SDGsやDXに関連した科目が学部・学科の枠を超えて履修できる副専攻制度を設置。所属学科の学びにプラスした学習ができるのは、多種多様な学部・学科がある目白大学ならではの特色です。
ゼミで学べる内容、学生の雰囲気など、幅広い分野の教員によるゼミを知ることができます。教員の意外な一面もご紹介!
先生の専門分野にまつわるコトから日常生活で役立つ情報を分かりやすくご紹介!
目白大学で学ぶ、各学科の先輩たちをご紹介!キャンパスライフや大学の特色など目白大学がまるっとわかるサイトです。
一般選抜A日程における成績優秀者を対象に、年間授業料の半額相当額を最長4年間免除する制度です。総合型選抜・学校推薦型選抜による入学予定者の方も、特待生奨学金選考試験(一般選抜B日程と同日に実施)を受験することによって、この制度の対象となります。
目白大学では総合型選抜の募集枠を広げており、合格のチャンスが拡大!A・C日程はエントリー者全員に選考を実施するため、熱意を直接伝えて年内合格を目指せます。
また、保健医療学部では作業療法学科・言語聴覚学科を対象に総合型選抜I日程も新設され、合格のチャンスがさらに拡大しています。