キャンパス情報
鶴川キャンパス 地図で確認
〒195-8585 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
【交通】小田急線「鶴川駅」から徒歩15分 スクールバスで10分
※鶴川駅前と、駅から徒歩5分の発着所から無料のスクールバスを運行しています。
学校情報
和光大学には、学部学科の枠を超え、自分のテーマで自由に学べるしくみがあります。
約1,400の科目の中から、一人ひとりが興味・関心や将来の進路に合わせて授業を自由に学ぶことができる「講義バイキング」。
さまざまなテーマで国内外の現場に出かけて学ぶ「現場体験学習」。
創立以来「少人数教育」を通じて一人ひとりの個性を第一に考え、多様な価値観を尊重する教育を実践しています。
◆講義バイキング◆
一人ひとりの学生の“学びたい”という意欲に応え、多様性のある学習環境を用意したい。
講義バイキングは、そんな思いから生まれた和光大学ならではのしくみです。
学部学科の枠を超えて、あらゆる授業をとることができ、自分だけの学びをつくることができます。
興味のある分野を幅広く学ぶことも、1つのテーマを多角的に掘り下げることもできます。
◆現場体験学習◆
国内外を問わず、さまざまな場所に出かけ、現地の方々との交流や調査を通じて、机上では分からない「生きた知識」を身につけます。実際に現場に行き、見て、聞いて、感じて、からだで学ぶ和光らしい学びのしくみです。
歴史・文化・芸術・社会問題などをテーマに、大学周辺の自然に触れるものから、ヨーロッパの美術館を巡るものまで、さまざまなプログラムがあります。
◆少人数教育◆
和光大学では、創立以来、少人数教育によって生み出される学生と教員、あるいは学生同士のコミュニケーションを大切にしています。教員と学生の距離が近く、アットホームな校風が魅力です。
◆1年次からのゼミナール◆
現代人間学部・表現学部の1年次から行うゼミナール授業「プロゼミ」では、同じ学科の新入生が少人数で集まり、レポートの書き方や発表の仕方、その学科に欠かせない入門知識など、大学で学ぶための基礎を身につけます。
経済経営学部の「キャリア研究」「ゼミナール1」では、プロゼミ同様、大学での学び方の基本を身につけることに加え、就職につながる社会人としての基礎力を養成します。
学問分野
文学・人文系統 | 日本文学 / 外国文学 / 哲学・倫理・宗教学 / 心理学・行動科学 / 文化・教養学 / 人間科学 |
---|---|
語学系統 | 外国語学 / 日本語学 / 言語学 |
教育系統 | 教育 |
美術・デザイン・芸術系統 | 美術・デザイン・芸術学 |
経済・経営・商学系統 | 経済学 / 経営学・商学 / 経営情報学 |
社会学系統 | 社会学 / 社会福祉学 / 環境学 / 観光学 |
国際関係学系統 | 国際関係学 |
情報・メディア系統 | 情報学 / メディア学 |
家政・生活系統 | 児童学 |
スポーツ・健康系統 | スポーツ・健康科学 |
学部・学科・入学定員
【特待生選抜(一般選抜を利用して実施)】
給付制/免除制
[定員]なし
[受給資格]一般選抜前期(英・国方式)(2科目選択方式)、一般選抜後期(英・国方式)で、200点満点中160点(8割)以上を得点した者全員
[概要]一般選抜(英・国方式/2科目選択方式)で8割以上得点した受験生は特待生選抜合格となり、入学時納付金から105万円が免除。
総合型・学校推薦型選抜で合格した入学予定者も、上記の一般入試選抜で特待生選抜に挑戦可能です。
【輝け!未来の和光ルビー 和光大学給付奨学金 【入学前採用】】
給付制/免除制
[定員]入学予定者30名
[受給資格]学資の補助を必要とする学業成績優秀な者及び経済的に困難な者
[概要]入学前に採用が決定し、1年次の授業料が半額となります。入学前の1月から申請を開始します。
【輝け!未来の和光サファイア 和光大学給付奨学金 【在学採用】】
給付制/免除制
[定員]学部2~4年生 70名
[受給資格]学資の補助を必要とする学業成績優秀な者及び経済的に困難な者
[概要]2年次からも毎年申請できます。授業料が半額となります。
【輝け!未来の和光ダイヤモンド 和光大学成績優秀者奨学金】
給付制/免除制
[定員]学部2~4年生 8名
[受給資格]学資の補助を必要とする学業成績優秀な者
[概要]2年次からも毎年申請できます。選考基準は入学後の成績だけで、授業料が半額になります。