尚絅学院大学は、キリスト教の精神に基づき「他者と共に生きる」を理念とし、これからの共生社会の担い手として期待される総合的な人間力を育てる大学です。学生一人ひとりに配慮が行き届く、中規模の大学ならではの多様性ときめ細やかさを兼ね備えた教育を特色としています。
「学群・学類制」では、学部学科制ではできなかった学群・学類を超えた自由な学びを実現しました。ご入学後は、何を学び、どのような将来を実現できるのかを明確にし、資格取得を志す学生には、実績ある養成課程で合格まで寄り添います。また将来の可能性を模索している学生には、幅広い学問分野と現場体験の中から自分の将来を最適化する場を提供します。
現地に出向いて地域の課題を調査し議論することや、憲法、民法、行政法などを専門的に学ぶことが、自分の将来の夢に繋がると考えたから。また少人数演習授業やアドバイザー制により法律の仕組みや法的問題解決策のための学びについて手厚くサポートしてもらえることで専門的な学びを追求することができると考えたから。
人文社会学群/女(2024年度入学)
心理学について学べることはもちろん、国家資格を取るための過程がふめるほか、様々な専門の教授がいて学びの幅を広げられると考えたから。また、大学の雰囲気や環境がとても魅力的で、家から遠くても学び通いたいと思える学校だった。
心理・教育学群-心理学類/女(2024年度入学)
小学校の教員になりたいと思い、教員免許が取得できると共に、心理学にも興味があるため教育心理・児童心理も専門的に学べることが魅力的であったから。
心理・教育学群-学校教育学類/女(2024年度入学)
子どもについて4年間で学ぶことができる。専門学校で2年間という短い時間で学ぶよりも、長い時間をかけることは自分にとって良いことだと思った。自然環境が豊か。学群学類制だから興味のあることをより多く学ぶことができる
心理・教育学群-子ども学類/女(2024年度入学)
〒981-1295 宮城県名取市ゆりが丘4-10-1
JR「仙台駅」(西口バスプール8番)から約40分(宮城交通バス)、仙台市地下鉄「長町南駅」(2番ポール西中田経由)から約35分(宮城交通バス) 、仙台市地下鉄「長町南駅」(3番ポール新道西多賀経由)から約20分(宮城交通バス)、JR「南仙台駅」(西口)から約15分(宮城交通バス)※いずれも「尚絅学院大前」行きにご乗車ください。
〒981-1295 宮城県名取市ゆりが丘4-10-1
JR「仙台駅」(西口バスプール8番)から約40分(宮城交通バス)、仙台市地下鉄「長町南駅」(2番ポール西中田経由)から約35分(宮城交通バス) 、仙台市地下鉄「長町南駅」(3番ポール新道西多賀経由)から約20分(宮城交通バス)、JR「南仙台駅」(西口)から約15分(宮城交通バス)※いずれも「尚絅学院大前」行きにご乗車ください。