キャリアにつながる
データサイエンスを学ぶ
大胆な発想力や応用力を持ったデータサイエンティストへ
データサイエンスを学ぶうえで、問題をデータから発見する「文系的な発想」とデータを用いて解決していく「理系的な視点」が必要となります。立正大学のデータサイエンス学部は、データサイエンスの様々な分野での実績を持つ教授陣による講義と、実際にデータを用いてビジネス・モデルを展開している企業や組織との連携によるインターンシップといった実践的な学びによる「文理融合型」の学びを提供します。データサイエンスを広く実社会に応用し、ビジネスをはじめとした社会のあらゆる現場で新たな価値を生み出せる能力を身につけます。その学びを加速するためにデータサイエンスを学ぶ上で重要なソフトウェアがインストールされているコンピュータ教室(パソコン計100台)、そして多種多様なデータが蓄積されたファイルサーバも完備しています。なお、データサイエンス学部の学生は、授業時間外ならコンピュータ教室は自習や研究活動で自由に使うことができます。これらの環境で学ぶことで、即戦力となるデータサイエンティストへと成長できます。
文系・理系どちらの学生にも開かれたカリキュラム
1年次では専門基礎科目群の必修科目を中心に学び、データサイエンスの基礎を固めます。文系学生を想定した数学補習講座を開講し、学びをサポートします。2年次以降は、大きくわけると、理系向けのAI・統計やプログラミングの応用を学ぶ『データサイエンス科目群』と文系や文理融合を学びたい学生向けのビジネス、社会・観光、スポーツ分野におけるデータサイエンスの応用を学ぶ『価値創造科目群』が用意されてます。一部の必修科目を除いて、自分の興味や将来に合わせて、科目を選択して履修します。このような、文系・理系どちらの学生にも開かれたカリキュラムは、本学部の大きな特徴となっています。これらデータサイエンス学部のカリキュラムは、『文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)』に認定されています。
資格・教育体制・卒業後もフォローアップを実施
データサイエンス学部では、様々な資格を取得することができます。例えば、高等学校教諭一種免許状(情報)や、認定資格の「社会調査士」「GIS学術士」など、多様な資格取得がめざせます。さらに、情報処理技術者試験やI T パスポート試験、統計検定といった将来に役立つ様々な資格取得についても、特別講座の開設やeラーニングシステムの導入などを行い、積極的に支援しています。