私立

植草学園大学

千葉県

植草学園大学の最新情報

2025.07.20

本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学教員がゼミ・研究室で学べる内容や学問の魅力などを紹介する「研究室訪問」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。

2025.02.09

看護学部は、看護の専門知識や実践スキルを身につけることはもとより、あらゆる成長発達段階および健康状態にある人々、さまざまな環境下で生活する人々に対して、その人らしい暮らしを続けていくことのできる地域共生社会の実現に向けて貢献できる看護師・保健師の育成をめざします。
 “豊かな人間性と専門性を備えた看護師・保健師を育む「看護学部」” 
【取得できる資格・免許】
 看護師国家試験受験資格
 保健師国家試験受験資格(保健師は学内選抜による定員設定あり)
 保健師免許取得後、申請により養護教諭二種免許、第一種衛生管理者免許が取得可能

植草学園大学の学校情報

★発達教育学部 発達支援教育学科
教育や保育の現場では、多様性のある子どもたち一人ひとりの子どものニーズにしっかり対応できることが求められています。どの子をもやさしく包み込む「インクルーシブ教育」を学び、さまざまな困難を示す子どもたちに対して、適切な支援を行うことができる小学校教諭、保育士・幼稚園教諭、そして温かなハートをもった特別支援学校教諭をめざします。

★保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
からだのしくみや働き、発達や老化、病気や障害などをよく知り、治療、リハビリテーションを学びます。
1年生から早期体験として施設見学を行います。あらゆる世代が抱える身体の障害や健康問題に的確に対応し、適切なリハビリテーションを実践できる高度な知識と技術を備え、身体だけでなく心の痛みにも寄り添うことができる理学療法士を育成します。
医療系には珍しく教育系の学部もある大学ですので、障害に対する支援や患者様とのコミュニケーションなど、広い視野から学ぶことができます。

★保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻
医療現場はもちろん、地域社会の高齢化、障害児・者の身体的・精神的・社会的な自立支援をするとともに、QOL(生活の質)の向上をめざす作業療法士を育成するために、これまでの作業療法評価や治療に加えて、ロボットテクノロジーの利用による治療法や、音楽・玩具などによる作業療法を取り入れたカリキュラムを導入。新たな治療法の可能性を積極的に探っていきます。未来志向と共感力をもつ作業療法士を育成します。

植草学園大学で学べる学問分野

  • 教育
  • 看護学/医療技術
  • 保健・福祉学
  • 児童学

植草学園大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

どんな人にもわかりやすい、スローコミュニケーション

  • 文章は難しい
  • スローコミュニケーション
  • インクルーシブな社会
文芸学での学びと研究

「できない」を「できる」に変える作業療法

  • 生活を支える作業療法
  • 移動の自由を支える運転支援
  • 未来につながる新しい支援
文芸学での学びと研究

これからの社会で、子どもが幸せになる保育とは?

  • 変わる保育の常識
  • 保育は社会科学
  • 遊びを通して、自らを幸せにする力を育む
文芸学での学びと研究

皮膚の下を透視? 理学療法士が持つ「触れる目」のヒミツ

  • 体の表面を触って体内の構造を理解する
  • 触った感覚をどう身につける?
  • 繊細に触り分ける技術があれば

先輩が植草学園大学に入学を決めた理由

学習環境が整っている

音楽療法を学べるため

保健医療学部/女(2025年度入学)

資格取得できる

家から程よい距離で、教育系だったこと。幼稚園の先生や保育士さんになるにはぴったりな学校だと思った。また、心理についても学びたかったので発達心理コースがあることに凄く魅力を感じた。

発達教育学部/女(2025年度入学)

教育内容が良い

小学校の教員を目指しているので、大学の手厚いサポートや、学生数が少ないため先生との対話がしやすいため

発達教育学部/男(2025年度入学)

先生が魅力的

少人数制のため教員と学生の距離が近く設備も充実しているため実技練習の際にも困らないことに加え、誰一人おいていかない教育環境が魅力的だったから。

保健医療学部/女(2025年度入学)

植草学園大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒264-0007   千葉県千葉市若葉区小倉町1639-3

    • 交 通

      千葉都市モノレール千城台北駅より徒歩約10分
      JR都賀駅東口4番乗り場よりバス約15分
      JR千葉駅東口11番乗り場よりバス約35分

    • 所在地

      〒264-0007   千葉県千葉市若葉区小倉町1639-3

    • 交 通

      千葉都市モノレール千城台北駅より徒歩約10分
      JR都賀駅東口4番乗り場よりバス約15分
      JR千葉駅東口11番乗り場よりバス約35分

  • 千葉医療センター内椿森キャンパス
    千葉医療センター内椿森キャンパス
    • 所在地

      〒260-0042   千葉県千葉市中央区椿森4丁目1-2

    • 交 通

      千葉都市モノレール「千葉公園駅」徒歩約5分
      JR東千葉駅から徒歩約9分

    • 対 象

      看護学部看護学科

    • 所在地

      〒260-0042   千葉県千葉市中央区椿森4丁目1-2

    • 交 通

      千葉都市モノレール「千葉公園駅」徒歩約5分
      JR東千葉駅から徒歩約9分

    • 対 象

      看護学部看護学科

大学情報Pick UPメニューを表示する