スポーツ・健康科学
学びのポイント
【Point1スポーツ教育】多種多様な世代・層の人々に対し、それぞれの目的や状況に応じて、学校の体育・スポーツ、運動部活動、地域のスポーツ活動など、幅広く指導できることを目指します。
【Point2健康運動指導】健康や体力について専門的に学ぶことにより、健康体力の保持・増進を目的として、対象者の多様な特性に配慮した健康運動指導ができることを目指します。
【Point3スポーツマネジメント】学校の体育・スポーツ、地域活動やNPOおよびビジネスとしてのスポーツなどの効果的な仕組みづくりやその運営ができることを目指します。
教員養成の伝統校~「授業で勝負できる教員」を目指すことができます~
〇中学校教諭1種免許状(保健体育)
〇高等学校教諭1種免許状(保健体育)
〇小学校教諭1種免許状
〇特別支援学校教諭1種免許状
〇日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格
〇健康運動実践指導者・健康運動指導士・GFI資格
※資格及び免許については日本女子体育大学大学案内2026 P62~63をご確認下さい。
大学でも部活動を続けたい!新たにチャレンジしたい!
26の運動系クラブ・同好会、6のダンス系クラブ、3の文化系クラブが活動しているニチジョ。より高みを目指して、互いに刺激をしあえる環境もあれば、全員が同じスタートで新しいことにチャレンジできる環境もあります。「大学でも部活動をがんばりたい」あなたにぴったりの部が見つかります。