公立

旭川市立大学

北海道

旭川市立大学の最新情報

現在お知らせはありません。

旭川市立大学の学校情報

「豊かな人間性と国際的な視野を有し自律した人材を育成する大学」
「創造と実践で時代を切り拓く大学」
「知の拠点として地域社会に貢献する大学」
3つの教育理念の下、これからの社会を支える実践的能力を備えた人材育成を行うとともに、持続可能な社会の形成と、地域創生に向けた学問的知見を基盤として地域社会に貢献していきます。

経済学部経営経済学科では、グローカルな視点と社会に貢献できる実践力を備えた地域経済の担い手を養成します。保健福祉学部では「コミュニティ福祉学科」と「保健看護学科」があり、前者は地域住民のクオリティ・オブ・ライフの向上と福祉のまちづくりに貢献できる人材の育成。後者は連携と協働で地域医療を支える保健・医療のエキスパートを養成します。

また、2026年4月地域創造学部地域創造学科が開設予定。(認可申請中)地域の「イノベーション人材」「スタートアップ人材」「プロジェクトリーダー」を養成します。

旭川市立大学で学べる学問分野

  • 教育
  • 法学
  • 経済学/経営学・商学
  • 社会学/社会福祉学
  • 情報学・データサイエンス
  • 経営工学
  • 看護学
  • 保健・福祉学

先輩が旭川市立大学に入学を決めた理由

立地や通学環境が良い

自分の学力や進学先決定の日程に安心が持てたため

保健福祉学部/男(2024年度入学)

入試方式や難易度

ずっと行きたかった北海道で興味のある経済学を学ぶことができるため。

経済学部/女(2024年度入学)

教育内容が良い

グローカルな視点を重視しているところ。1年生から必修ゼミナール北海道学や、あさひかわ学を学べるところ。

経済学部/女(2024年度入学)

教育内容が良い

経済学部のある公立大学だから

経済学部/女(2024年度入学)

旭川市立大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒079-8501   北海道旭川市永山3条23丁目1番9号

    • 交 通

      JR永山駅から徒歩15分/道北バス1条8丁目のりば(旭川駅)より永山2条22丁目(旭川市立大学前)下車

    • 所在地

      〒079-8501   北海道旭川市永山3条23丁目1番9号

    • 交 通

      JR永山駅から徒歩15分/道北バス1条8丁目のりば(旭川駅)より永山2条22丁目(旭川市立大学前)下車

大学情報Pick UPメニューを表示する