成績優秀者奨学金
給付制/免除制
成績優秀者
入学試験の結果により奨学金を給費します。エントリー等事前の手続きは必要ありません。
対象入試:一般入試A・一般入試B・一般入試M・一般入試オンライン・共通テストプラス・共通テスト利用前期
〔給費額(年額)〕1種:90万円 2種:60万円 3種:30万円
創立者奨学金
給付制/免除制
各学期10名
次の要件を全て満たしていること。
● 当該支給学期の前の学期における学修成績の平均ポイントが全体で上位10名以内に入っていること。
● 当該支給学期の前の学期における出席率が95%以上であること。
● 当該支給学期の前学期の登録単位数が18(4年次後期該当者若しくは都心型コースの3年次後期以降該当者の場合は14)単位以上であること。
〔奨学金〕10万円(半期)
● 大学の創立者奨学生は支給期間中、次の各号の特典を利用することができる。
1 証明書発行料 無料
2 追試験登録料 無料
3 制限外登録料 無料
4 資格対策講座受講料 無料
5 図書貸出期間 1ヶ月
学長奨学金
給付制/免除制
各学期20名
次の要件を全て満たしていること。
● 当該支給学期の前の学期における学修成績の平均ポイントが創立者奨学生を除いた上位20名以内に入っていること。
● 当該支給学期の前の学期における出席率が95%以上であること。
● 当該支給学期の前学期の登録単位数が 18(4年次後期該当の場合は 14)単位以上であること。
〔奨学金〕5万円(半期)
● 学長奨学生は支給期間中、次に掲げる特典を利用することができる。
1 証明書発行料 無料
2 追試験登録料 無料
3 制限外登録料 半額
4 資格対策講座受講料 半額
5 図書貸出期間 3週間
同窓会奨学金
給付制/免除制
各年度12名
次の要件を全て満たしていること。
● 2年次であること。
● 体育会もしくは文化会のクラブに所属し、継続的に活動していること。または学生3団体に所属して活躍していること。
● 1年次の学修成績の平均ポイントが2.80以上であること。
● 入学後通算の出席率が95%以上であること。
選考された学生は次の要件を全て満たすことで3年次および4年次も継続して奨学金が支給される。
● 当該支給年度の前の年度の出席率が95%以上であること。
● 当該支給年度の前の年度の前期と後期を合わせた学修成績の平均ポイントが2.80以上であること。
〔奨学金〕名古屋商科大学同窓会奨励基金から年額
10万円以内
税理士試験合格・公認会計士試験合格奨学金
給付制/免除制
● 4年間の授業料(入学金および教育充実費等を除く)相当額
【対象】在学中に公認会計士試験もしくは税理士試験に合格した者
● 4年間の授業料(入学金および教育充実費等を除く)の半額相当額
【対象】在学中に公認会計士試験で論文式試験に合格(科目合格を除く)した者もしくは在学中に税理士試験で5科目(会計学2科目および税法3科目)のうち3科目から4科目合格した者
● 4年間の授業料(入学金および教育充実費等を除く)の1/3相当額
【対象】在学中に公認会計士試験で短答式試験に合格した者もしくは在学中に税理士試験で5科目(会計学2科目および税法3科目)のうち2科目合格した者
〔奨学金〕授業料の全額・半額・1/3相当額
国際寮奨学金(全学部・課程対象)
給付制/免除制
900名( 4学年全体)
特定入試合格者に最大で年間48万円が優先給費されます。家具家電完備、女性には専用フロアや専用寮もあるので安心です。
対象入試:一般入試A・一般入試B・一般入試M・一般入試オンライン・共通テストプラス・共通テスト利用・特別奨学生・指定校推薦・一般推薦A・AO入試・国際寮奨励生・専門学科・同窓生特別・スポーツ入試
(先着順、各寮の定員になり次第締め切ります)
>国際寮奨励生合格者は寮費10,000円(月額)で入居可能。
国際寮奨学金の給費額一例
▼名東寮・千代田寮
第一種:月額 40,000円
第二種:月額 35,000円
第三種:月額 30,000円
▼三本木キャンパス寮(男性専用)・三本木寮(女性専用)・米野木寮・三ヶ峯寮
月額10,000円
国際寮の詳細は、本学ウェブサイトをご覧ください。
https://www.nucba.ac.jp/dormitory/
海外留学・国際交流プログラム奨学金 ダブルディグリープログラム奨学金
給付制/免除制
年度によって異なる
ダブルディグリープログラム参加者。面接等の審査によって受給者として適格であると認められた者。
本学が交換留学協定を締結している外国の大学で1年間または2年間相当期間在学し、正規の授業を受け、本学と提携校の2つの学位を取得する留学に参加する学生向けの奨学金。
〔奨学金〕
・往復航空運賃(上限 150,000円)
・留学先大学の授業料は提携に基づき全額免除
海外留学・国際交流プログラム奨学金 ギャップイヤープログラム
給付制/免除制
年度によって異なる
1年次および2年次のギャップイヤープログラム参加者。面接等の審査によってプログラム参加者として適格であると認められた者。
約70日間をかけて、各自の自主的な計画に基づき、ヨーロッパを舞台に単独で調査やボランティア活動を行うギャップイヤープログラムに参加する学生向けの奨学金。
〔奨学金〕
・往復航空運賃(上限 150,000円)
・現地研修期間宿泊費 3~4泊分
海外留学・国際交流プログラム奨学金 フロンティア・スピリット・プログラム
給付制/免除制
年度によって異なる
全学年(実質2年次から)のフロンティア・スピリット・プログラム参加者。面接等の審査によって受給者として適格であると認められた者。
カナダのクィーンズ大学、マギル大学、アルバータ大学、ニュージーランドのオタゴ大学(2025年9月より開始)、もしくは中国の北京外国語大学、韓国の延世大学で、英語もしくは中国語、韓国語の集中講座を受講して、語学留学に参加する学生向けの奨学金。
〔奨学金〕
・留学先授業料
・往復航空運賃(上限 150,000円)
海外留学・国際交流プログラム奨学金 国際ボランティアプロジェクト
給付制/免除制
年度によって異なる
全学年の国際ボランティアプロジェクト参加者。面接等の審査によって受給者として適格であると認められた者。
海外の若者とのボランティア活動を通して、異文化交流と地域貢献を実現する国際ボランティアに参加する学生向けの奨学金。
〔奨学金〕
・往復航空運賃(上限 150,000円)
海外留学・国際交流プログラム奨学金 交換留学
給付制/免除制
年度によって異なる
2年次以降の交換留学参加者。面接等の審査によって受給者として適格であると認められた者。
本学が交換留学協定を締結している外国の大学で1年間または1学期相当期間在学し、正規の授業を受ける交換留学に参加する学生向けの奨学金。
〔奨学金〕
・往復航空運賃(上限 150,000円)
・留学先大学の授業料は提携に基づき全額免除
海外留学・国際交流プログラム奨学金 提携校短期留学プログラム奨学金
給付制/免除制
年度によって異なる
提携校短期留学プログラム参加者。面接等の審査によってプログラム参加者として適格であると認められた者。
本学の海外提携校で開催されるサマープログラム、ウィンタープログラムに参加し、現地では、ビジネスを中心に教養・文化・歴史・語学などを集中的に学修し、週末は大学主催の文化体験ツアー等に参加しながら、他の留学生と過ごします短期留学プログラムに参加する学生向けの奨学金。
〔奨学金〕
A:往復航空運賃(上限 150,000円)
派遣先大学の授業料(上限 100,000円)
B:往復航空運賃(上限 150,000円)
派遣先大学の授業料の半額(上限 50,000円)
海外留学・国際交流プログラム奨学金 延世大学(韓国)派遣留学奨学金
給付制/免除制
年度によって異なる
延世大学(韓国)派遣留学への参加者。面接等の審査によって受給者として適格であると認められた者。
本学が協定を締結している延世大学(韓国)で約5ヶ月在学し、正規の授業を受ける留学に参加する学生向けの奨学金。
〔奨学金〕
・留学先授業料
・往復航空運賃(上限 150,000円)