鹿児島県立短期大学は、1950年(昭和25年)に新制大学として発足しました。この間、鹿児島県内外で活躍する多くのすぐれた卒業生を輩出し、高等教育にたいする県民の期待や要望に応える努力をつづけてきました。「県短(けんたん)」の愛称で広く県民に受け入れられ、評価される教育研究機関として発展しています。
本学は、小さい規模ながら、第一部に文学科(日本語日本文学専攻、英語英文学専攻)、生活科学科(食物栄養専攻、生活科学専攻)、商経学科(経済専攻、経営情報専攻)の三学科、第二部(夜間部)に商経学科を設置し、教育と研究の両面で、人文・社会・自然の諸領域をカバーする総合的な性格をもつ大学です。
将来何になるかがまだ決まっておらず、鹿児島県立短期大学の体験入学に行った際、進路まだ決まっていない人におすすめだと知ったから。また家からバス一本で通えるのも魅力的だと思ったから。
商経学科/女(2025年度入学)
まだ明確な夢がなかったため、高校で学んだことをさらに深めていい所に就職できればいいなと思ったから。また、ゼミナールが魅力的に感じ、新たなことに挑戦したいと思ったから。この学校でなら、自分の夢を短い期間で着実に決めていけそうだと感じたから!
商経学科/女(2025年度入学)
資格取得の為の教育実習が豊富でありかつ海外研修での語学向上をはかることができるため
生活科学科/女(2025年度入学)
私は、高校時代家庭科に関する専門分野を学んでいたので将来家庭科に関する仕事につきたいと思い、志望しました。 また、就職率もよく、自宅から通いやすい環境だったため、志望しました。 少人数制で周囲から沢山のことを教えてもらえると思い志望しました。
生活科学科/女(2025年度入学)