2026年入学より全学部が共学になります!
2025年入学より共学となった町田キャンパスに続いて、2026年入学より千代田キャンパスも共学となります。これにより東京家政学院大学では男女問わず管理栄養士や保育士といった専門職を目指すことが可能となります。
また、本学は文系科目のみの大学受験で入学しても建築士の受験資格を得ることができるため、文系を選択した後に建築士を目指したいと考えた学生の方でもチャレンジすることができます。
一方、今の時期に「将来仕事にしたいこと」が決まっている方は多くないと思いますが、例年本学に入学してくる学生も「どんな仕事に取り組みたいか」という目標まで決められている学生は決して多くはありません。それでも大学での学びや就職サポートを通じて学生自身が努力した結果、2024年3月卒業生においては96,6%と高い就職率となっています。(就職者346名/就職希望者358名)
目標が決まっている方も、目標をどう決めればいいのか迷っている方も、まずは一度東京家政学院大学に来てみませんか。オープンキャンパスはもちろん、それ以外の日でも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください!
〒102-8341 東京都千代田区三番町22
市ケ谷駅(JR中央線・総武線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営地下鉄新宿線)徒歩約8分(地下鉄A3出口)
半蔵門駅(東京メトロ半蔵門線)徒歩約8分(5番出口)
九段下駅(東京メトロ東西線 都営地下鉄新宿線)徒歩約12分(2番出口)
現代生活学部
人間栄養学部
〒102-8341 東京都千代田区三番町22
市ケ谷駅(JR中央線・総武線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営地下鉄新宿線)徒歩約8分(地下鉄A3出口)
半蔵門駅(東京メトロ半蔵門線)徒歩約8分(5番出口)
九段下駅(東京メトロ東西線 都営地下鉄新宿線)徒歩約12分(2番出口)
現代生活学部 人間栄養学部
〒194-0292 東京都町田市相原町2600
相原駅(JR横浜線)
・相原駅西口(のりば2番)から東京家政学院行 バス約8分
・相原駅西口(のりば1番)から「大戸」行または「法政大学」行(急行を除く)「相原十字路」バス停下車、徒歩約10分
生活共創学部(男女共学)
〒194-0292 東京都町田市相原町2600
相原駅(JR横浜線)
・相原駅西口(のりば2番)から東京家政学院行 バス約8分
・相原駅西口(のりば1番)から「大戸」行または「法政大学」行(急行を除く)「相原十字路」バス停下車、徒歩約10分
生活共創学部(男女共学)