オープンキャンパス 申込受付中!
大学のイロイロがわかるコラム 日々更新中!
新潟薬科大学は、「文系」「理系」「医療系」の4学部5学科を有する総合大学です。
大学ビジョンである「健康・自立社会の実現を目指し『ひと』と『地域』に貢献する」ことを体現するため、地域社会と連携し「医療」と「健康」を柱とした、社会で活躍できる幅広い人材の育成を目指します。
●薬学部
基礎から衛生、医療、臨床薬学へ、学年進行とともに深化する学習プログラム。医薬品を正しく理解するための専門科目から、医療人として豊かな人間性を養うための教養科目、コミュニケーション能力を向上させる実践的科目等を設置し、地域の人々の健康を支える薬剤師を育成します。
●応用生命科学部
<応用生命科学科(理系)>
食品・バイオ・環境の実験・実習を行いながら、人々や地球の健康を支える知識や技術を学び、社会貢献を目指す人材を育成します。2年次後期から「食品科学、バイオテクノロジー、環境共生システム、環境化学、理科教職」の5つのコースから選択し、専門知識を深めます。
<生命産業ビジネス学科(文系)>
「経済学」「経営学」の他に「食品ビジネス」「農業ビジネス」「環境ビジネス」も学びます。また、応用生命科学科の授業も受講することができ、興味のあるビジネスに関連した専門授業で幅広い知識を修得します。地域産業の活性化について学生が主体的に考え、活性化活動と自らの行動の中から学ぶことを目的としたフィールドワークを通じて実践的に学びます。
●医療技術学部 臨床検査学科
臨床検査技師としての知識・技能に加え、薬学教育に伝統のある大学として、薬物治療に関する専門的な知識を併せ持ち、先端医療である「個別化医療(一人ひとりに合わせた医療)」に積極的に貢献できる高度な判断力を持った臨床検査技師を育成します。
●看護学部 看護学科
看護師の仕事は、病気の人だけではなく健康な人も含め、すべての人々の暮らしや健康を支えることです。本学では、病気の人の看護、地域社会における健康な暮らしへの看護に重点を置き、暮らしの中で身近な食品、薬やサプリメント、音楽など人を取り巻く環境の知識等を学ぶことで、様々な視点から広く健康を考えることができる看護師を目指します。
商品開発に興味があり、それを実践的に学べる大学の中で一番惹かれたから
応用生命科学部-生命産業ビジネス学科/女(2023年度入学)
看護師の資格だけでなく保健師の資格も取得することができるから。サークルや学校行事が充実していて、他学科の方とも多く交流することができると考えたから。
看護学部-看護学科/女(2023年度入学)
学校の雰囲気がよく、オープンキャンパス等で顔馴染みの先生がいて安心したから
医療技術学部-臨床検査学科/女(2024年度入学)
オープンキャンパスの際に先生方や学校の雰囲気が良いと感じたから。また県内で資格も取れるから。
医療技術学部-臨床検査学科/女(2024年度入学)
〒956-8603 新潟県新潟市秋葉区東島265-1
新津駅東キャンパスから無料スクールバス利用で9分
JR信越線「古津」駅から徒歩10分
〒956-8603 新潟県新潟市秋葉区東島265-1
新津駅東キャンパスから無料スクールバス利用で9分
JR信越線「古津」駅から徒歩10分
〒956-0864 新潟県新潟市秋葉区新津本町1丁目2-37
JR「新津」駅(東口)から徒歩1分
〒956-0864 新潟県新潟市秋葉区新津本町1丁目2-37
JR「新津」駅(東口)から徒歩1分
〒950-2074 新潟県新潟市西区真砂1丁目14-65
電車/JR越後線「小針」駅から徒歩約10分
バス/新潟駅発 有明線「国立西新潟中央病院前」バス停から徒歩約3分
〒950-2074 新潟県新潟市西区真砂1丁目14-65
電車/JR越後線「小針」駅から徒歩約10分
バス/新潟駅発 有明線「国立西新潟中央病院前」バス停から徒歩約3分