私立

岡崎大学

※2026年4月 岡崎女子大学より名称変更 共学化(構想中)
愛知県

岡崎大学の最新情報

現在お知らせはありません。

岡崎大学の学校情報

■2026年4月より共学化。大学名を岡崎女子大学から岡崎大学に変更予定(*1)。幼・小・中・高等学校教諭、保育士をめざします。

本学は教育学部(*2)子ども教育学科のみの単科大学です。大学開設12年の実績と併設する短期大学での約60年間にわたる保育者養成の実績を基盤とし、さらに発展的な教育・研究を展開していきます。
 本学の建学の精神は、「自己実現と社会貢献」です。自己実現とは、自分が本来持っている可能性を最大限に引き出し、実現していくことです。「人として成長し、自己の可能性を発揮し、目標を実現できる人になってほしい」「多くの人々の幸せのために周囲と支え合いながら、社会貢献できる人になってほしい」。本学の建学の精神には、自律と成長を通して社会に貢献しうる人材育成の願いと決意が込められています。

(*1)2026年4月、校名変更予定
(*2)2026年4月、教育学部に学部名称変更予定


■小学校教諭や中・高等学校教諭(保健体育)(*3)、保育者を目指す専攻制
1年次は0歳児から18歳までの成長を総合的に学ぶとともに、地域の教育・保育・福祉の現場へ実際に行き、ボランティア活動を通し地域に貢献しながら学びを深めます。子どもと触れ合うなかで自分が進みたい未来を具体的に描き、2年次からは自分の学びたい専攻を選択し、より専門的な知識を身に付けます。

◇保育者をめざす【幼児教育・保育専攻】
多様化する保育現場において子ども一人ひとりの思いを受けとめ、寄り添うことができる保育者をめざします。
<主な資格>
幼稚園教諭一種免許状、保育士資格、インクループ教育士(学内認定資格)

◇小学校教論をめざす【小学校教育専攻】
小学校において幼児教育からの連続性を意識し、心と体を育むことができる教員をめざします。
<主な資格>
小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状、保育士資格

◇中・高等学校教諭をめざす【中・高等学校教育専攻】
学童期からの発達を理解し、中学校・高等学校において適切な保健体育指導ができる教員をめざします。
<主な資格>
中学校教諭一種免許状(保健体育)(*3)、高等学校教諭一種免許状(保健体育)(*3)、小学校教諭一種免許状

◇スポーツで地域に貢献する【健康・スポーツ専攻】
子どもに関わる学び、スポーツに関わる学びを活かし、広く一般社会に貢献できる職業人をめざします。

(*3)2026年4月入学生から取得できるよう教職課程認定を中請中。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更の可能性あり。


■「インクルーシブ教育士」(学内認定資格)
インクルーシブ教育とは、障がいの有無に関わらず、互いを思いやりながら、適切な配慮や支援をすることによって、子どもたちが育ちあっていくことです。
本学では「インクルーシブ教育士」(学内認定資格)の養成授業を開設し、現場のニーズに対応できる保育者を育成しています。多様な障がいや療育に対しての知識や理解を深め、子どもに対する教育・保育技術のさらなる向上を目指します。幼児教育・保育専攻で取得が可能です。


■就職
◇抜群の就職実績(2024年3月卒業生)
小学校教諭(常勤講師を含む)として17人が就職。保育職就職者のうち2人に1人が公務員(保育職)として就職。私立の幼稚園・保育所等にも多数就職しています。

◇就職サポート
●一人一人にあった対策を提案し、在学期間を通して体系的なサポートを行う支援体制
キャリア支援課やゼミ担当教員など個々の支援に止まらず、学長をはじめとした学内すべての教職員や外部の専門家などが各方面からサポートを重ねて目的を意識しながらの就職活動を支援します。
●対策講座
教員採用試験・公務員試験に向けた「専門試験対策講座」など合格支援講座も多数開講します。地域に貢献できる指導的人材の育成をめざして、1年次から就職対策をスタート。1、2年次で「基礎力養成講座」を開講して、教養基礎などの公務員試験に向けた基礎学力を固めます。3年次から教養・専門の本格的な試験対策を開始し、4年次には「直前対策講座」を開講して、自治体(受験先)に沿った実技や面接などの対策を実施します。段階的に目標への距離を縮めながら、専門能力や教養を高められるようになっています。
また、就職に役立つ各種資格試験の対策講座も開講しています。キャリアアップにつながる資格取得支援の制度が整っています。


■子ども教育学科の教育目標
◇現代人としての教養と豊なコミュニケーション能力の育成(人間力)
◇専門職としての確かな知識と技能を持ち、教育・保育現場の現代的ニーズに対応しうる教員及び保育者の養成(専門力)
◇自律的学習態度・課題研究能力の育成(課題探求能力)
◇教育・保育分野における実践知と地域貢献力の育成(実践力・地域貢献力)

4年間の学びを通して、生涯にわたる人間的な成長の基礎を築きます。そして、教育・保育の現場で子どもの健やかな発達と人間的・社会的成長を支えながら、子どもとともに育ち合う教員・保育者、保護者や地域の子育てに対し最適な助言と支援のできる教育・保育の専門家をめざし、教育の本質を深く学び、より高度な専門知識と技能を修得し、教育・保育の現場でプロフェッショナルとして活躍できる教員及び保育者を養成します。

岡崎大学で学べる学問分野

  • 教育
  • 児童学
  • スポーツ・健康科学

先輩が岡崎大学に入学を決めた理由

奨学金制度の充実

就職先に公務員の保育士が多いから。

岡崎女子大学 子ども教育学部/女(2024年度入学)

教育内容が良い

他の学校と比べて実習が多いため、授業で習ったことなどを積極的に実践することができると思ったから。また、インクルーシブ教育を学ぶことができる点に魅力を感じたから。

岡崎女子大学 子ども教育学部/女(2023年度入学)

先生が魅力的

就職率が高いことや、オープンキャンパスに行った際、先生方先輩方がとても優しく明るく校内を案内してくださったので、雰囲気が良く感じました。私はここで学びたい、ここの先生方に色々な事を教えていただきたいと思い岡崎女子短期大学に決めました。

岡崎女子短期大学 幼児教育学科 第三部/女(2022年度入学)

資格取得できる

まだ進路に迷う部分があったので1年基礎を学んでからコース選択ができるのが良い。

岡崎女子大学 子ども教育学部/女(2022年度入学)

岡崎大学のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス地 図
    • 所在地

      〒444-0015   愛知県岡崎市中町1-8-4

    • 交 通

      ・名鉄「東岡崎」駅からバス10分。「岡崎げんき館前」下車。徒歩5分。
      ・JR「岡崎」駅からバス20分。「岡崎げんき館前」下車。徒歩5分。

    • 所在地

      〒444-0015   愛知県岡崎市中町1-8-4

    • 交 通

      ・名鉄「東岡崎」駅からバス10分。「岡崎げんき館前」下車。徒歩5分。
      ・JR「岡崎」駅からバス20分。「岡崎げんき館前」下車。徒歩5分。

大学情報Pick UPメニューを表示する