高校生のための進学サポートサイト

テレメール進学

テレメール進学サイト

search

学問分野解説

一覧に戻る

学問分野解説

貴重な水産生物資源を守り育てる

水産学では、海や河川の有効利用および、魚介類などの水産生物資源の生産技術を学びます。特に海洋生物資源の状況は乱獲や環境の変化によって厳しい状況に追い込まれ、国際的に捕獲が禁止されたり、漁獲量制限の動きもあります。そのため、「獲る漁業」から「育て、増やす漁業」への転換を図り、魚の品種改良や海洋環境保全の研究も進んでいます。

資源の有効活用に関する幅広い研究

研究分野は、漁業・水産資源学、水産環境学、増養殖学、食品生産学などに分かれています。廃棄されたり、これまで利用されてこなかった海洋性プランクトンや魚、海藻などの水産資源の有効活用を研究する分野では、有効成分の抽出などの研究が成果を上げ、食品に限らず、化粧品や医薬品、エネルギー関連分野での資源利用も進んでいます。

将来

水産会社、食品産業、流通業、水産科学関連企業などで、研究者や技術者としての活躍が期待されています。養殖場、海洋環境調査会社、水質検査会社、漁業組合などで働く人もいます。難関ですが、水族館への就職希望者も少なくありません。

大学での研究Pick Up

先輩が「この大学で学びたい!」
と思ったポイント

52水産学」 が学べる大学のパンフを取り寄せ