高校生のための進学サポートサイトへようこそ!

テレメール進学サイト

弘前大学の
奨学金情報

【岩谷元彰弘前大学育英基金】 給付制/免除制
定員:
30名程度
受給資格:
弘前大学における全履修単位の評定値の平均が2.75以上であり,標準修業年限で卒業が見込まれ,かつ家庭の所得が日本学生支援機構第一種奨学金基準以下である者
概要:
本学の前身・官立弘前高等学校を卒業後,東京大学を経て弁護士として活躍された岩谷元彰氏のご厚志を受け設立されました。成績優秀かつ経済的理由により修学困難な学生に対し,一人20万円の奨学金給付を行います。
【弘前大学基金 トヨペット未来の青森県応援事業】 給付制/免除制
定員:
4名
受給資格:
弘前大学における累積GPAが2.5以上であり,家庭の所得が日本学生支援機構第一種奨学金基準以下である,青森県内への就職を希望する青森県出身の学部2年次以上の学生
概要:
青森トヨペット株式会社からの寄附を原資として設立された奨学事業で,成績優秀かつ経済的な支援を要する青森県内出身学生に対し,一人25万円の奨学金の給付を行います。
【弘前大学基金 弘前大学生活協同組合学生支援金給付事業】 給付制/免除制
定員:
30名程度
受給資格:
(独)日本学生支援機構の給付型奨学金に申請したが家計基準により不採用又は給付停止となった者であって,かつ,本学が定めるその他の要件(貸与型奨学金を利用している,授業料免除を受けていない等)を満たす学生
概要:
弘前大学生活協同組合からの寄附を原資として設立された奨学事業で,日本学生支援機構の給付型奨学金には採用されなかったが,経済的に困難な学生を主な対象とし,選考の上,原資の範囲内で1人10万円の修学支援金を給付します。
【弘前大学基金 ネットワンシステムズ株式会社奨学基金「優秀学生等奨学事業」】 給付制/免除制
定員:
原資の範囲内
受給資格:
学業が優秀な学生並びに研究活動や社会活動,課外活動で活躍した学生及び学生団体。
概要:
ネットワンシステムズ株式会社からの寄附を原資として設立された奨学事業で,学生個人及び団体に対し以下のとおり支援します。
(1)卓越した学生の後期授業料免除(後期授業料を免除します。)
(2)成績優秀学生に対する奨学金給付(一人10万円を一括給付します。)
(3)研究活動や社会活動,課外活動で活躍した学生及び学生団体への活動奨励費(個人は一人3万円,団体は一団体10万円を一括給付します。)
【弘前大学生活支援奨学金】 無利息の貸与制
定員:
原資の範囲内
受給資格:
経済的理由により一時的に生活が困難となった本学学生(非正規学生及び留学生を除く)で,クラス担任又は指導教員の同意を受けた者。特別な事情による場合(留学生も可)は連帯保証人が必要です。
概要:
生活費等に充てる資金として10万円を上限とする貸与を行います。貸与回数は原則として在学中1回,返還は在学中となります。(事情が認められた場合,卒業後の返還も可)特別な事情により生活が困窮した場合は,上限額,貸与回数共に制限を設けず,予算の範囲内で貸与することができます。
【弘前大学医学生修学支援金】 無利息の貸与制
定員:
原資の範囲内
受給資格:
経済的理由により一時的に生活が困難となった本学医学部医学科に在籍する学生。
概要:
引地基文弘前大学医学部医学科学生修学支援基金を原資として設立された奨学事業で,生活費に充てる資金として10万円を上限とする貸与を行います。貸与回数は原則として在学中1回,返還は卒業後となります。特別な事情により生活が困窮した場合は,上限額,貸与回数共に制限を設けず,予算の範囲内で貸与することができます。

page top
拡大画像クリックで閉じる