石巻専修大学は「社会に対する報恩奉仕」の建学の精神の下、この地域で唯一の高等教育機関として活動を展開してきました。そして今、建学の精神を具現化した21世紀ビジョン「社会知性の開発」を理念として掲げ、「学生第一主義」を基本に置いた大学運営を行っています。本学は創立30周年を迎えた令和元年を改革元年とし、今後10年を見据えた「中長期ビジョン」に基づく教育課程の再編を進めていきます。
直近の5年間のビジョンでは、学生が学修した知識・技能を実社会の中で活用し課題を解決する場を、教職員が連携して確保することで、社会の諸課題解決に活用できる知識・技能を習得した人材を育成することを目指します。
時代の変化と社会の要請に対応しつつ、建学の精神に基づき、学部、学科における教育研究上の理念、目的を明確にし、独自性を発展的に実現するため、令和3年4月より経営学部に情報マネジメント学科を設置しました。さらに、令和4年4月に、理工学部と人間学部の教育課程を再編しました。これらの改編を持続的に推進することで、石巻専修大学は、社会知性によって地域社会を支える大学としてのブランド形成を目指していきます。
・少人数教育を導入していて先生と学生との距離が近い・自然がある・ジョイントプログラムで他学科の知識習得できる・資格取得できる
人間学部/女(2024年度入学)
生物の調査及びその研究が海洋から陸上生物、生化学を活用した食品開発までと幅広い学習が可能であり大変充実している為。
理工学部/女(2024年度入学)
昔から生物が好きでその勉強をするのにいい環境だと思うから
理工学部/男(2024年度入学)
海外と日本を繋ぐ職業に就きたいと考えているため。異文化理解・芸術文学コースに魅力を感じたため。 中学生の頃ゲームで韓国人と知り合った。同じアジア圏だが彼女の話を聞く度に文化の違いを実感し知識が浅いなりに興味深く感じ他の国についても知りたい思った。国境を越えた関わりが不登校だった私の学習意欲を取り戻した。大学ホームページに掲載されていた在学生インタビュー記事に、中学生の頃登校が困難であったという自分と似た境遇の人を見つけたことも後押しとなった。 徹底した少人数教育に加え国際交流なども盛んで充実しているのも魅力に感じ志望した。
人間学部/女(2024年度入学)