【2023年4月、男女共学に】
近年社会の変化は激しく、その速度は年々加速度を増していると言われています。本学は激動する社会の課題解決に取り組み、新たな未来を拓く人材の育成が急務だと考えています。
数多くの教員を輩出してきた「先生になるなら、親和!」
小規模校だからこそできる「教育力」、教職員と学生の距離が近いことで生まれる「安心感」はそのままに。
これまでの伝統と実績を基に教育改革を行い、「社会の未来を創る」新たなプログラムを展開していきます。
「先生になるなら、親和!」
◇教員・保育士採用実績◇
●小学校教諭 実就職率 兵庫県内2位
●中学校教諭 実就職率 兵庫県内2位
●保育教諭 実就職率 兵庫県内1位
●幼稚園教諭 実就職率 兵庫県内1位
●保育士 実就職率 兵庫県内3位
2024年3月卒業生実績 大学通信調べ
元々大学に行くつもりはなかったけど2年の後半から大学に行きたいと思い、高校の担任から勧めてもらった大学でした。親和大学は少人数授業で生徒一人一人の個性を理解して授業するとのことなので選びました
文学部/女(2024年度入学)
教育学部は実習が沢山あり、経験を詰めると思った。また、同じ夢を目指す仲間が多いため、最後まで頑張れると思ったから。
教育学部/女(2024年度入学)
心理学科志望で当校学科に魅力を感じたから
文学部/男(2023年度入学)
児童教育学科で、自分の目指す保育士や幼稚園の先生に進める環境が整えられていると感じたため。
教育学部/男(2023年度入学)