私立

国際武道大学

千葉県

国際武道大学の最新情報

現在お知らせはありません。

国際武道大学の学校情報

国際武道大学の体育学部は、豊かな国際感覚を持ち、武道・スポーツを通して国際平和に貢献できる人材の育成を目標としています。
体育学部 ・ 武道学科には、入学後に自由に選べる9コースが用意されています。武道専修コース(柔道、剣道、弓道、空手道、なぎなた、少林寺拳法、合気道)・武道教育コース・武道マネジメントコースの全9コースから興味関心に合わせて授業を自由に選択することができます。「武道」を通じて社会を豊かにするためのカリキュラムです。
体育学部・体育学科には、入学後に自由に選べる6コースが用意されています。アスリートコース・コーチング科学コース・スポーツマネジメントコース・スポーツトレーナーコース・健康科学コース・スポーツ教育コース・の全6コースから興味関心にあわせて自由に授業を選択することができます。スポーツが関わる様々な分野の学びを通じて、「スポーツ」と「社会」を結びつける、総合的な力を身に付け、スポーツで社会を豊かにする手法を探求します。

国際武道大学で学べる学問分野

  • スポーツ・健康科学

国際武道大学の教員による学問・研究

文芸学での学びと研究

スポーツ・マネジメントで社会を豊かにすることはできるのか?

  • スポーツマネジメントって何?
  • 人を動かすのは「物語」だ
  • スポーツそのものがマネジメントだ!

先輩が国際武道大学に入学を決めた理由

資格取得できる

他の大学と違って教職科目の一部が卒業単位に含まれているため教員免許状が少し取りやすいと思う。また、スポーツに関わる仕事に就きたいとも考えており、オープンキャンパスに参加し実際に見た施設環境が充実していて、魅力的に感じた。

体育学部-体育学科/男(2024年度入学)

学生や卒業生が魅力的

高校の部活動顧問が国際武道大学出身であり、同じ大学で学びたいと思ったから。また、武道と陸上競技と身体の仕組みを徹底的に学びたいから。

体育学部-体育学科/男(2024年度入学)

教育内容が良い

国際武道大学は他の体育大学とは違い学校名に「武道」という文字が入ってることから、私の好きな武道を中心的に学び、将来立派な体育教師になれると思い受験しました。オープンキャンパスでの先生や先輩の優しさが印象的です。

体育学部-武道学科/男(2024年度入学)

就職に有利

1つは、サッカー選手としての道をまだ諦めていないため続けるところまで続けること。2つ目は、サッカー以外でトレーナーなどの進路を考えた時に自分に合った内容が含まれていたから。

体育学部-体育学科/男(2024年度入学)

国際武道大学のキャンパス

  • 勝浦キャンパス
    勝浦キャンパス地 図
    • 所在地

      〒299-5295   千葉県勝浦市新官841

    • 交 通

      【電車】
      ・東京駅(JR京葉線)→蘇我(JR外房線)→勝浦駅〔約2時間30分〕
      ・東京駅(特急わかしお号)→勝浦駅〔約1時間30分〕
      ・勝浦駅から大学まで徒歩約15分
      【高速バス】
      ・東京駅前 →高速武大入口:バス停〔約1時間50分〕
      【車】
      ・京葉道路→館山自動車道(館山道)市原インター下車 → 国道297号線を
       勝浦方面〔市原インターより約1時間〕
      ・東京湾アクアライン→木更津ジャンクション(茂原方面)→首都圏中央連絡自動車道(圏央道)
       市原鶴舞インター下車 → 国道297号線を勝浦方面〔市原鶴舞インターより約45分〕

    • 所在地

      〒299-5295   千葉県勝浦市新官841

    • 交 通

      【電車】
      ・東京駅(JR京葉線)→蘇我(JR外房線)→勝浦駅〔約2時間30分〕
      ・東京駅(特急わかしお号)→勝浦駅〔約1時間30分〕
      ・勝浦駅から大学まで徒歩約15分
      【高速バス】
      ・東京駅前 →高速武大入口:バス停〔約1時間50分〕
      【車】
      ・京葉道路→館山自動車道(館山道)市原インター下車 → 国道297号線を
       勝浦方面〔市原インターより約1時間〕
      ・東京湾アクアライン→木更津ジャンクション(茂原方面)→首都圏中央連絡自動車道(圏央道)
       市原鶴舞インター下車 → 国道297号線を勝浦方面〔市原鶴舞インターより約45分〕

大学情報Pick UPメニューを表示する