(1) 養成する人材像
農林業経営者の中核を担う人材であるとともに、自らが農林業を営む農山村の自然環境や景観の保全、伝統・文化の継承について学び、農山村の地域社会における将来のリーダーとして、それらを守り育んでいくことができる人材を養成します。
(2) 教育の特色
・農林業生産に関する基礎的な理論や技術に加え、農林業経営体の大規模化や経営の多角化に対応していくための経営管理能力、加工・流通・販売の知識、先端技術への対応力などを修得するための実践的な教育を行います。
・農山村の自然環境や景観の保全、伝統・文化の継承などに関する知識を習得するための教育を行います。
農業を行うについて必要な知識と実践力を基礎から応用まで学べるから。また私の勉強するお茶について、さまざまなことを詳しく学べることができるから。
短期大学部/男(2024年度入学)
将来、農業経営者として独立していくために必要な知識が座学と実践の両面から学べるため
生産環境経営学部/男(2024年度入学)
農業を学びたく、実践的な農業を学べる専門職大学に行きたいと考えた結果この大学に決めた
短期大学部/男(2024年度入学)
自宅が酪農をしており、将来に繋げることが出来ると感じました。環境を考えると自分にあった学習、実績を積むことが出来ると思いました。
短期大学部/男(2024年度入学)