8初等教育学

養護教員学は、小・中・高等学校の保健室などで児童・生徒の健康管理に携わる養護教諭や、中学校の保健科教員の養成を主目的とする学問です。健康に関する幅広い専門知識・技能を身につけるために、養護教諭の仕事、児童理解や学校での教育実習、看護技術を身につける臨床実習などを通して実践的に学びます。主な専門科目には、医学概論、生理学、解剖学、病理学、細菌学、薬理学、衛生学、予防医学、学校保健などがあります。教員免許の取得には、教職に関する科目と教育実習の履修が必要です。
小学校教諭二種免許を取得して小学校の教員になる人だけでなく、児童福祉施設などで働く人や、教育系出版社・教材メーカーなどの教育関連企業へ就職する人もいます。また、公務員になる人や、一般企業に就職する人もいます。