埼玉県地域枠医学生奨学金
給付制/免除制
19名
・卒業後、医師国家試験に合格すること
・臨床研修期間を含め、埼玉県並びに学校法人埼玉医科大学が指定する県内の指定医療機関において地域医療に従事すること
※2026年度(令和8年度)地域枠定員については、文部科学省への認可申請が必要であり19名を予定しておりますが、変更となる場合もあります。詳細が決定次第受験生サイトでお知らせいたします。
・奨学金貸与額:月20万円(総額1,440万円)
・貸 与 期 間 :入学後6年間
埼玉県と埼玉医科大学が連携して、埼玉県の地域医療を担う医師を養成するために設ける貸与型奨学金制度です。卒業後、貸与機関の1.5倍の期間(9年間)、埼玉県並びに本学が指定する埼玉県内の地域医療機関又は特定診療科に医師として勤務することにより、貸与した奨学金の返還が免除されます。
・その他
本奨学金の貸与決定と同時に第1種特別待遇奨学生として認定され、入学時学納金550万を免除
埼玉医科大学医学部特別奨学金
給付制/免除制
5名以内
・本学に入学を強く希望し、(2026年度)令和8年度大学入学共通テスト利用選抜に出願予定の者
・卒業後、医師国家試験に合格すること
・卒業後、直ちに本学に勤務し、医学・医療の発展に貢献する医師を有する者
・高等学校又は中等教育学校等を2025年3月に卒業(修了)した者、若しくは2026年3月に卒業(修了)見込みの者
・貸与額:入学時350万円、2年次以降 年300万円(総額1850万円)
・貸与期間: 入学後6年間
・返還免除条件:医師免許取得後、本学に貸与期間の1.5倍の期間勤務した場合は返還が免除。返還債務免除のための勤務期間が満たない場合は返還すべき額に年10%の利息を含めて一括返還
・その他
1)本奨学金の貸与決定と同時に第2種特別待遇奨学生として認定され、入学金200万を免除
2)本奨学金の申請の有無は、共通テスト利用選抜の合否に影響しない
3)埼玉県地域枠奨学金との重複支給は不可
研究医枠奨学金
給付制/免除制
3名(医学部2年次修了者)
・医学部2年次修了者を対象に募集する
・貸与額:月10万円(総額840万円)
・貸与期間:医学部3年次又は4年次から7年間
・返済免除条件:埼玉医科大学医学部基礎医学部門において勤務した期間の合計が、貸与された月数と同数の期間に達した場合は返還が免除。