和光大学には、学部学科の枠を超え、自分のテーマで自由に学べるしくみがあります。
約1,400の科目の中から、一人ひとりが興味・関心や将来の進路に合わせて授業を自由に学ぶことができる「講義バイキング」。
さまざまなテーマで国内外の現場に出かけて学ぶ「現場体験学習」。
創立以来「少人数教育」を通じて一人ひとりの個性を第一に考え、多様な価値観を尊重する教育を実践しています。
◆講義バイキング◆
一人ひとりの学生の“学びたい”という意欲に応え、多様性のある学習環境を用意したい。
講義バイキングは、そんな思いから生まれた和光大学ならではのしくみです。
学部学科の枠を超えて、あらゆる授業をとることができ、自分だけの学びをつくることができます。
興味のある分野を幅広く学ぶことも、1つのテーマを多角的に掘り下げることもできます。
◆現場体験学習◆
国内外を問わず、さまざまな場所に出かけ、現地の方々との交流や調査を通じて、机上では分からない「生きた知識」を身につけます。実際に現場に行き、見て、聞いて、感じて、からだで学ぶ和光らしい学びのしくみです。
歴史・文化・芸術・社会問題などをテーマに、大学周辺の自然に触れるものから、ヨーロッパの美術館を巡るものまで、さまざまなプログラムがあります。
◆少人数教育◆
和光大学では、創立以来、少人数教育によって生み出される学生と教員、あるいは学生同士のコミュニケーションを大切にしています。教員と学生の距離が近く、アットホームな校風が魅力です。
◆1年次からのゼミナール◆
現代人間学部・表現学部の1年次から行うゼミナール授業「プロゼミ」では、同じ学科の新入生が少人数で集まり、レポートの書き方や発表の仕方、その学科に欠かせない入門知識など、大学で学ぶための基礎を身につけます。
経済経営学部の「キャリア研究」「ゼミナール1」では、プロゼミ同様、大学での学び方の基本を身につけることに加え、就職につながる社会人としての基礎力を養成します。
学生支援が手厚いこと、色々な学生がいること
現代人間学部/男(2023年度入学)
私は、日本語教師になりたいと考えており、その夢を実現する為の環境が御校にはあります。例えば、『日本語教員養成プログラム』というものがあり、日本語教師を初め、それに纏わる意欲がある人も参加できる制度です。御校は【講義バイキング】という、未曾有の履修科目選択の自由もあり、障害者の方との交流ができることも魅力です。世間的にはFランクの大学だと言われていますが、和光大学は《無流大学》なので、〝異質力で輝く〟という差別偏見に縛られない考え方ができる点は大きいと思います。
表現学部/男(2021年度入学)
心理学部で、犯罪心理学を学べると共に、色んな学部の教科を選択できるカリキュラムがとても気に入りこの大学にしました。。知り合いの先輩が、通われてて、親近感があったし、家からも近く通いやすいと思ったから。
現代人間学部/男(2021年度入学)
神話やファンタジーの世界を勉強できるから。
表現学部/女(2019年度入学)
〒195-8585 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
小田急線「鶴川駅」から徒歩15分 スクールバスで10分
※鶴川駅前と、駅から徒歩5分の発着所から無料のスクールバスを運行しています。
〒195-8585 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
小田急線「鶴川駅」から徒歩15分 スクールバスで10分
※鶴川駅前と、駅から徒歩5分の発着所から無料のスクールバスを運行しています。