大学からのお知らせ

2025.04.04

江戸川大学駒木キャンパスで、全学部を対象とした来場型のオープンキャンパスを開催します。

◆開催日:5/11(日)、6/8(日)、7/12(土)、8/2(土)、8/23(土)、8/24(日)、9/6(土)、2026/3/21(土)
◆開催時間:午前の部:9:30~/午後の部13:00~
◆参加費:無料

大学概要説明会、入試概要説明会、学部学科の説明コーナー、各種個別相談コーナー、キャンパスツアー、学食体験などを行います。
本学の受験を検討している方はぜひご参加いただき、学部・学科の学びや学生生活環境への理解を深めてください。

※午前の部と午後の部は同一内容ですので、どちらかの部を選んでください。
※事前申込制のため、公式ホームページの申込フォームから登録してください。

2025.04.04

南山大学キャンパス隣接地に開寮した南山大学ヤンセン国際寮は、178室の寮室を有し、外国人留学生と日本人学生がともに暮らし学び合う国際色豊かな学生宿舎です。最大の特徴は、全入居者を対象に年間を通じて開講される「教育プログラム」。異なる文化を持つ学生との居住だけでなく、多様化する社会で必要なスキルを身に付けるための様々なアクティビティを提供します。人間の尊厳、他者の尊厳を大切にし、多様な人々と共生・協働していくグローバルリーダーを育てます。

2025.04.01

2026年4月、共創学部 デジタル共創学科(仮称)※の設置を計画しており、6学部19学科の総合大学として始動いたします。

この共創学部 デジタル共創学科(仮称)は、Society 5.0の理念に基づき、デジタル技術をもって人々の生活の質を向上させ、持続可能な社会の実現を目指すデジタル革新の担い手を養成することをミッションとして掲げています。
このミッションを遂行するために、デジタル技術の基本的な知識とともに、健康医療、スポーツ、ビジネス、メディアなど多様な分野におけるデジタル技術の実践的な応用能力と、各分野の専門家と連携しながらデジタル技術を活用して新しい価値を創出する能力を有する人材を養成することを目的とします。

※2026年4月新設予定。計画は構想中であり、今後変更となる場合がございます。

2025.04.01

2025年度のオープンキャンパス開催日程が決定しました!
池袋・中野キャンパスでは、以下の日程で開催いたします。

・6/28(土)
・7/19(土)
・7/20(日)
・8/8(金)
・8/9(土)
・8/20(水)
・8/21(木)
・11/1(土)※池袋キャンパスのみ 学園祭同時開催
・11/8(土)※中野キャンパスのみ 学園祭同時開催
・3/29(日)

事前予約制
模擬授業や実習体験、在学生交流など、帝京平成大学を体験できる様々なプログラムをご用意しております。
皆様のご来場をお待ちしております!

2025.04.01

2025年度のオープンキャンパス開催日程が決定しました!
千葉キャンパスでは、以下の日程で開催いたします。

・6/28(土)
・7/19(土)
・7/20(日)
・8/8(金)
・8/9(土)
・8/20(水)
・8/21(木)
・3/29(日)

事前予約制
模擬授業や実習体験、在学生交流など、帝京平成大学を体験できる様々なプログラムをご用意しております。
皆様のご来場をお待ちしております!

2025.04.01

九州各地で進学相談会が開催されます。
本学の入試担当者が直接相談に応じます。

2025.04.01

昭和女子大学は、女性の社会進出及び活躍ができる場を一層広げるための教育組織を立ち上げ、グローバル教育、キャリア教育、プロジェクト型学修等を通じて、時代に即した女性人材の育成に力を注いでまいりました。
2026(令和8)年4月には、理工系分野における女性の活躍及び社会進出を実現するため、本学初の本格的な理工系学部として「総合情報学部(仮称)」の設置を構想中です。

詳細は以下の「総合情報学部」ボタンよりご参照ください。

2025.04.01

~受験生・保護者の皆様~
Ibaraki University Virtual Campus Viewが完成しました!
通常では見学できない施設等、水戸・日立・阿見の各キャンパスの施設が360度体感できます。
大学見学に来れない方はまずこちらで、本学の様子を感じてみてください!

2025.04.01

県立広島大学(学長:森永力、広島市南区)は、2026年4月に地域創生学部地域創生学科を改組し、新たな学科「情報学科」(設置構想中)を設置します。また、中学校教諭一種免許状(数学)及び高等学校教諭一種免許状(数学・情報)の教職課程を情報学科に設置する予定です。併せて、その他のコース名称も変更します。

2025.04.01

 人文学部には、「英語英米文化」「日本語日本文化」「歴史地理」の3専攻があります。【世界の文化と多様性を学ぶ、英語英米文化専攻】英米文学、英米文化、時事問題研究を通じて、世界の文化と多様性を学びます。また、英語スキル教育や全て英語で行う授業により、英語の活用能力を磨きます。【日本を深掘りする、日本語日本文化専攻】日本語、日本文化、日本文学。知っているつもりでも、実はよく知らない「あたりまえ」を追求すると、新しい世界が見えてきます。日本を深掘りし、グローバルを考えていきます。【未来を考え、前進する力を養う歴史地理専攻】歴史や地理を学ぶことは、「時間」と「空間」の大きな連続性を学ぶことです。今、目の前にあるものの背景にあるざまざまな出来事を学ぶことで、未来を考え、前進する力を養っていきます。

2025.04.01

 創立から50年以上の伝統をもつ岐阜聖徳学園大学は、この春新しいスタートをしました。外国語学部を一新し、人間と文化の多様性を学ぶ「人文学科」を新設しました。教育学部、経済情報学部は新しい教育体制となり、定員増も申請中です。
 看護学部は教育環境を充実させ、地域に根ざした学部をめざします。全学部の学びでは、スポーツサイエンスやデータサイエンス教育を強化します。

2025.04.01

公式LINE
https://lin.ee/sv9xg7N

公式Instagram
https://www.instagram.com/tohtouniv/

公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCFmXNxgW9k7b22KL2pljv5g

2025.04.01

本学の最新情報は、下記よりご覧いただけます。

2025.04.01

オープンキャンパスに参加できなかったり遠方の方のため、来校またはオンラインでの個別相談を受付中です。
みなさんのご都合に合わせて、何でもお答えいたします。

平日10:30~17:00(お一人様30~40分程度)詳細・申込は大学Webサイトより!
また、学園祭当日は予約なしで当日随時受付していますので、直接スタッフにお声掛けください。
深谷11/1(土) 幕張11/2(日) 沼津11/8(土)

2025.04.01

≪イベント情報≫
2025年度オープンキャンパスの日程が決定しました!
5/18(日)、6/15(日)、7/20(日)、8/3(日)、2026/3/20(金)
以下から申込をお願いいたします。
https://shingakunet.com/gakko/SC006696/openCampus/

≪SNS情報≫
大学公式SNS(Instagram、X)では、
イベント情報や入試情報、学生生活の様子をリアルタイムでお届け!
是非フォローお願い致します!

湘南鎌倉医療大学公式YouTubeチャンネルでは、
学生生活の動画を公開中です。是非チェックしてみてください!

2025.03.31

2024年度第114回看護師国家試験・第111回保健師国家試験の合格者が発表され、日本赤十字豊田看護大学の看護師国家試験の合格率は99.3%、保健師国家試験の合格率は100%でした!
看護師国家試験は開学以来20年以上連続で全国平均を上回る合格率であり、保健師国家試験は毎年全国平均を上回るだけでなく8年連続100%の合格率です。
早期からの国家試験対策やチューター等によるサポートで毎年高い合格率となっています。
ぜひ日本赤十字豊田看護大学で看護師・保健師の夢を叶えませんか?

2025.03.27

環境分野を総合的に学び、ICTやビッグデータの活用と実体験を融合させたカリキュラムを展開。
環境創造技術力と科学コミュニケーション力を身につけ、デジタル・グリーン社会を導く、新たな学びが始まります。

※2025年3月現在、設置構想中。学部の名称は仮称であり、計画内容は変更となる場合があります。

2025.03.27

変わることをたのしむオープンキャンパス、たのキャンで、
2026年4月に生まれ変わる東洋英和を体感しながら
あなたも一緒に、変わることを楽しもう!

▼2025年度オープンキャンパス日程
・3/20(木・祝):12時~15時30分
・4/20 (日):10時~15時
・5/17(土):10時~15時
・6/15 (日):10時~15時
・7/20 (日):10時~15時
・8/10 (日):10時~15時
・8/24 (日):10時~15時
・9/21 (日):10時~15時
・11/2 (日):10時~15時 かえで祭同時開催!
・11/3(月・祝):10時~15時 かえで祭同時開催!
・12/14 (日):13時~16時30分 東洋英和のクリスマス体験♪
【2026年】
・1/18(日):13時~16時30分
・3/20(金・祝):13時~16時30分

1人でも、お友達とでも、保護者の方とでも参加OK!みなさんのご来場お待ちしています!

2025.03.25

人文学部国際教養学科を対象に奨学金制度を新設しました!

◆人文学部国際教養学科 英語資格取得奨学金◆
金額:500,000円 ※返還不要
対象:下記いずれかの資格を有する学部1年次入学予定者(編入学生は対象外)
1.実用英語技能検定試験(英検)2級以上を受験してCSE2.0 1,950以上
2.TOEIC L&R+S&W 1,150以上
3.TOEFL-iBT 42以上
4.GTEC 930以上
5.IELTS アカデミック・モジュール 4.0以上
※「人文学部 入学試験成績優秀特待生」との併給不可
上限人数:なし

詳細は大学ウェブサイトからご確認ください。

2025.03.25

人文学部を対象に入学金と授業料が全額免除となる奨学金制度を新設しました!

◆人文学部入学試験成績優秀特待生◆
金額:4年間の授業料を全額免除(入学金20万円+授業料434万円4千円)
対象:学校推薦型選抜(公募制)・一般選抜の「学力2科目」で優秀な成績を収めた国内学生
人数:各入試で5名以内

2025.10.14

2026年度、ビューティーユニットに新設!
「フェイシャルエステ」「ボディエステ」2つのエステティシャン資格(AJESTHE日本エステティック協会認定)が取得可能になります。
その他にも、
映像編集などを基礎から学ぶ「情報デザイン」、
AIの知識や技術を学びビジネスに活かす「AIビジネス」、
「学校司書ユニット」など多彩なカリキュラムを
ご用意しています。

2025.10.06

受験生の皆様へ
 本学入試への出願をご検討いただき誠にありがとうございます。出願はWeb出願となります(一部、海外からの特別選抜を除く)。
 学校推薦型選抜試験や社会人選抜試験 への出願登録は、11月 1日午前10時から開始します。必要な出願書類すべてを本学に郵送(最終日11月 8日の消印有効)または、11月7日17時30分までに本学事務局窓口へ提出して出願完了となります。
 詳しくは、募集要項や本学ホームページにてご確認ください。

2025.10.04

川口短期大学「明暁祭」大学祭を開催します!
飲食の出店やステージ発表、スペシャルゲスト登場など様々なプログラムを用意!
また、当日は入試相談ブースもございますのでぜひお立ち寄りください!

開 催 日:10月25日(土)、26日(日)
開催時間:10:00~17:00

みなさまのご参加お待ちしております!!

2025.09.26

総合型選抜11月期

学力だけでは測れない「意欲」や「熱意」、「コミュニケーション能力」などを評価します。
全体の学習成績の状況による制限なく出願することができます。

川口短期大学の総合型選抜の選考方法は、
「書類審査」と「口頭試問(面接)」の2つのみです!
               
【期】総合型選抜11月期
【出願期間】10/27(月)~11/18(火)
【試験日】11/22(土)
【合格発表日】11/27(木)
【入学手続締切日】12/8(月)

【選考方法】
口頭試問・書類審査

【出願資格】
本学を第一志望とする者(専願)で、本学の教育方針を十分理解している者

詳しくは本学 HPをご覧ください。
https://www.kawaguchi.ac.jp/admissions/schedule/

2025.09.26

指定校推薦型選抜第1期
公募推薦型選抜第1期

学力だけでは測れない「意欲」や「熱意」、「コミュニケーション能力」などを評価します。
全体の学習成績の状況による制限なく出願することができます。

川口短期大学の総合型選抜の選考方法は、
「書類審査」と「口頭試問(面接)」の2つのみです!
               
【期】指定校推薦第1期 公募推薦第1期
【出願期間】11/1(土)~11/10(月)
【試験日】11/15(土)
【合格発表日】12/2(火)
【入学手続締切日】12/12(金)

【選考方法】
口頭試問・書類審査

【出願資格】
本学を第一志望とする者(専願)で、本学の教育方針を十分理解している者

詳しくは本学 HPをご覧ください。
https://www.kawaguchi.ac.jp/admissions/schedule/

2025.09.24

総合型選抜入試は、課題や作文の提出、面接などを通して学力の3要素を多面的・総合的に評価する入試です。

2025年度 総合型選抜入試エントリー期間
【2期】2025年10月1日(水)~10月15日(水)(消印有効)
【3期】2025年11月1日(土)~11月18日(火)(消印有効)
【4期】2025年12月1日(月)~12月12日(金)(消印有効)
【5期】2026年2月1日(日)~2月27日(金)(消印有効)

詳しくはWebサイトをご覧ください。

2025.09.20

★クリスマスオープンキャンパス★

■開催日:12月13日(土)
■時間:10:00~(受付9:30より)
■内容:学科紹介、体験授業、入試学費説明、学校見学、個別相談など
    ランチ体験も無料で実施!!
■予約:本学ホームページからお申込みください
■参加者:高校生・中学3年生・保護者の方・先生方など 
 皆様の参加をお待ちしております♪

2025.09.17

10月26日(日)今年度最後のオープンキャンパスを開催いたします。
ハロウィンお楽しみ企画など盛りだくさんのイベント内容となっております。
皆さまのご参加をお待ちしております!

タイムスケジュール・お申込みは本学ホームページにてご確認ください。

2025.09.11

2026年度学校推薦型選抜・一般選抜 入学試験要項が公開されました。
本年度より全入学試験(外国人留学生入学試験を除く)がインターネット出願になります。出願にあたっては、入学試験要項を確認のうえ、所定の期間内に出願を行ってください。

2025.09.01

令和7年度秋のオープンキャンパスは大学祭(10月25日・26日)と同時開催します。なお、オープンキャンパスは両日午前中のみ開催し、個別相談会も行っています。

2025.08.26

2026年度入学試験要項を本学受験生サイトで公開しています。
2026年度入学試験の各日程や出願の流れなどは、必ずこちらでご確認ください。

2025.08.22

第9回「うま味調味料活用! 郷土料理コンテスト 2024」(主催:日本うま味調味料協会)において、「郷土愛賞」を受賞した田中ゼミナール(郷土料理ゼミナール)の作品「サメの納豆汁」が、紹介されました。

2025.08.22

秋田栄養短期大学ではこのたび、秋田県横手市と連携し、授業科目「発酵と麹」の一環として、発酵食文化を体感する現地学修を実施しました。

2025.08.22

秋田栄養短期大学 食文化コースの「製菓実習」で、学生たちがパン(ピザ)作りに挑戦しました。この授業では、お菓子やデザート作りを通して調理の基礎を学び、将来の給食提供にも役立つ実践力を養います。

2025.08.22

本学の客員教授を務め、講義「発酵と麹」の教鞭をとっている今野宏博士。その今野先生が代表取締役社長を務める株式会社 秋田今野商店(大仙市)の研究所を見学してきました。

2025.08.22

テレビや雑誌など、メディアでも活躍する石原新菜教授。
秋田栄養短期大学にて、“栄養と病気”をテーマにした授業を担当しています。
今回は学生との対話を通じて、健康と食事のつながりを考えます。

2025.08.22

テレビや雑誌など、メディアでも活躍する石原新菜教授。
秋田栄養短期大学にて、“栄養と病気”をテーマにした授業を担当しています。
今回は学生との対話を通じて、健康と食事のつながりを考えます。

2025.08.22

令和7年度 ノースアジア大学・秋田栄養短期大学 学業奨学生認定証授与式が5月15日に執り行われました。奨学生は、学業成績優秀で、かつ人生に対し崇高・確固たる目標を持ち、他の学生の模範となる学生の中から選考されます。

2025.08.22

4月26日、春光麗らかな季節に、新入生と教員が県南地域(横手市、羽後町)へ親睦小旅行に出かけました。

2025.08.22

本学入学後の4月上旬、新入生オリエンテーションを経て宿泊型の「新入生研修会」が実施されました。