日時:6月8日(日) 10:00~
四天王寺大学のキャンパスライフを体験!それぞれの学科の魅力が伝わるイベントを多数ご用意しています。
大学での学びや学科選び、入試方法など、気になることは在学生や教職員になんでもお聞きください。
みなさんの参加をお待ちしています!
【主なプログラム】
●学生スタッフによる大学紹介
●入試説明会
●学科説明
●ミニ授業
●総合型選抜オープンキャンパス参加型ガイダンス
●学生スタッフによるキャンパスツアー
●なんでも相談コーナー
●ランチサービス
●オリジナルグッズプレゼント など
盛り沢山なプログラムを用意し皆さんをお待ちしています!
★四天王寺大学公式LINEよりご来場の予約が可能です。
詳細は四天王寺大学オープンキャンパスサイトをご確認ください。
◇◆5月のオープンキャンパス情報◆◇
東京未来大学ならではの特長やサポート制度、入試、リアルな大学生活など、まるわかりのプログラム。
キャンパスクルー(在学生スタッフ)が最初から最後までご案内します!
お友達や保護者の方とのご参加も、お一人でのご参加も大歓迎です。
【日程】5/4(日)AM/5(月祝)AM/6(火祝)/11(日)/25(日)
--開催時間--
AM 10:00~12:30(受付9:30~) /PM 14:00~16:30(受付13:30~)
--プログラム内容--
大学説明、キャンパス見学、学生トークライブ、入試説明
■5/5(月祝)は入試準備セミナーを開催!(高3生対象)
2026年度募集入試について、入試の種類、昨年からの変更点、対策のポイントなどをご説明します。総合型選抜・学校推薦型選抜での受験を考えている方におススメ★
◎ご予約はコチラ【当日参加もOK】
6/8(日)・6/15(日)開催のオープンキャンパスでは【最新版の赤本】の配本開始!OCに参加、アンケート回答でもれなくプレゼント!9月から出願開始の総合型選抜を検討中の方にオススメの「リーダーシップ選抜説明会」ではここでしか配布しない【過去問題】もゲットできます!その他、教員による「体験授業」、畿央生とのフリートーク、無料のランチ体験など多数のイベントでキャンパスライフを体感できます!ぜひご参加ください。
★☆2026年度入学者選抜☆★
看護学部の学校推薦型選抜の成績基準の引き下げや総合型選抜の募集人員の大幅増が決定!
保健医療学部・指定校推薦の入試方法も変わります。
詳細は大学公式ホームページいて学生募集要項をご確認ください。
5月6日(火・休)に多摩キャンパスで人間共生学部※対象のオープンキャンパスを開催します。新設の共生デザイン学科※や、生まれ変わる社会学科※、心理学科※、福祉学科※のガイダンスや体験授業に参加して、学科のことを研究しましょう!
事前登録受付中です。ぜひ、ご参加ください。
※2026年4月開設予定(仮称・設置構想中)。設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります。
【開催概要】
日時:5月6日(火・休)10:00~15:00
場所:多摩キャンパス
内容:学科ガイダンス+体験授業、入試総合ガイダンス、年内入試向け対策講座、TEP模擬授業、キャンパスツアー、おしゃべりラウンジ ほか
当日、受付にて参加登録していただければ、当日参加も可能です!
5/31(土)、6/29(日)、8/2(土)、12/6(土)にオープンキャンパスを開催いたします!お申し込みは公式LINEから!
2025年5月17日(土)開催オープンキャンパスで、東洋英和を体験しよう!
将来の夢、まだ決まってなくても大丈夫。
まずは、ちょっと気になる世界にふれてみよう!
2026年4月にスタート予定の「人間社会学部」(設置構想中)では、
心理・保育・国際の3つの分野を、“人間”という視点からつなげて学んでいきます。
5月のオープンキャンパスでは、3学科の「学びの魅力体験」を開催!
先輩のトークや留学体験エピソードもお届けします。
今の自分にちょっと先の未来をプラスする1日。
まずは、学びの入口をのぞいてみませんか?
・3学科の学びをそれぞれ30分で体験できる『学びの魅力体験』、
・これからの人生を考える女子大ならではの授業『ライフデザイン講座』
・留学経験者登壇予定『英和生トークライブ』など、
みなさんがちょっと先の未来を想像できるプログラムをご用意してます♪
―夜景を見にキャンパスに来ませんか?―
日中のオープンキャンパスへの参加が難しい方を対象とした企画で、いつもと違う「夜」のキャンパスの雰囲気を体感していただけるナイトオープンキャンパス。
お仕事帰りの保護者さまもぜひお越しください。
開催日時
4月29日(火・祝) 18:30~20:30
プログラム
18:00~ 受付開始
19:00~19:30 大学概要説明
19:30~ 自由参加プログラム
自由参加プログラム
・百周年記念館 見学ツアー(整理券配布)所要時間:約30分
・先生との個別相談(整理券配布)1組15分程度
・入試なんでも相談(整理券配布)1組15分程度
参加申し込み
大学HPより、オープンキャンパス申し込みシステム「OCANs」からお申し込みください。
武蔵大学では、2号館のリニューアル計画を進めています。2025年9月にいよいよ学生食堂がオープンします。
新2号館は隈研吾 氏が設計を手掛け、学生のためのスペースを多く設けているのが特長です。
1階の学生食堂「Musashi Dining」(約300席)は広々とした無柱空間で、イベントホールとしても利用可能。運営は上野精養軒が行います。
屋外テラス(約50席)、2階のラウンジ(約150席)のほか、各階のエレベーターホールにも学生がくつろげるオープンスペースをそなえます。
5/24(土) 13:00~16:00(受付 12:30~) オープンキャンパスを開催します。今回は、食文化学部、子ども教育学部、短期大学幼児教育専攻が対象です。当日は、新倉敷駅(北口)から本学までの無料シャトルバスを運行します。詳細・申し込みはくらしき作陽大学のホームページからお願いします。
淑徳大学オープンキャンパス2025の予約を受け付けています。キャンパスを訪れて、淑徳のリアルな学びに触れてみてください!
【千葉キャンパス】5/25(日)、6/22(日)、7/20(日)、8/3(日)、8/24(日)、9/14(日)、10/25(土)※、10/26(日)※、2026年3/22(日)
【千葉第二キャンパス】5/25(日)、6/22(日)、7/20(日)、8/3(日)、8/24(日)、9/14(日)、10/25(土)※、2026年3/22(日)
※学園祭同時開催
淑徳大学オープンキャンパス2025の予約を受け付けています。キャンパスを訪れて、淑徳のリアルな学びに触れてみてください!
【埼玉キャンパス】4/27(日)、5/25(日)、6/15(日)、7/20(日)、8/3(日)、8/17(日)、9/14(日)、10/25(土)※、10/26(日)※、2026年3/22(日)
※学園祭同時開催
淑徳大学オープンキャンパス2025の予約を受け付けています。キャンパスを訪れて、淑徳のリアルな学びに触れてみてください!
【東京キャンパス】5/25(日)、6/22(日)、7/20(日)、8/3(日)、8/24(日)、9/14(日)、10/25(土)※、10/26(日)※、12/21(日)★、2026年3/22(日)
※学園祭同時開催
★全学部学科東京キャンパスで開催
本学獣医学群獣医学類がヨーロッパ獣医学教育機関協会(EAEVE; European Association of Establishments for Veterinary Education)の認証を取得しました。
EAEVEによる評価は、第三者機関による認証評価であり、本学の獣医学教育が国際的な水準にあり、国際通用力のある獣医師を養成できると認められたこととなります。
EAEVE認証取得は、日本国内ではVetNorth Japan(北海道大学、帯広畜産大学)とVetJapan South(山口大学、鹿児島大学)に続いて5つ目の大学となりますが、私立大学ではアジア初となり、一つの大学が単独で取得するのもアジア初となります(2024年12月現在)。
本学の獣医学教育を受けた学生たちは、卒業後は国際的に活躍することが期待されます。
名古屋女子大学は、学園創立110周年を迎えた2025年4月1日に共学化し、名古屋葵大学に校名変更しました。本学は、学園訓『親切』を根幹として、未来に向かって力強く歩む人材を育成しています。
本学は、60年近くにわたり管理栄養士養成校として2,700名以上の管理栄養士を輩出してきましたが、食に関する社会的関心が高まる中、「食品」「調理」「栄養」の知識をもとに、新たな食を創造することで社会に貢献する人材を育成するため、2026年4月、健康科学部 健康栄養学科の募集定員を80名から110名に増員し、2つのコースを設置します(構想中)。また、2027年には文理融合型の感性工学系学部の設置を構想しています。
【事前予約必須!】
☆★ 教育のプロと未来を考えるミニオープンキャンパス ★☆
誰かの「ありがとう」に寄り添う仕事、気になってる人集合!
~プログラム内容~
1.教育のプロ(平川理恵)によるお話
これからの日本がどうなるのか、資格に何が加わるとこれからの時代を生きていけるのかをお話します。
2.キャンパス見学
志望学部を中心に千里金蘭大学のキャンパスを大学生の先輩・職員と一緒に巡ります。
3.個別相談
分野選択や大学選択、入試準備など、どんなことでも相談していただけます。
◆予約方法
千里金蘭大学マイページにて受付。
前日17時までに要予約。
【事前予約必須!】
☆★ 教育のプロと未来を考えるミニオープンキャンパス ★☆
誰かの「ありがとう」に寄り添う仕事、気になってる人集合!
~プログラム内容~
1.教育のプロ(平川理恵)によるお話
これからの日本がどうなるのか、資格に何が加わるとこれからの時代を生きていけるのかをお話します。
2.キャンパス見学
志望学部を中心に千里金蘭大学のキャンパスを大学生の先輩・職員と一緒に巡ります。
3.個別相談
分野選択や大学選択、入試準備など、どんなことでも相談していただけます。
◆予約方法
千里金蘭大学マイページにて受付。
前日17時までに要予約。
日時:6月8日(日) 10:00~
四天王寺大学短期大学部のキャンパスライフを体験!それぞれの学科の魅力が伝わるイベントを多数ご用意しています。
短大での学びや学科選び、入試方法など、気になることは在学生や教職員になんでもお聞きください。
みなさんの参加をお待ちしています!
【主なプログラム】
●学生スタッフによる大学紹介
●入試説明会
●学科説明
●ミニ授業
●総合型選抜オープンキャンパス参加型エントリー
●学生スタッフによるキャンパスツアー
●なんでも相談コーナー
●ランチサービス
●オリジナルグッズプレゼント など
盛り沢山なプログラムを用意し皆さんをお待ちしています!
★四天王寺大学公式LINEよりご来場の予約が可能です。
詳細は四天王寺大学オープンキャンパスサイトをご確認ください。
川口短期大学のオープンキャンパスに参加して、短大ってどんなところか、どんなことが学べるか等々詳しくご案内いたします!
学生生活・授業・就活・取得可能な資格など様々な質問を教員や学生がお答えします!
受験に備えよう!!
早め早めに対策するといいことあるかも、、、?
開 催 日:5月24日(土)
開催時間:10:00~14:00(受付9:30~)
プログラム
学科説明/個別相談/体験授業/学生スピーチ/学生トークライブ/入試説明/キャンパスツアー
皆様が叶えたい夢、川口短期大学で叶えてみませんか??
まずは、行ってみよう~~!!
5/24(土) 13:00~16:00(受付 12:30~) オープンキャンパスを開催します。今回は、短期大学幼児教育専攻が対象です。当日は、新倉敷駅(北口)から本学までの無料シャトルバスを運行します。詳細・申し込みはくらしき作陽大学のホームページからお願いします。
今年も年間を通してオープンキャンパスを開催いたします。学校・学科説明、授業体験、入試説明、フリーイベントなど、楽しみながら上短(うえたん)について知ることができます。ぜひお越しください♪日程、詳細、お申し込みは本学ホームページをご覧ください。
受験生応援ページに新情報を公開ました。
・2025年度開催のオープンキャンパス日程
・大妻女子大学の魅力
・学部・学科紹介
・先輩が入学を決めたホンネ
・キャンパス動画や過去発行の情報誌 ほか
オープンキャンパスの雰囲気やリアルな学生の声がわかるサイトとなっています。ぜひご覧ください。
このたび学校法人光華女子学園は、2025年2月27日に理事会を開催し、以下の改革を決定いたしました。
1. 2026年4月より、大学・短期大学部・大学院ならびに中学校・高等学校を男女共学化し、幼稚園から大学・大学院までの全ての設置校において男女一貫教育を実施できる体制に移行する。
2.学園名を「光華学園」に、大学・短期大学部・大学院は「京都光華大学」「京都光華大学短期大学部」「京都光華大学大学院」と名称変更予定。
今後とも本学の教育・研究活動に変わらぬご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
その他、背景と目的など詳細につきましては、本学のニュースサイトをご確認ください。
京都光華大学では、オープンキャンパスなどのイベント以外の日程でも本学の教育や雰囲気をより身近に感じていただけるよう、随時キャンパス見学会を実施しています。
詳細・ご予約は、URLよりアクセスをお願いします。
愛知大学・愛知大学短期大学部の魅力・情報がぎっしり詰まった1冊!
---------------------------------------------------
どんな大学?
なにが学べるの?
キャンパスの雰囲気は?
学生のリアルな声が聞きたい!
---------------------------------------------------
本学について少しでも興味ある方はぜひ1冊お手に取ってご覧ください!!
生き生きとした本学の学生たちの表情があふれる紙面から、ご自身のキャンパスライフを想像してみてください。そのほか、学べる学問、講義内容から就職実績や資格取得、クラブ・サークルまで知りたい情報がたくさん載っています!
パンフレット完成後、発送開始いたします(6月頃予定)
みなさまからのご請求お待ちしております!
目短で学ぶ先輩に、学校のこと、プライベートなこと、いろいろ聞いてみました。通学時間やキャンパス内のおすすめスポットなど、目短生のキャンパスライフをぜひチェックしてみてください。
目白短大の先生たちを大調査!専門分野はもちろんのこと、意外な趣味から愛用品まで先生の素顔をとことん見せちゃいます!
製菓学科「製菓衛生師コース」の8期生28名が令和6年度製菓衛生師試験を受験し、全員が合格。製菓学科では、授業の中でしっかり知識を定着させるとともに、集中講義や対策講座を実施するなど、学科全体で手厚くサポートしています。
学校推薦型選抜(指定校・公募前期)の受験者を対象に選考を行い、授業料の半額相当額が最長2年間(歯科衛生学科は3年間)免除になる制度です。募集概要など詳細は、本学受験生応援サイトでご確認ください。
目白短大では年内合格のチャンスを広げるため、総合型選抜の募集人員の拡大を続けています!入学検定料を免除する制度「目短チャレンジ」を設置するなど、早期合格に向けて多方面から支援します。
2025年4月より、全コースの横断履修が可能となります。
栄養、製菓製パン、ファッション、ブライダル、ビューティー、どのコースにいても他のコースの授業が履修できます。
資格取得支援制度もさらに充実させて、実学の夕陽をご期待ください。
奈良芸術短期大学はやばい!
全国から学生がやってくる短大「奈良芸」
その魅力・メリットを紹介。