高校生のための進学サポートサイト

テレメール進学

テレメール進学サイト

search

学問分野解説

一覧に戻る

学問分野解説

電気をめぐる新しい技術を開発する「電気工学」

電気・電子工学は、エネルギーと情報伝達媒体という、電気の2つの側面を研究の軸とする学問分野です。電気工学は、電気の流れをエネルギーとしてとらえ、主に発電、電力輸送、電動機の制御などについて学びます。効率のよい発電や蓄電、輸送を研究するとともに、超伝導やプラズマ、太陽光発電や風力発電なども研究対象とします。

コンピュータや通信技術を支える「電子工学」

電子工学は、電子を情報伝達媒体として考える学問で、コンピュータや半導体、LSI(大規模集積回路)、電子機器などの製作の基礎となります。ソフト・ハードやネットワーク技術の開発といった、電子の性質の応用に関わる研究開発を行います。回路やシステムの設計から、情報通信、デバイスや材料の開発など、幅広い領域を研究します。電気・電子工学の技術を医療分野などの他分野と融合させた研究も行われています。

将来

家電製品や情報通信機器などのエレクトロニクス関連、IT関連、エネルギー関連はもとより、通信、ソフトウェア開発、材料関連の企業などに就職する人や、金融・保険業などのシステム開発に携わる人が大半です。大学院へ進学する人も少なくありません。

大学での研究Pick Up

先輩が「この大学で学びたい!」
と思ったポイント

35電気・電子工学」 が学べる大学のパンフを取り寄せ