間企業を中心とした「ビジネス」分野、そして「ヘルスケア」の2本柱を重点領域としています。この2本を横断するように「OPENな産学官連携体制」を整備しており、下関市におけるデータ利活用DNAの育成・継承、企業間コラボレーションの強化を目指しています。大学と地域が相互に連携・協力しながら、データサイエンス分野の人材育成を行います。

学びの多様性、学びの幅の広さ

 近年の様々な社会的ニーズに応えていくために、理系のみならず文系的要素を踏まえ、膨大なデータにより社会課題解決を目指す人材育成が急務です。そこでデータサイエンス学部では、下関市をはじめとする公的機関や産業界との連携を重視した授業科目を用意し、幅広く実践的な学びが可能です。「地域課題に対して、データサイエンスの手法を用いてどのような解決策を考案できるか」という視点で学修を深めることができます。

分析したデータから新しい価値を生み出す
次世代のデータサイエンティストを育てる

 台風の進路予想図やコロナ感染者のグラフが、この先どう動くのか。Webサイトで好みの商品や動画がおすすめされるのはなぜか。日常生活の中で目にしている図や広告も、データサイエンスを基にしています。
 データサイエンスとは文理融合の分野。本学のデータサイエンス学部では、情報学や統計学といった基礎知識から、人工知能・機械学習などの分析手法を学ぶとともに、経済・経営の知識を身に付ける「ビジネスデータサイエンス」の科目群や、看護・医療研究にまつわる「ヘルスデータサイエンス」の科目群も用意しています。
 また、分析したデータから新しい価値を生み出す学問ですので、文系的なセンスも重要になってきます。
 さらには、現実のデータを扱うため、課題発見・解決力やコミュニケーション力が必要です。
 今後もデータは増え続け、データサイエンティストの需要は拡大する一方です。身の回りのデータに興味や疑問を持ち、本学でデータサイエンスの学びを深めてください。

データサイエンス学部
学部長 松本 義之教授
データサイエンス棟(D棟)
高校生・受験生へのメッセージ

データサイエンスの中でも特に「ビジネス分野」と「ヘルス分野」に着目したのが、本学部の特徴です。アルゴリズムの習得とともに両分野の科目群を学ぶことで、分析手法に留まらず、幅広い社会科学の知識を身につけることができます。学生間の距離が近いのが特徴の本学で、新しい知識を教員・仲間たちと創っていきませんか?